【夏のフラワーアレンジ】ガラスのお皿で涼し気に!
公開日:
:
最終更新日:2019/08/01
フラワーアレンジメント アンスリューム, ガラス, 夏
今月の辻堂でのレッスンはガラスのお皿を使って、涼し気な夏のアレンジをレッスンしました。
夏でも比較的持ちの良い、アンスリュームとカーネーションをメインの花として使っています。
アジサイも持ちの良い材料なので、アジサイで全体の足元を隠しアイビーやアンスリュームの葉などで形のアクセントにしています。
Hさんの作品では全体を二分して半分をアンスリュームとカーネーションのコーナーにまとめています。
少しちがう向きから見ると
作品を大皿の端に寄せてガラスの面を出して、涼し気な作品になりました。
アイビーの葉を上手に遊ばせ、飛竜シダの流れも作ったSIさんの作品。
飛竜シダが上手にグルーピングされて、このシダの面白さが際立ちました。
SUさんは舟型の器を使って、モダンな雰囲気の先品になりました。
大きなアジサイをドーンと中央に入れて、全体をまとめています。
赤いアンスリュームの動きがポイントですね。
Iさんは少し小ぶりな花器だったので、器からあふれる雰囲気で作品を作っています。
アジサイの葉も上手に使って、優しい雰囲気の作品になりました。
同じ材料を使っても、ちょっとした材料の配置の違いで、雰囲気が変わるところがお花の面白さです。
Iさんは赤のアンスリュームをあえて後ろ向きに使っている事で、優しい雰囲気になっています。
飛竜シダなどでも、少し向きを変えて入れる事でもデザインを変化させる事ができます。
スポンジに挿す前にどんな向きが良いか、色々と試してみる事をおすすめします。
皆さん、アンスリュームの艶のある姿が美しい涼し気な作品になりました。
関連記事
-
-
お正月ですがシュノンソー城のクリスマス
日本ではお正月に変わっていますが、クリスマスの期間て1月6日までが一般的とされています。11月にロワ
-
-
友人の絵画作品展に出瓶依頼で、久々の中大型作品!どんな作品にしようかな
小学生からの友人Nちゃんは絵画教室の先生です。市内で何箇所もお教室を持っています。彼女はその頃から絵
-
-
【リース型フラワーアレンジ】初夏の花で生花リースの作り方とポイント
生花を使ったリースアレンジ。リングの形はお洒落でかわいい作品になります。ちょっとしたポイントを注意し
-
-
ハロウィンを楽しむ フラワーアレンジ
ハロウィンがすっかり楽しいイベントになっていますね!フラワーアレンジで ちょっとだけ雰囲気を楽しむ
-
-
フラワーアレンジの参考になる 本! フラワーアレンジメント デザイン図鑑
フラワーアレンジを教えるという仕事柄レッスンの新しいデザインの参考に フラワーアレンジの
-
-
【テーブルアレンジメント】夏向きなフラワーアレンジをテーブルに
いよいよ暑さも本格的! フラワーアレンジメントでも夏向きなデザインを楽しめる季節です。テーブルアレン
-
-
【フラワーアレンジメント】カボチャを使ったバスケットアレンジ(作り方)
ハロウィンの季節になるとあちこちで見かける可愛い小型のカボチャを使って、簡単にできるフラワーアレンジ
-
-
【プリザーブドフラワー】 額縁アレンジ、作りやすくて小さめな額でも豪華な雰囲気にできます!
お花でギフトに人気なプリザーブドフラワー。材料さえ揃えば意外と簡単に作る事ができます。材料が高価とい
-
-
【アルス iD Choki】好みの色の組み合わせで名前も入れられる自分だけのハサミ!
フラワーアレンジを教えていて、ずっと愛用しているのがアルスのクラフトチョキです。切れ味も
-
-
【水彩画教室作品展 花装飾】10月1日からリリス 10月17日から山手234番館
今年も友人の水彩画教室作品展の花装飾をいたします。今年は一昨年と同様【リリス】と【山手234番館】も
- PREV
- 土用の丑の日にうなぎを食べる!
- NEXT
- 2ヘルツの罠にはまって悪戦苦闘・・・


