歌うための体調管理の重要性を感じる日常
今週のピノは自主練習。
先週は先生練習でしたが、私は練習に向かう過程で問題が発生して会場に着いたものの歌える状況ではなく帰って来ることになってしまいました。怪我をしたわけでもなく、ただ走った事でその後の体調がおかしくなってしまったという現象です。練習に向かう時には走らない!を心がけていたのですが、どうしてもそのバスに乗りたかったんです。結局、そうやって走った事で、しっかり体を休ませなくてはいけない歌えない状況になってしまったわけです・・・。
そして、今週の練習では、家を出るまでに問題が発生して遅れての参加となりました。
練習はコーラルフェストで歌う曲と新曲のルネサンス曲。
コーラルフェストの曲ではどうしてものったりしてしまうテンポ感を流れを感じる歌い方にするための意識改革練習。
新曲のビクトリアの曲は前半部分の音を確認しながらの練習となりました。ひとりで音を取っている時には感じられなかった、声を合わせて歌う楽しさを久しぶりに感じる事が出来ました。
関連記事
-
-
【ハイドン天地創造・テデウム】言葉を歌う
先週のPMSは仕事でお休みしてしまい、ここのところ毎週続けて行けてない状態です・・・。先週からは天地
-
-
発音からくる問題点をボイトレで改善していただきました
今週はボイトレと先生のご都合で自主練習になったピノ。T先生に時間を延長してボイトレしていただきました
-
-
【ヨハネ受難曲】お話に沿って曲が作られていきます!軽薄になったり偉そうになったり
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({
-
-
ラインベルガー、レクイエムop.60 めりはりのある表現を練習しました
昨日のPMS合唱団はダイヤモンドコンサートが終わり、ひと月半ぶりにラインベルガー、レクイエムを練習を
-
-
【新型コロナウイルス】対策!合唱練習用に楽譜カバー型ガード試作品を作ってみました!
合唱練習が少しづつ再開されてきていますが、これからというところもあると思います。何回か練習をしてみて
-
-
アバウトな音にならないよう注意して正確な音を綺麗な声で歌う
今週のPMSは16bを丁寧に練習。この曲の力試しをされているような音と動き。それにしっかりと言葉のく
-
-
【県合唱祭】172団体が参加する4日間の最終日に歌ってきました!
今年の合唱祭は鎌倉芸術館! いつもよりずっと大きいホールで歌ってきました。アンサンブル・ピノはカラオ
-
-
【マタイ受難曲】練習は2部に入りました!
今週のPMSは水曜日練習でした。スタート時にはテナー1の人がいなかったのですが、発声後に救世主登場。
-
-
4声ポリフォニー曲を2声づつにして自主練習
今週のピノは自主練習でルネサンス曲を丁寧に練習しました。先週パートが決定したばかり、とにかくあとひと