【フラワーアレンジメント】お花の写真は撮影場所でここまで違う
公開日:
:
フラワーアレンジメント, 写真 撮影場所, 籠
今月は春の花かごをレッスンしました。
枝付きのスイトピーやコデマリなど、この季節にしか無い材料を使ったバスケットアレンジです。
今回、Iさんがお持ちになった籠は間口が小さめで深さ(高さ)のある籠でした。間口が小さかった事もあって、初めは我が家にある間口が広く浅い籠でアレンジを始めたのですが、なぜが上手く進みませんでした。浅い事が作品のイメージに合わないという事で、途中でIさんのこの籠に変更しました。途中まで入れた作品をそのまま移動し、その先を完成させました。
不思議な位この籠に入れた方が落ち着いて、先のアレンジができたのですが、器の縁の高さがこれだけ作品に影響するという事なんですね。
今回はハンドルの高さも作品に影響していた事は確かで、この高さのあるハンドルにして、作品の空気感に奥行きと広がりが出ました。ハンドルが無い状態を想像していただけると、違いがわかります。
器のテーブル面からの高さやハンドルの形状でもコレだけ違いがあるという事なんですね。
作品の写真を写すという場面でも
場所によってとても違いを感じます。
辻堂のお教室でも、南向きの出窓がお花を飾るのにはとても素敵なんですが、明るすぎて上手く写りません。
逆光になるわけです。
我が家も同じような状態です。
逆光で暗くなりすぎるので、露出を花に合わせて調整し、更にトーンカーブで明るさを調整しています。
本当はカーテンを引かずに写した方が自然な光線で色味は良いのですが、この通り・・・。
後ろの緑の景色と同化してしまいます。
被写界深度を深くして後ろをぼやかすようにしたら良いのではとやってはみるのですが、私の技術ではこの程度・・・。
壁をバックにした順光で写すと こんな感じ。
作品の花の配置など、順光なので奥行き感も出てどんな作品なのかが一番分かりやすいです。
でも、なんだか写真としての雰囲気はいまひとつ・・・。
花の写真は本当に難しいです。
今回はもうひとつ別の場所で写したのが北側の玄関窓の前。
これも、窓の前なので、実際見えている感じより逆光で暗く写ってしまいました。
なので、後からトーンカーブ調整をして明るくしています。はっきり言ってあまりよくありませんよね。
直射の太陽が当る場所も上手く写りませんし、
明るい曇り空の日に、外で映すのが一番綺麗に写るのですが、そんな条件はなかなか揃わないわけです。
実は今まで写したアレンジメントの写真で比較的綺麗に雰囲気まで写っているのが、この玄関の外です。
北側で直接光線の当らない場所です。
今回は写していないので以前撮ったものですが ↓。
この作品も、家の中だと
だいぶ違いますよね。
作品の形などは良くわかるのですが、空気感が足らないよう思います。
毎回、あちこちに置いて写真を撮ってみて、なかなか実際の雰囲気が出せない事が多いですが、ここで写すと比較的に綺麗という環境が見つけられる事は確か。
■直射日光には当てない
■蛍光灯などの明かりのない自然光で写す
■暗くてもフラッシュはダメ
というのが最低限の花を綺麗に写すポイント。
綺麗なお花写真を撮るために、あれこれ研究してはいますが、なかなか難しいというのが実感です(笑)
関連記事
-
-
【ハロウィン】横浜山手西洋館のハロウィンイベントを観て感じた事
今年は花装飾が西洋館のハロウィンイベント期間と重なった事もあり、234番館の他5つの洋館を観る事がで
-
-
【ラクスル】お教室案内のチラシを注文してみた!
水彩画教室を主宰する友人から、お教室の案内を置いた方が良いという助言を受け、チラシを作る
-
-
【企業催事講習会】クリスマスリースの講習会無事終了!ちょっと焦りましたが・・・
先月から準備してきた企業催事講習会が終わりました。前日に花屋さんに行き材料を確認し、夕方に自宅に届け
-
-
新春の気分を楽しむ お正月のフラワーアレンジ
お正月には普段お花を飾らない方でも、お正月感のあるお花を飾られたのではないでしょうか。 お正月
-
-
【フラワーアレンジメント】夏の投げ入れアレンジ
今月はガラスボールを使って水の見える夏の投げ入れをレッスン。 花材は花持ちの
-
-
【フラワーアレンジメント】春のバスケットアレンジ
今月は春の柔らかな雰囲気のバスケットアレンジをレッスンしました。バスケットもボンネット型(
-
-
【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)の上手な使い方講座3【ナルコユリ】
フラワーアレンジメントで使う葉物も色々あります。花がメインでも使う葉によって雰囲気がかなり違ってくる
-
-
【フラワーアレンジメント】切り花に良い花が無かった時には花苗を使ってみよう!
今月は春のパラレルをレッスン。レッスン日が丁度、春のお彼岸と卒業式シーズンと重なりました。
-
-
【リース型フラワーアレンジ】リンゴを使ったリングアレンジのポイント!
今月のレッスンは姫リンゴを使って、リース型のアレンジを作りました。こちらのお教室では庭のハツユキカズ
-
-
【フラワーアレンジ】100均の食器を使ってクリスマスアレンジ!
今月はクリスマスの食卓に100均の食器を使ってキャンドルアレンジを作りました。 10


