*

なんだか変と思う場所はやっぱり違うって事なんです!

公開日: : コーラス

200201pina45a

今週のピノは新曲が決まって先生練習での本格練習に入りました。

まずはマドリガルから言葉を付けてゆっくりスピードで練習スタート。音は難しくないのですが、言葉がやはり一番のネック。

以前歌った事のある私ですが、やはりしゃべり難い言葉はかなりのなんちゃって状態。それでも韻を踏んでいる言葉などの雰囲気は覚えていたので助かりました。

テンポを少し上げて歌うところまで進みましたが、言葉を身につけないとそれらしくは歌えません。先生からも言葉を沢山練習するようご指示がありました。

もう1曲選曲された【この道】では音程の修正をしていただきました。いままで、なんだか変?と思いながら歌っていた部分が解明されてスッキリ! 自分パートの音だけで歌ってしまっていたというアカペラでの基本的問題点だったようです。「なんか変なんか気持ち悪い」そう思っていたのに、自分では調整できていなかったわけで、何年やってもダメな部分です・・・。

コーラルフェストの3曲も練習。暗譜を含めて練習しているメンバーが多いのですが、私は今回はなるべく楽譜を外してという程度にして、苦手部分を認識チェックしました。間違えやすい言葉、間違えやすい音型の変化など楽譜を見ていると何気なく歌ってしまっていた部分を認識しました。

他にも、少しテンポが曖昧になってきた曲もあって、楽譜に書かれた小気味よいテンポ感を正確に歌うようご注意がありました。

 

 

関連記事

久々の先生練習で新しい曲をしっかり練習しました!

今週のピノはおかあさんコーラス大会後初めての先生練習でした。そして夏のコンクールに向けての選曲期限

記事を読む

【ヨハネ受難曲】対になっている曲の違いを練習

 先々週は用事があってお休みしてしまい、先週は練習がなかったので、私は久々のPMS練習にな

記事を読む

【アンサンブル・ピノ】2018始動しました!

2018年も11日 ピノは自主練習とボイトレで練習をスタートしました。まずはT先生のボイトレから練習

記事を読む

【ヨハネ受難曲】母音の音程で語尾の子音を発音する!ドイツ語は深すぎる(汗)

今週のPMSの練習は新しく15番コラールに入りました。まずは3番からコラールを順に練習して行きました

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】4か月振りの練習は浦島太郎気分

PMS練習を5月から4か月間お休みしていました。中心性漿液性脈絡網膜症という目の疾患で、ス

記事を読む

【県合唱祭】改装された音楽堂で歌ってきました!

改装された音楽堂での合唱祭に参加してきました!朝のグループでの出場だったので、桜木町に8時前に集合し

記事を読む

【ハイドン天地創造】只今音取り中!初めの関門は言葉でした!

来週から始まるPMS合唱団のハイドン【天地創造】の練習。先月から音取りをしていますが、まずは言葉で引

記事を読む

ボイトレでピンポイントレッスン

今週のピノはボイトレと自主練習。T先生に苦手部分を自己申告してピンポイントのレッスンをしていただきま

記事を読む

【BACH ロ短調ミサ曲】上向系は加速して!

先週、今週とPMSはSanctusと Osannaを練習しました。並びも先週は1コーラスが

記事を読む

響きと流れをつくる美しいアカペラの歌い方を練習しました!

今週のピノは久々の先生練習でした。まずは Ego flos campi から練習。自主練習が続いてい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑