*

なんだか変と思う場所はやっぱり違うって事なんです!

公開日: : コーラス

200201pina45a

今週のピノは新曲が決まって先生練習での本格練習に入りました。

まずはマドリガルから言葉を付けてゆっくりスピードで練習スタート。音は難しくないのですが、言葉がやはり一番のネック。

以前歌った事のある私ですが、やはりしゃべり難い言葉はかなりのなんちゃって状態。それでも韻を踏んでいる言葉などの雰囲気は覚えていたので助かりました。

テンポを少し上げて歌うところまで進みましたが、言葉を身につけないとそれらしくは歌えません。先生からも言葉を沢山練習するようご指示がありました。

もう1曲選曲された【この道】では音程の修正をしていただきました。いままで、なんだか変?と思いながら歌っていた部分が解明されてスッキリ! 自分パートの音だけで歌ってしまっていたというアカペラでの基本的問題点だったようです。「なんか変なんか気持ち悪い」そう思っていたのに、自分では調整できていなかったわけで、何年やってもダメな部分です・・・。

コーラルフェストの3曲も練習。暗譜を含めて練習しているメンバーが多いのですが、私は今回はなるべく楽譜を外してという程度にして、苦手部分を認識チェックしました。間違えやすい言葉、間違えやすい音型の変化など楽譜を見ていると何気なく歌ってしまっていた部分を認識しました。

他にも、少しテンポが曖昧になってきた曲もあって、楽譜に書かれた小気味よいテンポ感を正確に歌うようご注意がありました。

 

 

関連記事

【クリスマスオラトリオ】メリスマを器楽的に歌う

今週のPMSは先週に引き続き54番を練習しました。私は音を取っているときに難しく感じた部分

記事を読む

パートが一つの音になるように歌うという基本を忘れてはいけない

今週のピノは久々の玉縄学習センターでの先生練習でした。外せない用事があって1名お休みでしたが、Sさん

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】臨時練習で全曲歌いました!

先週中止になった練習分として、今週に臨時練習がありました。もう後3回でオケ合わせでしたので

記事を読む

ルネサンス曲のリハビリ練習しました!

私は息子のコロナ感染で2週間復帰が遅くなっていたピノの練習に今週から参加しました。この間、自主練習と

記事を読む

【ハイドン四季】宴会の酔っ払いの歌を練習!

この2週間、ブログを書く余裕がなくて、色々遅い情報になっています(汗)今週のPMSは28番(15b)

記事を読む

【ルネサンス・ポリフォニー選集】Ave verum corpus 全パート練習しました!

 今週のピノは自主練習。先週先生練習でもやった全パート歌う練習をしました。どのパートも音域

記事を読む

【Verdi Requiem ,Te Deum】練習にやっと参加できました

ここひと月以上ずっと何かしらの要因で参加できていなかったPMSの練習に行く事が出来ました。かなり浦島

記事を読む

【ハイドン四季】語尾のタイミングを精密な間隔に調整

今週のPMSは夏の12番から復習練習しました。以前練習した時にも語尾の発音に付いてご指示がありました

記事を読む

【ヨコハマコーラルフェスト】2018の説明会行ってきました!

 ブログの時系列が前後していますが10日は来年2月のヨコハマコーラルフェストの出場団体説明

記事を読む

【ハイドン四季】美声もイメージトレーニングで!

今週のPMSは終曲後半からスタートしました。歌い慣れてきた事もあって、かなり語尾が入れられるようにな

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑