2018年 今年はどんな事をしていたか
本当に毎年あっという間に過ぎていきます。記憶に残らないような漫然とした日もいっぱいありました。どんな事をして過ごしたか、反省も含めて思い出します。
2018年は念願だった私の家の【ルーツの旅】を決行すべく1月末からルーツの再調査を開始しました。
まずは仏壇の過去帳に書かれている人達を年代順に書き出し、10年以上前に調べていただいた資料を引っ張り出し、インターネットで新しい情報を探したりしました。伊勢地方とわかっていましたが、こちらに来た頃は松阪の人だった事が判明したわけです。
2月には伊勢のホテルを予約し、
6月初め子供2人と一緒にルーツ巡りをしました。
もう一つ、今年は出身高校に係わる事が沢山あった年です。
3月の創立50周年大同窓会、
6月の4期同窓会。
そして、なんといっても10月の『青春かながわ校歌祭』出場です。
この校歌祭出場に向けて半年間母校での練習をした事。懐かしい仲間や後輩、そして顧問だった先生方にお会いできた事は大切な記憶のひとコマです。
さて、通常のお花仕事では、今年も友人の水彩画教室作品展にお花を飾り、年末は企業催事講習と準備を含め頑張りました。
趣味の合唱PMS合唱団では3月に紀尾井ホールでハイドン『天地創造』を歌いました。
4月には『マタイ受難曲』オーディション。そして練習がスタートしました。
アンサンブル・ピノでは今年は新しいメンバーが増えて、私は今まで歌った事のない日本語曲への挑戦が始まりました。
家では4月にテレビを新しくした事で、Netflixの視聴をする時間が増えました。なんと海外のテレビドラマシリーズを10作品は観ました(汗)。イギリス作品【アウトランダー】、アメリカ作品【サバイバー】、韓国作品【シグナル】、などが特に面白かったですし、現在視聴中の中国作品【鳳凰の飛翔】も秀作ですよ。
年を越したらすぐ2月10日には【マタイ受難曲】の演奏会です。インフルエンザの予防接種をしそびれてしまった私、体調管理に厳重注意で乗り切ります!
今年もお世話になった方々に沢山の感謝をして、2018年のブログを終わります。
関連記事
-
-
【集中豪雨対策】床上浸水以外にもある豪雨被害2【トイレの逆流】
【平成30年7月豪雨】があった事で水害被害が起きにくい場所でも注意しなくてはいけない事があると知り
-
-
新型コロナウイルスで【運転免許更新延長】できるのは誕生日後3か月まで
我が家はこの時期に運転免許の更新をしなくてはいけない人が2人いました。新型コロナウイルスの影響で更新
-
-
林が宅地に開発される様子 その3(整地)大まかな整地がされました
1月24日から始まった林の宅地開発。先週は整地が主な作業だったようです。下の中央に見えているコンクリ
-
-
2017年はどんな事があったか思い出してみました!ありがとうございました
年々、記憶能力の低下と、一年の早さで、どんな事があったか思い出すのが大変です。今年前半の大きなイベン
-
-
【家庭菜園】今の旬はナスとミニトマト!大量消費の食べ方を研究しなくちゃ!
八月に入って、天候が悪かった事もあって、生育が良くなかったものもありましたが、ナスとミニトマトが
-
-
【生落花生】塩ゆでやってみました!ホクホクして大人なお味!
家庭菜園で収穫した生落花生を塩ゆでしてみました。まずは、よく洗います。見た目がこの位↑になっても洗う
-
-
【棚経】と【打ち合わせ】に合わせてお掃除しました!
昨日は夏の我が家(私)の一大行事、棚経と、リフォームの打ち合わせがありました。【棚経】は
-
-
フィールダーちゃん!13年間お世話になりました!
我が家に来て13年。明日車検が切れるので、新しい車が来る前にサヨナラになりました。13年前、前の車が
-
-
【クリスタルブローチ】アマゾンで検索して沢山の中から選べたけど悩みました!
先日注文した、クリスタルブローチが好評で、衣装にキラキラアクセサリーを使うピノのメンバーも欲しいとい
-
-
お正月飾り いつまで飾る?いつも悩むので調べました
今日は七草。七草粥を食べ、7日になるとお正月飾りを外すのはいつ?と思ってしまいます。6日までじゃない
- PREV
- 【鳳凰の飛翔】4話、5話、6話、簡単あらすじと感想
- NEXT
- 平成31年元旦!平成最後のお正月です!
Comment
今年もありがとうございました。
色々な情報、とても参考になりました。
ネットフリックス情報、私は「ザクラウン」を
み終わりました。シーズン3が楽しみ。
少し、合唱への熱が冷めて来た私ですが
チョコさんが変わらずチャレンジする様子を
拝見して刺激を受けたり
色々ありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
CDさん
昨年は色々と大変な年となり、本当にお疲れ様でした。
2019年もよろしくお願いします。
「ザクラウン」私も観ました!少しだけ聞いた事のあるエピソードとか、詳しく描かれていて面白かったです!
それで、イギリスの近代史に興味が出て、ネトフリのなかの王室ドキュメントみたいのも観ちゃいました(笑)、以前観たNHKのビクトリアとの関連もあって勉強になりました。今のイギリス王室ってドイツ人の血が濃いんですね。
と、いうわけで、今は『鳳凰』にはまってますし・・・。
のーてんきな毎日です!
CDさんのようにお仕事もっと頑張らなきゃ!!
って思っています。