【八十八夜】な季節を楽しむ!茶摘体験なかなか面白そう!
今年の八十八夜は5月2日だったそうですが、この季節はドライブするのにも最高な季節ですよね!
我が家は連休の次の週付近で出かける事が多いです。今年は私の都合が悪かったので、娘は中学時代からの友人と茶摘に行ってきました。
4月テレビに映った茶畑がなんだかとても気に入ったらしく、すぐに友人に声をかけて茶摘体験に行く事に決定!
伊豆の韮山反射炉そばにある蔵屋鳴沢という茶摘体験をさせてくれるお店です。
ここは1500円でこのコスプレ衣装のレンタルも入って体験するそうです。
やるとなったら思い切りなりきってと、衣装を着てテンションもあがった様子。
ほとんどの人がほとんど茶摘というより、写真撮影だったそうです(笑)
でも、この日のお天気は最高!緑の茶畑の向こうに富士山も見えて、インスタ映え!間違いなし!
iphonⅩに取り替えたばかりの娘は写真も目的で行ったのですが、搭載されているカメラはなかなかのすぐれものらしく、被写界深度を付けた写真が簡単に撮れています。
一枚目(一番上)の写真は友人の後姿ですが、パンフレットに使えそうって思いませんか?
すぐ上の写真も顔にピントがピッタリ合って、なかなかの写真でした(ぼかしちゃいましたけど)。
箱根の山越えをして横浜から約2時間のドライブ。1500円でちょっとした体験ができて、面白かったそうです。
関連記事
-
-
【ゆと森俱楽部】晩秋の景色を堪能しました!
秋にも来てみたくて、早春に引き続き今年2度目の利用です。今年の紅葉はやはり暑さの影響か桜な
-
-
【猿田彦神社】みちひらきの神様にもお参りしました!(伊勢神宮番外編)
今回の伊勢神宮参拝では、伊賀在住の友人のおすすめで内宮近くの【猿田彦神社】にも行ってみました。おはら
-
-
【小原流】支部創立記念花展を観てきました!とにかく豪華でした!
小原流の花展を観てきました。久々のいけばなの花展です。いけばなの花展も単に生徒作品発表会といったもの
-
-
【花装飾】畑で咲いていたお花で作品を入れ替えてきました!
花装飾も5日目になりました。昨日は水を全て取り換えましたが、涼しかったおかげで、あまり傷んではいませ
-
-
【箱根美術館】紅葉には少し早かったけど素敵でした!
お庭が有名な強羅の【箱根美術館】行ってきました。お庭も紅葉も綺麗で有名なスポットだという事を最近知
-
-
【富士浅間神社】北口本宮とスバルラインで5合目まで行ってきました
春の恒例になりつつある、箱根の家族お泊り会。今年は5月に入ってになりました。私の家では4
-
-
【水彩画教室作品展】今年も10月2日からリリスで【花装飾】をします!
今年も10月2日から友人の【水彩画教室作品展】で花の装飾をします。今回は開催時期が10月初めになった
-
-
【皇居乾通り】通り抜け②和田倉噴水公園でランチして千鳥が淵戦没者墓苑に靖国神社まで行ってきました!
皇居乾門の通り抜けと千鳥ヶ淵のお花見がメインで出かけた3月30日。この日は他にもいくつか観光スポット
-
-
【松阪もめん手織りセンター】手織り体験もできて楽しそう!
松阪に行く事になって、どんな名産品があるか調べると、【松阪牛】の他に出てくるのが【松阪もめん】です。
-
-
はらぺこタイガーは175分待ち
2日は地元のステーキハウス”はらぺこタイガー”に 元旦新年会お年玉抽選でお年玉をひとり勝ちした息子の


