*

ゴールデンウィークでも自主練習頑張りました!

公開日: : 最終更新日:2019/05/06 コーラス

190406kaga1

世の中はスパーゴールデンウィークでもピノは今週も普通に自主練習!

令和最初の練習はT先生のボイトレからスタート。

体操、息の流れ、といつものメニューで身体をほぐし、Uの発声からRまで丁寧にご指導していただきました。

自主練習では合唱祭に歌う予定のルネサンス曲から練習。この曲、途中から歌う事になったのですが、アルトは低い音からスタートすることもあって、テンポになかなか乗りきれませでした。先に進むと流れる事もできるのですが、とにかく歌い始めの数小節のソプラノさんとの合わせ感覚がなかなかつかめませんでした。

その後は、新曲(旧曲)のテルファー。この曲は前回私がメゾにつられてよろよろしてしまったので、立ち位置を変えてもらって、かなりつられ度が変わりました・・・。 以前コンクールで歌ったりした事もあって、楽譜から目を離すと、いつのまにかメゾに行ってしまうという現象を予防しましたが、やはりアルトとしての和音感を早く覚えないと、自分パート音になってしまうので注意ですね。

おかあさんの日本語曲も練習。これはとにかくテンポに注意し、自分だけの元気な歌い方にならないように気をつけないといけないですよね。

最後に、課題曲を途中まで少し時間を過ぎるまで練習しました。

おかあさん関東大会での事前練習会場や、合唱祭での衣装、楽譜カバーなどの話し合いもして、令和最初の練習を終了しました。

 

関連記事

ブレスを合わせ、耳を使い、集中力を高めて美しく歌う

今週のピノは先週に引き続き先生練習。とは言え、私は先週をお休みしたので先生練習は6週間振り(汗)先週

記事を読む

【ヨハネ受難曲】27bは7度が難しい・・・

今日の練習は26番コラールからスタート。 次は練習予告の通り、27bに入りました。この曲言葉は

記事を読む

短いミサ曲の集まりをグレゴリア聖歌が繋ぐ面白い曲です!

久しぶりの先生練習だったピノ。自主練習で通して歌えるようにしたバロック曲をみていただきました。グレゴ

記事を読む

【ヨハネ受難曲】1番から練習!表情が作られていく作業です!

今週のPMSは1番から14番までを練習しました。メリスマの間違えやすい部分など各パートの問題部分を改

記事を読む

【ヨハネ受難曲】佳境に入った緊迫した情景が歌っていて面白い!

先週はPMSをお休みさせてもらったのですが、コラールの17番と22番が新しく練習したところだそうです

記事を読む

ボイトレでフランス語らしさを練習しました

先週は久々に完全休業になったピノ。今週はT先生のボイトレと自主練習でした。1週休みになっただけで凄く

記事を読む

少人数でアカペラ特訓

ピノの今週の自主練習は色々な事情で5人での練習になりました。幸い各パート一人ずつは揃っていたので、し

記事を読む

盛りだくさんに自主練習しました!

今週のピノは自主練習週。先週に決まった、おかあさん大会に向けての日本語曲から練習をスタート。3曲に決

記事を読む

【ハイドン四季】言葉が大切な曲の言葉を立てる歌い方を練習!

 【ハイドン四季】PMS合唱団37期の練習2回目。前回入った18番からスタートしました。まずは、言葉

記事を読む

家族が勢ぞろいで練習が全くできない毎日です・・・

合唱活動が自粛になってもう2か月近く、全く練習ができていません。新型コロナウイルス感染防止のために3

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑