*

「 PMS合唱団 」 一覧

【マタイ受難曲】29番がヨハネの冒頭だったという事実を想像してみました

2018/07/17 | コーラス

当初【ヨハネ受難曲】の冒頭に使われていたという29番。ボリュームのあるコラールを旋律にしたこの曲を今週もしっかり練習しました。先週の練習では私はまともに歌えていなかった事もあって、どんな風に曲が流れて

続きを見る

【マタイ受難曲】1部終曲に入りました!

2018/07/09 | コーラス

今週のPMSは1部の終曲29番に入りました。アルト以下3声とソプラノの歌う旋律とは全く違う曲。アルトは大変だけど楽しい曲です。今回はこの曲1曲だけを練習しました。細かい動きのオケと流れるような旋律が綺

続きを見る

【マタイ受難曲】歌い方の違いをしっかり表現しよう!

2018/06/26 | コーラス

今週のPMSは19番から練習(したそうです)。30分遅刻したので私が着いた時には20番に入ったところでした。先週に引き続き、自然ではないスラーを付けた歌い方に慣れる練習をしました。強調する音に、軽く抜

続きを見る

【マタイ受難曲】不自然さをしっかり歌う!

2018/06/19 | コーラス

今週のピノは新曲19番と20番を練習。お話の緊張感のある心情をコラールの歌い方で表現する練習です。普通の歌い方ではないある意味不自然な歌い方をしっかりと表現するように指示がありました。歌い難いその歌い

続きを見る

【マタイ受難曲】繋留音をすすんで歌う!

2018/06/13 | コーラス

先週も旅行でお休みしてしまい、私はちょっと出遅れ気味になりつつあります・・・。今週は15番のコラールからスタートして17番と新曲のコラールを2曲練習しました。言葉のどこをポイントにして歌うか、簡単な音

続きを見る

【マタイ受難曲】四分音符ひとつにも言葉の空気感を!

2018/05/31 | コーラス

先週はお休みしてしまったPMSの練習。今週も1番を丁寧に練習するところからスタート。フレーズのどこを歌うか、それぞれのパートの合わせ所や、マルカート気味にはっきりと際立たせる部分など、どこをどう歌うか

続きを見る

【マタイ受難曲】周りを聴き、合う声で歌う!

2018/05/14 | コーラス

PMS36期の2回目の練習。1番42小節目から練習がスタート。練習並びも今回は男声が後ろ、女声はアルトを中心にⅠコロとⅡコロが分かれる配置でした。練習では単語のフレーズでの区切りに注意する事や、繰り返

続きを見る

【マタイ受難曲】86名でスタートしました!

2018/05/08 | コーラス

PMS合唱団36期バッハ作曲【マタイ受難曲】の練習がスタートしました。今期はこれからオーディションの方もいて88名以上になるようです。2部コーラスで歌う事もあって、椅子の並びも会場いっぱいを使っていて

続きを見る

【ハイドン 天地創造・テデウム】第35回演奏会を紀尾井ホールの響きの中で!

紀尾井ホールで【PMS合唱団 第35回記念演奏会】が終了しました!1993年にオープンしたフィリアホールで【メサイア】を歌う合唱団として発足し、25年の間に35回の演奏会をしてきたんですね!私は18回

続きを見る

【ハイドン 天地創造・テデウム】オケ合わせでテンションアップ!

2018/03/16 | コーラス

15日、16日とPMSはオケ合わせでした。1日目は【天地創造】を冒頭から29番までを練習。2日目はソリストの方達が入って曲の繋ぎを含めた練習をしました。オーケストラの華やかな演奏に、すっかり『お客様状

続きを見る

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑