*

【きよしこの夜】2018年のクリスマスは初演からちょうど200年!

公開日: : くらし ,

181211xma59a

今年は【きよしこの夜】が出来てちょうど200年だと知りました。

【きよしこの夜】1818年12月25日オーストリアの聖ニコラウス教会で初演されました。初めはギター伴奏だったという事で、先日はあるギター教室主催の演奏会で当時の楽譜をもとにした演奏を聴いてきました。

ヨーゼフ・モールのドイツ語の原詞(Stille Nacht)が先に作られ、ヨーゼフに依頼されたフランツ・グルーバーによって作曲されました。教会のオルガンが壊れていたそうで、ギターで伴奏できる曲をとの依頼だったそうです。

日本では『賛美歌』に牧師だった由木康の日本語歌詞で収録されたのが1909年だそうですから、こちらも100年を越えています。

日本でもクリスマスと言ったら、まずはこの曲!信者でない人達にまで広がって、みんなが歌える曲ってすごいですよね。

ヨーゼフが書いたドイツ語の原詞の1番がこちら↓、実際は6番まであります。

Stille Nacht! Heilige Nacht!

Alles schläft. Eynsam wacht

Nur das traute heilige Paar.

Holder Knab’ im lockigten Haar,

‘Schlafe in himmlischer Ruh!’

 (写真はYさんからいただいたプラハのクリスマス風景)

 

関連記事

【名刺】出来てきました!本当に受け付けて翌日に届きました!

土曜日の夜中、日付が変わった日曜午前にASKULに注文した名刺。受付は自動で受付完了されましたが、日

記事を読む

ビーズ刺繍のブローチで仕事始めしました!

家族が仕事始めで出勤したので、私も何か始めなきゃ!と年末に注文を受けていたブローチを作り始める事にし

記事を読む

ノンケミカルBBクリーム使ってみた その後

先月 シュエット 美白BBクリーム を購入し使い始めましたが、使用感を書けずにいました・・・。この間

記事を読む

伊勢【猿田彦神社】お祓いしました。というお便りが届きました!

先日参拝した、伊勢の【猿田彦神社】からこんなお便りが届きました。このお便りは、【人形(ひとがた・紙)

記事を読む

【庭の花を使って】フラワーアレンジ!①ワイングラスでテーブルアレンジ綺麗に見せる花色の組み合わせポイント

庭の花を使ってフラワーアレンジをしてみましょう!今月はそんなレッスンをしました。お庭の花を摘んでき

記事を読む

【もってのほか】食用菊!酢の物もいいけど漬物がおすすめ!

家庭菜園で食用菊を作っています。種類は山形では有名な【もってのほか】です。地元関東ではあまり馴染みの

記事を読む

【合唱用マスク】改良版5 下からの息漏れを防ぐ形にしてみました!

【新型コロナウイルス】という合唱にとって青天の霹靂な事態、どうにか合唱練習をするために皆さんあれ

記事を読む

ワクチン4回目、会場入りから22分で終了でした!

ワクチン4回目接種してきました。って事は年齢バレバレですね(笑)今回、4回目は予約をするのも余裕があ

記事を読む

【カビ対策】カビに酢は逆効果!間違ったネット情報に注意!

 NHK【助けてきわめびと】で、間違った 【カビ対策】の方法を検証する内容を放送していまし

記事を読む

年末仕事のお墓掃除に欲しかった落ち葉掃除機

昨日は最近恒例になっているお墓掃除。10年前に無くなった祖父の命日が23日という事もあって、この時期

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【水彩画教室作品展】花装飾2025

今年も友人の主宰する水彩画教室の作品展にお花を飾ってきました

【フラワーアレンジメント】春のバスケットアレンジ

今月は春の柔らかな雰囲気のバスケットアレンジをレッスンしまし

【BACH ロ短調ミサ曲】3回目でSanctus

先週のPMS練習の記事を書けないまま3回目となってしまいまし

【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!

幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑