*

「 コーラス 」 一覧

【合唱用マスク】改良版3不織布を使った歌いやすいマスク( 作り方)

不織布を使った歌いやすいマスクの作り方を今までもご紹介していますが、その後何度も改良し、現在一番使いやすいと感じているマスクの作り方のポイントを、まとめてみました。歌いやすさを追求するために、マスク選

続きを見る

2コーラスで8つのパートがしっかりひとつの美しい曲になるための練習が続きます!

2022/04/05 | コーラス

今週のPMSは Mozart16番からスタート。2コーラスで8声になっている曲。それぞれのパートが第一テーマ第二テーマと追いかけながら歌います。テーマ担当のパートバランスなど、細かな曲造りを練習しまし

続きを見る

パートが一つの音になるように歌うという基本を忘れてはいけない

2022/04/01 | コーラス

今週のピノは久々の玉縄学習センターでの先生練習でした。外せない用事があって1名お休みでしたが、Sさんも復帰しての練習となりました。練習は合唱祭に歌う3曲。曲順決めと先生の指揮での時間を計るミッションも

続きを見る

今自分はテーマ部分なのか、違うのか、を意識しすることで全体が聴こえるようになる!

2022/03/30 | コーラス

今週のPMSはmozartの15番から。とは言え私は用事があって40分遅刻したので15番の練習が終わるところでした。その後16・17・18番終曲と練習。16番ではどこがテーマを歌っているのか、『今自分

続きを見る

ルネサンスの流れの波を付ける事を意識する練習をしました

2022/03/25 | コーラス

今週も自主練習になったピノ。音楽係のSさんがお休み中はずっとHさんが練習をみてくれています。発声もいつもとは違う視点で練習してなかなか新鮮です。曲練習はとにかく自分達だけで合わせ、テンポや和音にきをつ

続きを見る

6月の演奏会に向けてチラシが出来て気合が入ります!

2022/03/23 | コーラス

PMS合唱団38回演奏会のチラシが出来てきました!2022年6月11日 やまと芸術文化ホール【シリウス】です。新型コロナウイルスの脅威が始まった2020年2月に練習をスタートし、2021年の4月紀尾

続きを見る

ルネサンス曲のリハビリ練習しました!

2022/03/19 | コーラス

私は息子のコロナ感染で2週間復帰が遅くなっていたピノの練習に今週から参加しました。この間、自主練習と先生練習があり、6月の合唱祭に歌うルネサンス曲の練習をしています。しばらく歌っていないと、ルネサンス

続きを見る

2か月ぶりに練習に復帰しました!

2022/03/15 | コーラス

1月に1回参加してからずっと自主自粛していたPMS合唱団の練習にやっと復帰しました。数えてみたら参加したのは昨年はたったの4回・・・。練習そのものがお休だった時期もありましたが昨年は本当に参加していま

続きを見る

オミクロン株の脅威に練習自粛としました!

2022/02/03 | コーラス

ピノは今週の自主練習から3週間、練習を中止する事にしました。10人でかなり大きな会場を使っての練習。マスクをし、換気をしながら一人一人の間隔も広く離れての練習でしたが、会場まで公共交通機関を使っている

続きを見る

和音の目標に向かって歌う!曲の流れを作る練習をしていただきました!

2022/01/28 | コーラス

今週のピノは先生練習。先生に移調していただいた楽譜で練習開始。オミクロン株の感染拡大自粛で全員練習ではありませんが、合唱祭に向けての練習を開始しました。すでに練習をしていた曲ですが、移調した事で、声を

続きを見る

【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!

幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑