*

歌うための体調管理の重要性を感じる日常

公開日: : 最終更新日:2020/10/16 コーラス

190331yuua03a

今週のピノは自主練習。

先週は先生練習でしたが、私は練習に向かう過程で問題が発生して会場に着いたものの歌える状況ではなく帰って来ることになってしまいました。怪我をしたわけでもなく、ただ走った事でその後の体調がおかしくなってしまったという現象です。練習に向かう時には走らない!を心がけていたのですが、どうしてもそのバスに乗りたかったんです。結局、そうやって走った事で、しっかり体を休ませなくてはいけない歌えない状況になってしまったわけです・・・。

そして、今週の練習では、家を出るまでに問題が発生して遅れての参加となりました。

練習はコーラルフェストで歌う曲と新曲のルネサンス曲。

コーラルフェストの曲ではどうしてものったりしてしまうテンポ感を流れを感じる歌い方にするための意識改革練習。

新曲のビクトリアの曲は前半部分の音を確認しながらの練習となりました。ひとりで音を取っている時には感じられなかった、声を合わせて歌う楽しさを久しぶりに感じる事が出来ました。

 

関連記事

【Mozart と Veldi】他のパートのやっている事を聴きながら歌う!

今週のPMSは2部制での練習。まずはMozartのミサ曲から、15番を練習しました。冒頭それぞれのパ

記事を読む

5月に出来上がった港南公会堂会議室で練習しました!

今週のピノは今年建て替えられ5月に使用開始になった港南区の【港南公会堂】で練習しました。525名収容

記事を読む

柔軟な音を出すには柔軟な喉で無理せず歌う事なんですよね

ピノは今週も先週に続けて先生練習をしていただけました。先週ご指導いただいた事を実践すべく楽譜上の注意

記事を読む

新しい目標に向けてスタートしました!

神奈川ヴォーカルアンサンブルコンテストの抽選に落ちてから、東京、埼玉、関東のアンコンなどあれこれ調べ

記事を読む

曲の輝きを増すエッセンスがいっぱい!

ピノは先週先々週と2回の自主練習で先に歌うかもしれない新曲3曲を音取り練習し、今週は海外演奏会から帰

記事を読む

今年最後の練習はサンハートで密度の濃い練習になりました!

22日、ピノは令和4年最後の練習でした。久しぶりの二俣川サンハートでの先生練習。今週は2週続きでした

記事を読む

【ハイドン天地創造】来年3月紀尾井に向けて75名でスタートしました!

PMS合唱団35期【ハイドン天地創造】の練習が75名でスタートしました!男声さんはまだ若干名募集中だ

記事を読む

【おかあさんコーラス】12月11日オンラインフェスティバル 配信されます!

コロナ禍のため中止となった第44回全日本おかあさんコーラス全国大会。コーラスの発表の場として全国大会

記事を読む

新曲音取大会となりました(汗)

先週、合唱祭用に練習していた曲の時間を計ったところ3曲合わせてもかなり短いと判明していました。先生

記事を読む

【ヨハネ受難曲】後はオケ合わせを残すのみ!

 今週は昨日の最終練習に、明日、明後日のオケ合わせ、そして29日の本番と6日間の内4日PM

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

【BACH ロ短調ミサ曲】上向系は加速して!

先週、今週とPMSはSanctusと Osannaを練習しま

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑