【集中豪雨対策】床上浸水以外にもある豪雨被害1【ベランダの排水】
『平成30年7月豪雨』と命名された西日本広域で起こった今回の豪雨で『これまでに経験した事のないような大雨』や『数十年に一度の大雨』といった表現で気象庁が警戒を呼びかけていました。
『これまでに経験した事が無い』という言葉で、我が家のように水害はあまり気にしなくて良いと思っていた所でも注意が必要かもしれないと思いました。
我が家は高い所に建っているので一番心配しているのは台風の風で、雨は降っても床上浸水になる事はまずないのです。
でも、気が付いた事がありました。
二階のベランダが構造体の内側にある形なんです。
なので、万が一、雨どいへの排水が詰まればベランダ内に水が溜まって、部屋の方に入ってしまう可能性があるという事。
以前、大雪が降った後、雨になる予報だった時には、天井(ベランダ)部分が重さで抜けてしまわないか心配して、夜中に雪を庭にかき出した事があります。
「我が家は水害の心配は無いよね」と思っていたのですが、今回のような集中豪雨が降り、排水溝に排水しきれなくなるという事もあると気がつきました。実際、こういった構造のベランダの家で溜まった水が越水して部屋の中に入ったというのを聞きました。
という事で、どうにか強制的に排水する方法はないかと考えた結果、【ホース】を使って【落差】で水を流す方法を思いつきました。
さっそく、ホームセンターで10Mのホースを購入してきました。
半分に切って、2箇所から流せば、いくらかは排水できるのではと思っています。
【バケツをひっくり返したような雨】だったら間に合わないかもしれませんけどね・・・。
もう一つ、【トイレの逆流】はこちらに
関連記事
-
【芽キャベツ】印象が変わった!苦みも無く美味しいです!
家庭菜園で今回初めて作った芽キャベツを食べました。実のところ、芽キャベツを作っていると聞いて、「え~
-
ニンジンの葉を料理しました!お酒のつまみになりました!
チョコです! 農家の直売で買ってきたニンジン!葉っぱも付いていてとても新鮮そう。 葉っぱを食べた
-
元気だった母が想定外だった有料老人ホームに入るまでの1年間
94歳の母が有料老人ホームに入所する事になりました。この1年間の変化を予想することはできませんでした
-
ビーズ刺繍のブローチで仕事始めしました!
家族が仕事始めで出勤したので、私も何か始めなきゃ!と年末に注文を受けていたブローチを作り始める事にし
-
【もってのほか】秋の味覚!癖が無くて食べやすい食用菊です!
家庭菜園のお仲間から食用菊をいただき、さっそく調理しました。秋田や宮城に住んでいた頃はこの季節に菊
-
【節分】恵方巻は手巻き太巻きで!124年ぶりの2日の節分でした!
今年の節分は2月2日。2月2日になるのは124年ぶりだそうです。前回は明治30年だったそうで、節分が
-
【窓の黒カビ掃除】予防効果もあってアルコールが便利!
北側に面した開かずの窓に付いてしまった黒カビを落とすのにアルコールが便利です!カビなのでなるべく胞子
-
新型コロナウイルスで【運転免許更新延長】できるのは誕生日後3か月まで
我が家はこの時期に運転免許の更新をしなくてはいけない人が2人いました。新型コロナウイルスの影響で更新
-
インドカレー風にスパイス【カルダモン】をプラスして作ってみました
先日、疲労回復に良いという事で【カルダモン】を注文してみました。このスパイスを使った事はなかったので
-
【ブラックベリー】ジャムを種を入れたスタイルで作ってみました!
ここ数年、お隣のお宅でブラックベリーを育てています。今年は株を増やした事もあって沢山実も出来たそうで