*

自分の音、自分パートの音が歌えても、歌えた事にはならない・・・

公開日: : コーラス

190430heia03b

今週はボイトレと自主練習だったピノ。ボイトレでは皆の音程イメージを揃え、揺らぎを無くす方法などをご指導いただきました。

自主練習は【赤とんぼ】から。

フレーズを歌い、縦を合わせる練習などをしました。音はわかっていても、まだまだ自分の音、自分のパートを歌う事に気が行っています。

なので、どこかぎこちない歌になるわけです。たいていの場合、一つ一つの音をきっちり歌おうとして、フレーズ的には弱くしたい音までしっかり歌ってしまっています。これ、アルトがやってしまいがちな現象です。

そんな歌い癖を直し、全体の和音を聴きながら歌う歌い方に、耳をシフトチェンジする練習になりました。

私はいまだに、横に音を覚えてからなので、どうしてもそうなりがち。それでも、フレーズを作って歌う事には注意しているつもりなので、フレーズ最後の長めの音などでは、和音にはまるよう音程をいくらか調整できるようになってきましたが、途中の短い音ではまだできていないようです。

テンポの速い【箱根八里】では、苦手音がかなり改善できてきましたが、やはりまだ和音的にはすっきりした音ではないようです。全体の和音の中に入る音を聴けるまでにならないとピッタリ合う音を出せないって事なんですよね。もう少しですね。

最後に【ガムラン】を練習しました。

「最近ルネサンス物歌って無いね、ルネサンス物も歌いたいね」次の自主練習で練習しとこう!って話題になりました。

 

 

関連記事

【マタイ受難曲】もっと下品に!もっと厳しく!そしてもっと柔らかく!

今週のPMSは日曜練習、練習会場も私にとってはいつもより近いので助かります。30番からスタートし、5

記事を読む

苦手音の克服に苦戦しました!

 今週のピノは先生練習日。コーラルフェストの2曲にガムランをみていただくべく。まずは自主練習でいつも

記事を読む

【Verdi Requiem ,Te Deum】練習にやっと参加できました

ここひと月以上ずっと何かしらの要因で参加できていなかったPMSの練習に行く事が出来ました。かなり浦島

記事を読む

おかあさんに向けての歌い方を練習しました

アカペラで少人数という合唱で出場する私達。今週のピノはどうやったら、会場の雰囲気にのまれてしまわない

記事を読む

PMS合唱団 レクイエム(フォーレ、ラインベルガー)演奏会

来年 2016年3月12日の演奏会チラシが出来てきて、演奏会にまた一歩近付きました。 フォ

記事を読む

【Verdi Requiem】合同演奏会に向けての練習にやっと行けました!

新型コロナウイルスの蔓延が無ければ2021年2月にサントリーホールで行われるはずだったダイヤモンドコ

記事を読む

家族が勢ぞろいで練習が全くできない毎日です・・・

合唱活動が自粛になってもう2か月近く、全く練習ができていません。新型コロナウイルス感染防止のために3

記事を読む

今年最後の先生練習!でパート移動

ピノは先月のヴィサンの後、 ひと月ぶりの先生練習になりました。提出したコーラルフェストで歌

記事を読む

普段歌わない音域を歌うときのポイントを教えてもらいました。

今週のピノは自主練習の週。自主練習は新曲を先生にみていただく前に練習する重要な練習でもあります。自分

記事を読む

合唱練習が続いています

来月に迫った先生の還暦記念演奏会に向けて昨日はみなとみらいホールでリハーサルがありました。400人で

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑