*

【マタイ受難曲】もっと下品に!もっと厳しく!そしてもっと柔らかく!

公開日: : コーラス

180709pmsa46

今週のPMSは日曜練習、練習会場も私にとってはいつもより近いので助かります。

30番からスタートし、58dまでを練習しました。

『10回やって、やっとこの感じ・・・』と言われてしまうくらい、なかなかテンポも表情も先生のイメージに到達できないわけで、何度もご指導。

入りのタイミング、音程、という基本がまだ怪しい?・・・。って事なんですよね・・・。

入るためのタイミングとテンポ感、どこから音をとるかなど、私はやっと掴みかけた程度だったので、バシッと歌い始められない曲がありました。

ここは『柔らかく』、これは『もっと下品に!』、『厳しく』

曲の出だしからこの表情で歌い始めるところに到達するためには、各自の練習がもっと必要って事です。

というわけで、同じフレーズを何度も繰り返し歌う練習をしました。

この表情の中でも『下品に』というのが結構難しいです。

頭の中で、イメージして、さて声を出そうとすると、音程も音量もうまくコントロールできなくて、叫ぶどころかそのあたりに声が墜落・・・。ただ、喉を使っていつのまにかガラガラ声になっています(汗)

『響きのある場所で、中途半端にやっても、表現できない』

『正確に狂った音を歌えば狂った人になるけど、正確じゃないと狂った合唱団になる』(汗)

もっとスラスラ歌える状態になれるよう家勉が必要って事だと思いました。

 

 

関連記事

【ハイドン 天地創造・テデウム】オケ合わせでテンションアップ!

15日、16日とPMSはオケ合わせでした。1日目は【天地創造】を冒頭から29番までを練習。2日目はソ

記事を読む

【ハイドン四季】練習前予習は必須です・・・

今週に入って、ドタバタしていて、やっとパソコン前に座れました。今週のPMSは28番(15b)からスタ

記事を読む

【Missa Regina Caeli】Palestrina 自主練習で特訓中

2週連続でパレストリーナのミサ曲を自主練習しているピノ。今日も少しでも先に進めるよう練習しました

記事を読む

【Ave Regina caelorum】モザイク画のように、美しい音を繋げよう!

 今週のピノも11日の県合唱祭に向けての練習になりました。「とりあえず歌えている段階」から

記事を読む

2022年初練習は先生とご一緒できました!

2022年最初のアンサンブル・ピノは先生の復帰お祝いからスタートしました!!11月からお休みされてい

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】コラールの意味を感じて

先週がお休みになったPMSの4回目の練習は5番、9番コラールの復習からスタートしました。

記事を読む

PMS合唱団で次も歌えるか!?

練習している曲は【Verdi Requiem ,Te Deum】でも、PMS合唱団単独としての練習は

記事を読む

苦手部分を自己申告で練習!アカペラならではの自主練習~♪

今週のピノは先生の急なお仕事で自主練習になりました。私にとっては貴重な自主練習になりました。合唱の練

記事を読む

【ヨハネ受難曲】全曲歌ってどこが薄いかを実感する練習

昨日のPMSは久しぶりのホールでの練習でした。全曲一通り歌って、どこが出来の薄いところかを実感する練

記事を読む

加速と減速でマドリガーレを吟遊詩人の様に歌おう!

今週のピノは先生練習。まずは、ヴィサンで歌う曲を練習。イタリア バロック時代のミサ曲からですが、大き

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑