広いホールに倍音の響く演奏を目指して練習しました!
今週のピノはホール練習をしました。久々の良く響くホールです。みなとみらい大ホールほど大きくはないのですが、舞台のイメージを作る練習になりました。
みなとみらいホールから指定された舞台の立ち位置に合わせた並び隊形も決まり、準備した飾りにもOKが出て、本番に向けてのテンションもアップ!
1曲目から順に丁寧にご指導いただき、会場が広く響く事を前提に改善練習をしました。
特にユニゾンで終わる曲では倍音がコンスタントに出るようになんども練習。実際練習中は私には倍音が聴こえなかった(汗)のですが、録音を聴くと、すぐに鳴っていて、先生のおっしゃるように、ユニゾンの精度があがると早くに鳴り出しています。こんなに鳴っていた倍音がその場で聴こえなかったのが残念です・・・。
強弱などの変化幅を付けながら曲を仕上げて行く作業はとても楽しい練習です。
並びも少し重なりのある並びになったので、他のパートの音も聴こえてとても歌いやすく感じました。
みなとみらいではここまで良くは聴こえないとは思いますが、とにかく、こうやって練習してきた成果を歌えるよう願うだけです。
直前に中止なんて事態が起こらないよう、
そして、2週間後、コロナの感染者がとんでもない数になっていない事を祈ります。
関連記事
-
-
【Missa Canonica】新曲は検索しても参考音源のない Jan Mulの曲
今週のピノは先週先生が持ってきてくださった新曲 Jan Mul の【Missa Canonica】の
-
-
【ハイドン四季】デジタルに語尾の子音を合わせる練習
今週のPMSは6番の復習からスタートしました。先週家の用事でお休みしてしまったのですが、注意点を教え
-
-
3つのAve Mariaを自主練習
今週のピノは自主練習。ご家族の用事でお休みの方達がいらしたので、6名で丁寧に和音を確認する
-
-
【クリスマスオラトリオ】軽く優雅に!
5月はお花仕事で練習を3回お休みしていました。浦島太郎気分で今週から復帰!参加できなかった
-
-
【Ave regina caelorum】和音を確認しながら自主練習しました
今週のピノはボイトレと自主練習でした。ボイトレではいつもの母音での発声練習を丁寧にしていただいた後、
-
-
自主練習で馬力をかけて新曲練習です!
おかあさんコンクールが終わって ピノは今週と来週は自主練習週間です。今週はまず、コンクー
-
-
ボイトレとプーランクAve Mariaの自主練習をしました
昨日のアンサンブル・ピノはT先生のボイトレからスタート!T先生のボイトレは体操が基本!身体のどこを
-
-
離れて立って練習しました!
ピノは今週は自主練習週。コーラルフェストが終わって、おかあさんで歌う曲を練習しました。2月に入って練
-
-
まず息を吐いてから!出だしを揃える極意?!
コーラルフェストを翌日に控えた今週のピノ。コーラルフェストそのものが今回の新型コロナの問題で変則的自
-
-
【ハイドン四季】言葉が大切な曲の言葉を立てる歌い方を練習!
【ハイドン四季】PMS合唱団37期の練習2回目。前回入った18番からスタートしました。まずは、言葉