*

グリーンカーテンに山ぶどう育てたら なかなか良いです

公開日: : 最終更新日:2016/08/07 くらし, 園芸 , ,

150818gcurt11

グリーンカーテンといえばゴーヤが主流ですが、去年からグリーンカーテンに山ぶどうを使っています。特に今年は山ぶどうをメインにしました。

葉色も明るく、秋には紅葉します。秋の長くなってきた日差しにも綺麗な葉で遮光してくれます。ゴーヤほど葉は茂りませんが充分遮光していると思います。昨年は実は付かなかったのですが今年はたくさんの実が付いています。

成長日誌

4月12日 新芽と共に花芽も付いています。

15080412g

5月29日 しっかり葉も伸び小さな実ができています。

1508180529g1 15080529g2

6月24日 緑の実がみずみずしい姿を見せてくれてこの時期はなかなか綺麗です。ツルも窓上部までを覆う位まで伸びてしっかりグリーンカーテンの役を果たしてくれています。

1508180624g 

7月6日  この時期からは水切れになるとまず実がしわしわになってきます。その後からツルの先の葉がしんなりしてくるので水やりは必須です。

1508180706g

 

 

8月18日 7月末あたりから実が少しづつ色付いて 先週あたりからは色付きが加速しています。

150818gcurt04 1508gcurt03

太陽がぎらぎらしている時ではないのですが遮光の雰囲気はこんな感じです。今回は写真の右端に朝顔も植えています。

150818gcurt01

 

山ぶどうは房ごとに色が付くのではなく一粒一粒色が変わってきます。黒くなっている粒を食べてみたらすっぱいけどうっすら甘くぶどうの味がしていました。緑の実も試しに食べてみましたがこちらはやはり未成熟な味でした。

150818gcurt02a

家の中から写すと庭のつばきの葉と同化してぶどうの実が目立たないのですが、したの方にいっぱい付いています。

 

育て方

育て方と言うより、こんな風にしましたというのを参考に書いてみました。

昨年買った時に素焼きの10号鉢に植え、12月初めに芯になっている枝だけを1m50cm程度残して剪定しそのまま放置。

2月に植えたまま鉢の外周りに堆肥を入れました。

その後は4月に新芽が出たあと時々液体肥料をあげる程度でした。

今年はたくさん実が付いた事で水落ちする事が多かったのですがこれだけ実が付くと鉢がもう少し大きい方が良いと思いました。

さて9月、10月、11月と秋はどんな様子になるのか とても楽しみ!

※そして11月の紅葉した写真(うっかりこの写真しか撮りませんでした・・・)

160501hama01

葉が落ちているので 残った葉だけで暗くもありません。

9月14日 グリーンカーテンの山ぶどうでジャムを作ってみた

植木鉢を大きく植え替えた 2016年4月の様子 

植木鉢も大きくして育ったグリーンカテン 2016年7月の様子

 


関連記事

金額を聞くと座標のような視覚的イメージが必ず浮かぶのは私だけ?

子供のころから今でも、私は金額を聞くと、視覚的な座標イメージが浮かびます。例えば、800円といったら

記事を読む

シュエットBBクリーム 気に入って使っています!半年で2本目が終わります

昨年夏からシュエットBBクリームを使いはじめて2本目が終わります。使い始めて半年経ちました。このフ

記事を読む

【PLUSフィットカットカーブ】良く切れるという話題のハサミ買ってみました!

  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || チタンなんていう

記事を読む

【浴室・洗面リフォーム】工事4日目 ユニットバス組立工事

工事4日目でユニットバスの組み立てとなりました。4日目ユニットバス組立まずは土台。なかなか見る事ので

記事を読む

【屋根・外壁塗装工事】1日目、工事前の準備と足場組立

やっと決まった屋根の補修と外壁の塗装工事。台風が来る前にという事でこのクソ暑いタイミングとなりまし

記事を読む

【グリーンカーテン】山ぶどう水枯れに注意!2017年6月

4年目の山ぶどう。今年は実の付きが多い生り年です。今月初めには実が上を向いていましたが、半ば頃から下

記事を読む

【LCD Writing Tablet】ペーパーレスなメモ帳!伝言板にも便利

最近見かける事の多くなった、紙のいらないメモ帳。お手軽価格(500円)になっていたので買ってみました

記事を読む

【甘酒】いろいろあるけど 私は宝来屋が手作り風で美味しい

血圧上昇抑制や免疫力アップの効果があると甘酒が話題になってから、スーパーなどで色々なメーカーの甘酒を

記事を読む

【屋根・外壁塗装工事】10日目 屋根の3回目と養生シートの除去

 2日ぶりにしっかり10日目の作業になりました。養生のビニールが外されました。サッシな

記事を読む

【迷惑】なゴミ置き場のルール違反の捨て方にはホント困ります!

我が家の地域は22軒で一つのゴミ置き場を使っています。ゴミ置き場の回りは畑と林なのでゴミの臭いがする

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑