なんだか変と思う場所はやっぱり違うって事なんです!
今週のピノは新曲が決まって先生練習での本格練習に入りました。
まずはマドリガルから言葉を付けてゆっくりスピードで練習スタート。音は難しくないのですが、言葉がやはり一番のネック。
以前歌った事のある私ですが、やはりしゃべり難い言葉はかなりのなんちゃって状態。それでも韻を踏んでいる言葉などの雰囲気は覚えていたので助かりました。
テンポを少し上げて歌うところまで進みましたが、言葉を身につけないとそれらしくは歌えません。先生からも言葉を沢山練習するようご指示がありました。
もう1曲選曲された【この道】では音程の修正をしていただきました。いままで、なんだか変?と思いながら歌っていた部分が解明されてスッキリ! 自分パートの音だけで歌ってしまっていたというアカペラでの基本的問題点だったようです。「なんか変なんか気持ち悪い」そう思っていたのに、自分では調整できていなかったわけで、何年やってもダメな部分です・・・。
コーラルフェストの3曲も練習。暗譜を含めて練習しているメンバーが多いのですが、私は今回はなるべく楽譜を外してという程度にして、苦手部分を認識チェックしました。間違えやすい言葉、間違えやすい音型の変化など楽譜を見ていると何気なく歌ってしまっていた部分を認識しました。
他にも、少しテンポが曖昧になってきた曲もあって、楽譜に書かれた小気味よいテンポ感を正確に歌うようご注意がありました。
関連記事
-
-
【ヨハネ受難曲】お話に沿って曲が作られていきます!軽薄になったり偉そうになったり
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({
-
-
楽しく歌ってきました!
パート編成の変更など、色々難しい挑戦だった今回のおかあさんコーラス。それでも、みなそれぞれ
-
-
久々のルネサンス曲に悪戦苦闘・・・
今週のピノは先生練習。スタート時点で全員そろっていなかった事もあり、急遽久々のルネサンス曲の練習にな
-
-
【Petites voix】今年最後の自主練習~♪
今日ピノは今年最後の自主練習をしました。怪我をして参加できなかったYさんや家の用事でお休みになったア
-
-
新しいメンバーと一緒に新曲をあれこれ選曲中!新しい響きを作ります
ピノに新しいメンバーが増えて昨日からは9人で歌えることになりました。練習はT先生のボイトレから。丁寧
-
-
コーラルフェストに向けて!
しばらくこちらを書けていませんでしたが、8日先生練習、15日自主練習をして、22日のコーラ
-
-
疲れは声にも出てしまうんですね・・・
今週のピノは自主練習。超デッドな会場での練習でした。響きの無い会場の練習が自分達の改善点を修正するの
-
-
新曲も決まって【アンサンブル】を磨きます!
今週のピノは今年に入って初めての先生練習。おかあさんコーラスで歌う曲が決まっていなかった事で、これま
-
-
【合唱用マスク】不織布を使ったマスクで、更に歌いやすく改良してみました!
以前3月に【合唱用不織布マスク】をご紹介しましたが、口に少し当たるのが気になっていましたので、その欠
-
-
【Petites voix】Poulenc フランス語の曲に本格始動しました
9月10月と選曲の事もあって Bloch、 Palestrina、とかなりの新曲を練習してきましたが