【ヨハネ受難曲】全曲歌ってどこが薄いかを実感する練習
昨日のPMSは久しぶりのホールでの練習でした。全曲一通り歌って、どこが出来の薄いところかを実感する練習です。全曲続けて歌ってみると、弱点が本当によくわかります。普段苦手にしているところはもちろんですが

昨日のPMSは久しぶりのホールでの練習でした。全曲一通り歌って、どこが出来の薄いところかを実感する練習です。全曲続けて歌ってみると、弱点が本当によくわかります。普段苦手にしているところはもちろんですが
甘酒記事が続いています!温かい甘酒の季節になってなのか、お気に入りの甘酒『宝来屋』の甘酒のパッケージデザインが冬使用に変わっていました。以前は青いデザインで、『冷やしあまざけ』となっていました。今回は
酒粕で作る甘酒はなんと言っても、酒粕の味で決まります!当たり前の話ですね!スーパーでも、板状になったもの、少し柔らかめな塊になっているものなど色々置いてあります。色も少し灰色なもの、なにか粕が残った感
ピノは自主練習が続いていますが、ある意味今回は助かっています!濃霧に迷い込んだ状態では、とても先生に見ていただけません。個人で練習してあっても合わせてみたらぶつかる音だったりで、よろついたりしてしまい
2016/11/17 | フラワーアレンジメント クリスマスリース, 生グリーン
来月の講習会の準備で、まずはイメージの材料を調達する作業をしました。11月に入ると在庫は無くなっていきます。一日の内でも、さっきはあったのに・・・! なんて事もしばしば。なので、少しでも早くに注文しな
一週間お休みの入ったPMS。なんだかすごーく久しぶり感がありました。昨日はアルトさん少し少なかったかな? まずは、27番から練習スタート。初めはゆっくりめに音をしっかり確認しながら、各パート練習し、段
今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短
10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。
フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス
ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの
今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた