【水彩画作品展】花装飾してきました!
公開日:
:
最終更新日:2020/08/09
フラワーアレンジメント 水彩画教室作品展, 花装飾
10日から始まった友人の【水彩画教室の作品展】にお花を飾るお仕事をしてきました。
今年も本郷台【リリス】での開催。
昨年同様会場が広いので、空間を埋められるよう大きな作品にしました。
花器に使ったのは100年越えの瓶で、しっかり厚い造りなので大きな作品でも安定しています。
今回はご近所のコスモスをいただいて、野バラを主体に全体をまとめました。
コスモスが少し盛りを過ぎていたので、あまり沢山使わずユリやアジサイでポイントをつくりました。
野バラは大きな枝をそのまま使っているので、昨年より大きな作品になりました。
会場入りの時間が渋滞などで少し遅くなったのですが、準備などの要領は昨年を参考にしてセットして活けこみを開始。
この作品は約1時間で出来上がりました。
この他に、受付など小作品を3つ作りました。
ほとんど、和風の投げ入ればかりです。
実際は岩シャジンを使った盆栽作品も用意していたのですが、この暑さで予想外の状態になってしまい使う事が出来ませんでした。
というわけで、全てが投げ入れになり、初日に入れた和風籠の作品は安定が悪かったので、今日は花瓶に入れなおしてきました。
後半26日からの【山手234番館】では洋風のアレンジを予定しているので、はっきり雰囲気の違う作品にしました。
ここ数日は暑さが戻っています、お花の為にも涼しくなってくれる事をいのるばかりです。
お近くにお越しの際にはお立ち寄り下さい。(絵もリリスと山手は違うお教室の作品が展示されます)
本郷台【リリス】15日 15時まで開催です。
関連記事
-
-
【フラワーアレンジメント】姫リンゴを使ったクラシックなデザイン
今月は姫リンゴを使ってクラシックな雰囲気のラウンド型をレッスンしました。海外の古城などに飾られている
-
-
【プレゼント花束】100円ショップのラッピング用品でも作れます!(作り方)
今月のレッスンは花束の作り方。花束というよりラッピングの方法をレッスンしました。シュトラウスとは違う
-
-
【投げ入れ】留めを入れて簡単な夏のアレンジ
夏の暑い時期、どうしても生の花を敬遠しがちですが、涼し気な器に活けられたお花は格別の癒しに
-
-
【桃の花】を使った春のフラワーアレンジにグロウイングはお薦めのデザインです!
今月は枝物を使ったフラワーアレンジをレッスンしました。2月はお雛様に向けて桃の花が花屋さんでも目をひ
-
-
【フラワーアレンジメント】基本のフロウイングスタイルで流れのあるデザイン
今月Kさんは流れを表現するデザイン、フロウイングスタイルをレッスンしました。ひと言にフロウイング(流
-
-
【自分で作れる花束】プレゼントに簡単な小さくてお洒落な花束
あちこちで花束を見かける機会の多い季節。花屋さんにも花束をつくるためのお花がいっ
-
-
ハロウィンを楽しむ フラワーアレンジ
ハロウィンがすっかり楽しいイベントになっていますね!フラワーアレンジで ちょっとだけ雰囲気を楽しむ
-
-
【フラワーアレンジメント】与えられた材料から基本パターンを選択する(ポイント)
今月は基本パターンを自分で選択してアレンジするレッスンをしました。4つとも、お花の種類や組み合わせが
-
-
【USBメモリ】保管場所が悪くてデータを破損!!磁石が付いていたなんて(泣)・・・
USBメモリのデーターを破損させてしまいました・・・。原因は磁石です。そういったものに磁石は良く無い
-
-
【クリスマスリース】講習会準備でリボンやリース台40個準備完了!
今回の企業催事講習会の準備も最終段階。講習時間が1時間という事で、普通にお教室では生徒さんにやっても
- PREV
- 新曲音取りしました!初見練習はドキドキします
- NEXT
- 風邪なのか花粉症なのか・・・



Comment
わあ、残念。
日程的に行かれそうもありません。
ステキだなあ、、、
写真を見させていただきますね。
ありがとうございます!
どうにか【リリス】無事に終了しました。
26日からは山手234番館です お時間ありましたらお立ち寄り下さい。