*

【きよしこの夜】2018年のクリスマスは初演からちょうど200年!

公開日: : くらし ,

181211xma59a

今年は【きよしこの夜】が出来てちょうど200年だと知りました。

【きよしこの夜】1818年12月25日オーストリアの聖ニコラウス教会で初演されました。初めはギター伴奏だったという事で、先日はあるギター教室主催の演奏会で当時の楽譜をもとにした演奏を聴いてきました。

ヨーゼフ・モールのドイツ語の原詞(Stille Nacht)が先に作られ、ヨーゼフに依頼されたフランツ・グルーバーによって作曲されました。教会のオルガンが壊れていたそうで、ギターで伴奏できる曲をとの依頼だったそうです。

日本では『賛美歌』に牧師だった由木康の日本語歌詞で収録されたのが1909年だそうですから、こちらも100年を越えています。

日本でもクリスマスと言ったら、まずはこの曲!信者でない人達にまで広がって、みんなが歌える曲ってすごいですよね。

ヨーゼフが書いたドイツ語の原詞の1番がこちら↓、実際は6番まであります。

Stille Nacht! Heilige Nacht!

Alles schläft. Eynsam wacht

Nur das traute heilige Paar.

Holder Knab’ im lockigten Haar,

‘Schlafe in himmlischer Ruh!’

 (写真はYさんからいただいたプラハのクリスマス風景)

 

関連記事

【熱中症】水を飲んでいたのに!手足のしびれを伴う熱中症になりました

毎年7月のこの時期は必ずお墓の掃除にいきます。そして、注意していましたが【熱中症】になりました。午前

記事を読む

【ミルクポット】300ml この大きさを探していました!丁度良い大きさでかわいいです。

ずっと探していた、ミルクを電子レンジに入れて温めてそのまま食卓に出せるミルクポット。やっと見つけまし

記事を読む

【介護認定】その2 訪問認定調査の様子

7月23日介護認定の申し込みをしたあと8月1日に本人が熱中症で入院してしまい1週間遅れでの流れになり

記事を読む

パスポート更新手続きしてきました

今年11月初めに旅行予定なんですが、なんと来年1月にパスポートの有効期限が切れてしまうんです・・

記事を読む

ベトナムのロックダウンが我が家にも影響するなんて・・・

 ベトナムのロックダウンという、対岸の火事的印象の出来事が我が家にも飛び火しました。東南ア

記事を読む

【アフォガード】スーパーカップと猿田彦のコーヒーベースでお手軽絶品スイーツに!

この夏の大人なスイーツに【アフォガード】はいかがですか!アイスクリームにエスプレッソを掛けるという、

記事を読む

【びっくりカーテン】お手頃値段で新調できました!

最近14年前に作ったカーテンが薄汚れてきていて気にしていました。同じ時に作ったレースのカー

記事を読む

【新型コロナウイルス】横浜市文化施設4月12日までほとんどが休館状態に

新型コロナウイルス感染拡大防止のため3月に入ってから、横浜市等が管理する文化施設に休館や利用制限が起

記事を読む

【外壁と屋根】塗り替え検討に半年掛かった話

家を建てて29年。外壁の塗り替えは1度しかしていません(汗)・・・。屋根の塗り替えも増築した14年前

記事を読む

【NHKガッテン】触れ合う行動は心を癒す力がある!

以前から実践していて、薄っすら効果があるのではと思っていた事。それが今回のテレビ【ガッテン】でしっか

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

クリスマスツリーをドア飾りにしました!

アドベントまであと6日、今年はリースでは無くクリスマスツリー

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑