【コーラルフェスト】3日間の初日に歌ってきました
毎年2月みなとみらいで行われるヨコハマコーラルフェスト。今年も118団体が参加しているそうです。
今回ピノはCブロックで参加だったので昼過ぎからの行動になりました。
スタッフのSさんはリハーサルからの合流だったので、声だし練習会場で8人で最終衣装チェック。
薄暗い部屋で、確認したかった色味はほとんど分からなかったんですけどね・・・。
みなとみらいでちょっと腹ごしらえをしホールに到着。後はスタッフの皆さんの誘導でスイスイとリハーサル。
お忙しい時間の合間を縫って先生もリハーサル途中に駆けつけてくださり本番へと進みました。
あっと言う間の本番。
ホールの響きに助けられ、気持ちよく歌う事ができました。
出来? 自分的反省はいっぱいありますが、とにかく楽しく歌えました。
思いがけずブラボーカードを3枚も戴き、それがとても嬉しかったです。同数だったところとジャンケンをして、ブラボー賞はのがしましたが、ブラボーと言っていただけただけでとても元気になれました。
次なる目標は来月12日静岡での関東ヴォーカルアンサンブルコンテスト!
言葉も音もまだまだ改善が必要!
確実に明確な音を出せるよう練習あるのみ! ですね。
さて、
昨日は忙しい方が多かったので、ささやかに4人で打ち上げ食事会。
近くのイタリアンで美味しいお料理とデザートまで食べちゃいました。
帰りのみなとみらいの風景は一層綺麗に見えました。
関連記事
-
-
広い所で見劣りしない(汗)歌い方を練習(笑)
昨日のピノはホールを使って練習しました。普段使っている会場で格安ホール開放日と練習日が重なった事
-
-
【Petr Eben】和音を作る音を歌う!
今週のピノはT先生のボイトレとM先生の練習がありました。ボイトレではパートごとに声を合わせる練習を
-
-
歌い始めはアカペラの自主練習から
2023年歌い始めはピノの自主練習からスタートしました。今年1年の活動計画や将来的に演奏会などをどう
-
-
響きと流れをつくる美しいアカペラの歌い方を練習しました!
今週のピノは久々の先生練習でした。まずは Ego flos campi から練習。自主練習が続いてい
-
-
新型コロナウイルス感染拡大を予防の為、3月中2回の練習を中止するそうです!
今週は仕事の片付けがあり、事前練習も不十分だったので練習をお休みしました。音取りをしていく事がお約束
-
-
自主練習とミーティング
先生のご都合で今週が自主練習になり、まずは追加で提示された日程に団員がどれだけ参加できるか
-
-
曲の輝きを増すエッセンスがいっぱい!
ピノは先週先々週と2回の自主練習で先に歌うかもしれない新曲3曲を音取り練習し、今週は海外演奏会から帰
-
-
ひとりひとりの注意力と体力が綺麗な音を作る!
今週のピノは先生練習。合唱祭で歌う4曲中の新しく練習したマドリガーレから練習をスタート。歌い慣れてき
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】言葉を練習しよう!
今週は練習も3巡目の冒頭からになりました。私は4か月お休みしてしまったので、2巡目です。
-
-
【The Nightingale】以前歌ったのと編曲が違っていてアルトは思わぬ苦戦でした!
今日のピノは届いた楽譜で自主練習になりました。ここ何回か自主練習で新曲を練習しています。先週、先生か


