*

【東京堂】造花の進化に感心!今の造花は自然に美しい!

公開日: : 最終更新日:2019/09/02 フラワーアレンジメント, 手芸 ,

190831toua78a

秋のお教室の作品下見に造花の老舗【東京堂】に行ってきました。

元々、造花製造をしていたというこの会社、ドライフラワーが流行った時にはドライフラワーのフロアーが増やされ、その時の需要によってドライフラワーからブリザーブドフラワーが主流になったりしてきました。

このお店の会員になって25年は過ぎ、毎年その時のトレンドが変わって行くのを感じてきました。

流行はグリーンの【造花】で、今回行って感じた変化は【造花】の進化です。

今まで、ドライフラワーやブリザーブドフラワーに使われていた3階フロアーが丸々、造花のグリーンの階になっていました。

190831toua75a

一般的な観葉植物の葉物の他にも、蔦や、つる性の植物もいっぱい。

多肉植物などの造花もあって、本物と見間違うほどに作られています。

190831toua76b

最近のテレビスタジオのセットなどで見かける、植物の壁などはおそらくこれらで作られているのだと思います。

 

 

1階と2階は以前から造花でしたが、バラだけのスペースが作られていました。

190831toua78b

このバラ達がすごい!

なんと、ちょっと枯れてきた花弁が混ざっていたり、入っていない花があったり。個体差のある自然な作りなんです。

190831toua77a

他にも、色味など本当の花の色に似た色や、自然には無い美しい色のものがあります。

ただ造花の少し残念なところは、花は実物のように綺麗でも茎が今一つな出来なんですよね。それでも以前と比べたら葉はかなり良くはなってきていますが、もう少し改善してほしいところではあります。

そんな造花達に感心しながら、なにか作ってみたいとは思いましたが、ドライフラワーの階に移動。

今回は新作の額を使った作品を作る事にしたので、材料の組み合わせを材料を見ながら検討。

190831toua91a

190831toua89a

比較的小さな花を使う作品ですが、色の組み合わせに悩みました。

ブリザーブドフラワーのアジサイは色の種類も多く使いやすい材料ですが、夕方近くになると在庫切れが出てきてしまいます。

棚の空いてるところが売れてしまった商品。この棚全てアジサイです。

190831toua96a

 

というわけで、グラデーションで使いたい色がなかったりで、組み合わせがなかなか決まらず・・・。

出かけて行ったのが午後だった事もあり、閉店時間の5時半になってしまいました。

やはり、午前中に出かけてくるべきだったと反省・・・。

途中まで組み合わせた材料を元に戻し、買えずに帰ってきました。

来週また行ってきます・・・。

 

関連記事

豆まきには折り紙箱で恵方巻きは手巻き寿司スタイルで節分を過ごしました

昨日は節分。毎年欠かさない豆まきと、最近の流れで我が家も恵方巻きで季節の節目を過ごしました。『ヒイラ

記事を読む

葉物を使って、夏に長持ちする生花アレンジをレッスン

今月のお花は生花を長持ちさせる事をメインに考えたレッスン。毎年、この時期のレッスンは持ちが良いアレン

記事を読む

お正月ですがシュノンソー城のクリスマス

日本ではお正月に変わっていますが、クリスマスの期間て1月6日までが一般的とされています。11月にロワ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】紫陽花をクラシカルな花器で洋風アレンジに!

今月のレッスンは紫陽花を洋風なアレンジにデザインしてみました。紫陽花も薄い色つきの花から濃い目の色ま

記事を読む

【クリスマス用ドア飾り】50人分の講習会の準備もあと少し!

12月の企業催事講習会の為の準備が最終段階です。今年はドライフラワーを使った、ドアスワッグにしました

記事を読む

【アルス iD Choki】好みの色の組み合わせで名前も入れられる自分だけのハサミ!

 フラワーアレンジを教えていて、ずっと愛用しているのがアルスのクラフトチョキです。切れ味も

記事を読む

講習会準備作業継続中

講習会の準備作業はまだまだ続いています。短い時間内でそれなりな完成度の作品を作って帰ってもらうには、

記事を読む

【フラワーアレンジメント】葉物を花と同等の扱いで入れるとお洒落になります!(使い方)

フラワーアレンジでは葉物の扱いによって作品の雰囲気を大きく変える事ができます。あくまでも花の添え物と

記事を読む

夏に生花を長持ちさせて楽しむ 水を腐らせない方法

 梅雨明けして暑さの厳しい季節。生のお花は持たないからと敬遠されがちですよね。でも、ちょっとした工夫

記事を読む

講習会用にワイングラスを使ったキャンドルアレンジの準備中です!

12月に依頼されている企業の催事講習会の準備が始まりました。先日はロウソクの調達をしてきましたが、花

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまで

【カルミナブラーナ】なんたって言葉!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休

【アカペラ・ワークショップ】グレゴリアンとルネサンスの響きの体験!

アンサンブル・ピノが春から計画してきた【ルネサンス アカペラ

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます・・・

ここのところ反省ばかり書いていますが、9月はあれこれヘトヘト

【プリザーブドフラワー】プレゼント用アレンジレッスン

今月はプリザーブドフラワーを使ったプレゼント用のアレンジをレ

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑