【Petites voix】気持ちよい和音と気持ち悪い和音をしっかり歌う
難解な音がたくさんあるこの曲。
とは言え、綺麗な和音の部分もあります。そんな綺麗な音のつくれる部分をしっかり綺麗に!そして、難解な音のする部分でもスッキリとした変な音が出せるように注意しながらの練習になりました。
テンポや難解部分に振り回されて、綺麗に歌える部分まで難解にしてしまわない注意が必要なんですよね。
所定のスピードではまだ曖昧になってしまう部分も、だいぶ目標に近づいてきました。あともう少し!
勢いでぶれてしまったりしまわないようにも注意が必要です。
平均律で覚えて歌っていた音を全体の中の和音にはまる音に微調整する余裕も必要。精一杯歌ってはいますがもう一歩前進させて綺麗な音をつくりたいです。
今週は昨日も自主練習で2日間の練習になりました。
昨日のボイトレで教えていただいた歌い方もまだまだ上手く実践できていないのですが、ちょっと注意すると変化があります。発音の問題が原因だったりする部分もあり、改善箇所は満載。こればかりは、家での自主練習が必要ですね。
関連記事
-
-
【Petites voix】自主練習成果発表できました!
今週ピノはひと月ぶりに先生にみて頂きました。どうなる事かと必死に自主練習した【Petites voi
-
-
【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています
今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み状況の把握と今後の対応について
-
-
【Adorna thalamum tuum】と【Sicut Cervus Desiderat】合唱祭で頑張ります!
県の合唱祭直前となったピノは、先週、今週の待望の先生練習で曲を仕上げました!【Adorna thal
-
-
【クリスマスオラトリオ】冒頭1番から復習練習
今週のPMSは冒頭第1日目の1番からスタート。今年3月から練習がスタートし、4日目36番ま
-
-
【新型コロナウイルス】対策を考慮し合唱練習再開!一週遅れで参加しました!
PMS合唱団は先週、様々な対策をして練習を再開しました。私は先週はお休みしましたので今回からの参加で
-
-
【合唱用マスク】改良版3 ワイヤーを改良して更に息が楽になりました!
【合唱練習用】に簡単に作れるタオルハンカチのマスクをご紹介していますが、前回2では鼻部分の折り幅
-
-
自主練習の成果やいかに!微妙に違う課題曲にはいまだ苦戦中・・・
ここ3回ピノは自主練習が続いています。新しい2曲と編曲が違っていた課題曲F1の練習です。自分達ででき
-
-
音符分割と長母音と短母音、違いをはっきり歌う
昨日のPMSの練習は3番コラールから。もう一度言葉の確認からスタートしました。語尾をはっきり入れるた
-
-
【ハイドン Te Deum】言葉に気をつけて歌う
今週のPMSもテデウムの後半から練習。93小節からスタートして、言葉のくくりやどこに言葉の中心がある
-
-
【マタイ受難曲】全コラールを集中練習しました!
今週は日曜と水曜の2回練習になったPMS。とは言え、私は日曜日はお休みしました(汗)そして、水曜練習



Comment
難解な曲の練習、頑張ってらっしゃいますね!
「すっきりした変な音」
良い表現!!
「きれいな曲なのに汚く歌っちゃう」ワタクシでございます。
少し音に慣れてきましたが、スッキリとまではいきません。
もしかしたら間違った音かもしれないのに、わかっていない音があったり・・・。
短い曲なんですがそうとう上手く歌わないと、超~ へたくそに聴こえちゃいます・・・。
コントロールが効かないところもあったり・・・。
頑張りま~す!