【企業催事講習会】クリスマスリースの材料を人数分に袋詰めしました!
公開日:
:
フラワーアレンジメント クリスマスリース, 企業催事講習会, 準備
企業催事講習会用の材料40人分を仕分けしました。
材料屋さんでの売られ方は20個と24個などの単位で売られています。最大公約数に似た計算をして、なるべく余りが出ないよう購入してきます。
今回、綿の実は数ピッタリ。でもちょと多めに買わないと使えない個体があったりするので足らなくなりました・・・。
先日リボンは必要な長さにカットしました。
ここでも、ひと巻きではほんのちょっと足らなくなるとわかっていたので、別のリボンを3割入れる事にしてお客様に選んでいただく事にしました。
一人分ずつ袋に詰めて
銀と金の他にいぶし金もあるので、それにはちょっと違うリボンを入れました。
土台のリースも8個がぎゅうぎゅう詰めでひと箱だったので、箱から出して配りやすく準備
このリースの形を整えておくか悩みましたが、広げてしまうと保管に場所をとるという事もあり、当日会場で皆さんにやっていただく事にしました。
針金芯のクリスマスツリーのように、出した時に形を整える作業です。
最後にもういちど、数を数えて終了。
後は、手順書作成とワイヤーなどの本数を確認する作業です。
約1か月、リビングで大いに邪魔物となっていた段ボールも今日、会社に運んでいただいてやっとスッキリしました。
関連記事
-
-
【プリザーブドフラワー】ハロウィン気分の作品作ってみました!
今回の絵画作品展装飾に向けて、プリザーブドフラワーの作品を作る事にしました。季節は折しもハロウィンの
-
-
【フラワーアレンジメント】切り花に良い花が無かった時には花苗を使ってみよう!
今月は春のパラレルをレッスン。レッスン日が丁度、春のお彼岸と卒業式シーズンと重なりました。
-
-
【リボンのリース】レッスン2・リース台にアレンジ
先月と今月の2回でリボンのリースをレッスンしました。今月はリボンをリース台に取り付けました
-
-
【フラワーアレンジメント】初夏らしさを楽しむ5月のアレンジ
今月のレッスンは初夏の緑を楽しむアレンジ。先週のレッスンでは紅スモモとレンギョウをつかっ
-
-
【フラワーアレンジメント】カボチャを使ったバスケットアレンジ(作り方)
ハロウィンの季節になるとあちこちで見かける可愛い小型のカボチャを使って、簡単にできるフラワーアレンジ
-
-
【花束に使う葉】使いやすい葉と良く使う葉の使い方 【シュトラウス】
花束を作る時に花だけでは形がまとまらないものです。また、ひと言に花束と言っても、贈呈用花束とそのまま
-
-
クリスマスを楽しむポインセチアのアレンジ
クリスマスシーズンになると花屋さんに並ぶポインセチアそのまま鉢植えで楽しむ以外にも フラワーアレンジ
-
-
【企業催事講習会】準備も最終段階の袋詰めをしました!
明後日の講習会に向けて、ここ数日は時間をみて材料をひとりづつの袋に詰める作業をしていました。あらかじ
-
-
【花装飾】畑で咲いていたお花で作品を入れ替えてきました!
花装飾も5日目になりました。昨日は水を全て取り換えましたが、涼しかったおかげで、あまり傷んではいませ
-
-
【リース型フラワーアレンジ】リンゴを使ったリングアレンジのポイント!
今月のレッスンは姫リンゴを使って、リース型のアレンジを作りました。こちらのお教室では庭のハツユキカズ