自分の音、自分パートの音が歌えても、歌えた事にはならない・・・
今週はボイトレと自主練習だったピノ。ボイトレでは皆の音程イメージを揃え、揺らぎを無くす方法などをご指導いただきました。
自主練習は【赤とんぼ】から。
フレーズを歌い、縦を合わせる練習などをしました。音はわかっていても、まだまだ自分の音、自分のパートを歌う事に気が行っています。
なので、どこかぎこちない歌になるわけです。たいていの場合、一つ一つの音をきっちり歌おうとして、フレーズ的には弱くしたい音までしっかり歌ってしまっています。これ、アルトがやってしまいがちな現象です。
そんな歌い癖を直し、全体の和音を聴きながら歌う歌い方に、耳をシフトチェンジする練習になりました。
私はいまだに、横に音を覚えてからなので、どうしてもそうなりがち。それでも、フレーズを作って歌う事には注意しているつもりなので、フレーズ最後の長めの音などでは、和音にはまるよう音程をいくらか調整できるようになってきましたが、途中の短い音ではまだできていないようです。
テンポの速い【箱根八里】では、苦手音がかなり改善できてきましたが、やはりまだ和音的にはすっきりした音ではないようです。全体の和音の中に入る音を聴けるまでにならないとピッタリ合う音を出せないって事なんですよね。もう少しですね。
最後に【ガムラン】を練習しました。
「最近ルネサンス物歌って無いね、ルネサンス物も歌いたいね」次の自主練習で練習しとこう!って話題になりました。
関連記事
-
-
【ハイドン四季】オケ合わせ2日間が終了!明日は紀尾井ホールです!
今週は11日の本番に向けて、火曜練習、木曜、金曜とオケ合わせになりました。私は病み上がりな事もあって
-
-
先を歌い最後まで支える
今週のピノはボイトレと先生練習。先週の自主練習では3曲を繋げて歌う練習をして、ほぼ音の問題
-
-
自主練習で新曲5曲を練習中!
先週からピノは自主練習で新曲5曲を練習中です。4週連続の自主練習ですが、先週は風邪でお休みしてしまっ
-
-
【ラインベルガー・レクイエム】長い時間練習をした事をやってきた通りに歌おう!
昨日のPMSはピアノ練習の最終日でした。ソリストの方もいらしてソリストとの絡み部分から練習しました。
-
-
息の加速が上手くいくと声が乗って行くから和音も綺麗に鳴る!
今週のピノは県合唱祭に向けての最終練習でした。どこに向かって歌うのかなど、今までの総決算、前回和音調
-
-
【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています
今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み状況の把握と今後の対応について
-
-
自主練で並びを変えてテンポ感を揃える練習
先週、今週とピノは自主練習。先生にみていただくところまで歌えるようにと、各自色々お試しな事
-
-
【ハイドン四季】華やかな人間賛歌を歌う事ができました!
2020年1月11日 紀尾井ホールで【ハイドン四季】を歌う事ができました!お正月前からの風邪からイン
-
-
全パートを歌う練習をしました
今日のピノはボイトレと自主練習でした。『なんだかみんなちょっと体調不良?』とT先生に指摘されてしまっ
-
-
それぞれのパートに散りばめられた作曲家の意図を確実に表現する
今週のPMSも歌い込みが続いています。Schubertを1番から全曲歌って、どこをどんな風に注意して