アートな2日間!1日目は【アートフェア東京】行ってきました!
この連休、イギリス旅行でお友だちになった大津在住のKさんが、東京国際フォーラムで開催されている【アートフェア東京】にいらっしゃるという事でご一緒することに。
このフェアは国内外のギャラリーが150軒も出展される国内最大級の催し。古美術から近代美術、現代美術まで様々な国の作品が展示、即売されています。
入り口にはなんと1340万円もする 【白熊】!値段がついているところがまたすごい。
会場は古美術などのブースと 現代アートのブースに分かれています。
まずは、古美術など有名画廊の並ぶエリアから見てあるきました。
明朝の磁器や陶器などすばらしお値段の物から、現代作家の美人画。若手のかわいい造形物。
【籔内佐斗司】の作品もありました。
現代美術のエリアは、もう様々!
アルミを使った作品
海外の作家のこういった絵
なかでも私はこの【サガキケイタ】の作品にびっくり。
一見、『ボッティチェリのビーナスの誕生』ですが!
近寄ると、細かな線描画が描かれています。
その絵がまた、イラスト調でかわいい!
現代作家の造形物もいっぱい。
10cmもないちいさな戦国武士!表情も凝ってます。
どれもお値段が付いていて、ちょっと余裕があったら買えそうな物も(とっても買えませんが・・・)
会場外には【蚤の市】も出ていて、こちらも楽しい物がいっぱいありました。
もう何年も前からやっていたんですね。でも当日券の2800円はちょっと高く感じました。
関連記事
-
-
【水彩画教室作品展】今年も10月2日からリリスで【花装飾】をします!
今年も10月2日から友人の【水彩画教室作品展】で花の装飾をします。今回は開催時期が10月初めになった
-
-
【藤田嗣治展】東京都美術館行ってきました
雨の中、藤田嗣治展に行ってきました。今日は土曜日で上野はそれなりに人が多いと感じましたが、展覧会その
-
-
【一周忌法要】家族だけで法要してきました
昨年亡くなった母の【一周忌】の法要をしました。今年再建された新しい本堂での法要は初めてとな
-
-
【仙台ゆべし】青葉通りの老舗『光明堂』!夫のお土産はゆべしでした
学生時代を過ごした仙台に友人がたくさんいる夫。定年後の初遠征に仙台と実家のある山形に行ってきました(
-
-
【松阪城跡】建物の無い城跡はみはらしの良い公園でした。
松阪の観光の中心ともいえる【松阪城】に行ってみました。ナビの指示がいまひとつ的を得ていなかったので、
-
-
新型コロナウイルスの影響で横浜市内の文化施設臨時休館
【新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ】ため、横浜市内の公共文化施設のほとんどで全館あるいは一部の休館
-
-
ヴェルサイユ宮殿の迷走記2(庭園編)
迷ったとはいえ1時間で宮殿内を見学し、11時過ぎに広大な庭園にでました。今回のヴェルサイユ宮殿見学の
-
-
【富士浅間神社】北口本宮とスバルラインで5合目まで行ってきました
春の恒例になりつつある、箱根の家族お泊り会。今年は5月に入ってになりました。私の家では4
-
-
ヴェルサイユ宮殿の迷走記3(プチトリアノン編)
ヴェルサイユ宮殿を自力で観光した迷走記3回目。宮殿前の庭園に出て散策しながら大運河前を通って約1時間
-
-
【鎌倉山】で古希祝い!
家族の風邪ひきやらでひと月遅れになりましたが、満70歳のお祝いを【ローストビーフの店 鎌倉


