*

「 コーラス 」 一覧

新曲はイタリアのバロック期のミサ曲です!

2022/07/08 | コーラス

先週の自主練習から新曲に入ったピノ。先生のご用意くださった曲はAntonio Lotti のミサ曲。イタリアのバロック期の作曲家の作品です。どんな曲か参考にと動画などを検索しましたがいまだに見つけられ

続きを見る

【Verdi Requiem】合同演奏会に向けての練習にやっと行けました!

2022/07/06 | コーラス

新型コロナウイルスの蔓延が無ければ2021年2月にサントリーホールで行われるはずだったダイヤモンドコンサート。再度の延期を余儀なくされ、ミューザ川崎で10月29日の開催となりました。2020年中には合

続きを見る

メンバーに支えられ歌う事ができた合唱祭の舞台でした

2022/06/27 | コーラス

県の合唱祭で歌ってきました! 声出し練習の場所がなかなか近くではとれなかった事もあって、普段練習に使っている会場に10時半に集合して練習スタート。その後、横浜で昼食をとって会場入りしました。受付からは

続きを見る

一筆書きのイメージで先へ向かって歌おう!

2022/06/24 | コーラス

26日の合唱祭直前練習となった今週のピノ。8名で歌う対策をしながら、練習の薄かった曲を中心にご指導いただきました。息継ぎの場所などを調整し、どこが区切りになるかなど曲の流れを作って行く練習です。ともす

続きを見る

パート間の譲り合いで円滑な流れをつくる

2022/06/16 | コーラス

今週は4週間振りの先生練習でした。練習会場も合唱祭に向けて小ぶりですがホールを使ってです。自主練習では、自分達でできる事を頑張ってはいたものの、完成度は今一つでした。流れに関しては、どうしてもうまくい

続きを見る

【Mozartハ短調ミサ補筆完成版・Schubertスタバトマーテル】演奏会!華やかに終わる事が出来ました!

2022/06/12 | コーラス

PMS合唱団38期演奏会 無事終了しました。2年4か月という時間があっという間と感じるか、長かったと感じるか、どちらの感覚もあるというのが実感です。今回のハ短調ミサ曲Schmidt版を全曲聴いたのは、

続きを見る

【Mozart ハ短調ミサ補筆完成版】2年4か月という時間を感じる最終オケ合わせ練習でした!

2022/06/10 | コーラス

PMS合唱団はオケ合わせ2日目が無事終わりました。2020年2月10日に練習がスタートしたMozartハ短調ミサ曲。横浜港に帰航したダイヤモンドプリンセスからのコロナ感染者に騒然としていた頃でした。何

続きを見る

【Mozartハ短調ミサ補筆完成版】オケ合わせ1日目!楽しい時間です!

2022/06/09 | コーラス

今日のPMSは贅沢にも本番のホールでのオケ合わせでした!本番の会場で練習が出来て、ほんと良かったです。会場によってこんなにも歌いごごちが違うとは。歌う向きが違っているとは言え前回のホールでの響き方とも

続きを見る

【Mozartハ短調ミサ補筆完成版】響き対策をしながら全曲を最終練習!

2022/06/07 | コーラス

いよいよ最終練習となったPMS。いつもの会場より更に響きのある会場での響き対策をしながら全曲を練習。これまでの歌い方では長すぎる語尾や、フレーズの歌い納めの音量など、響きのある場所での歌い方を修正する

続きを見る

少人数でアカペラ特訓

2022/06/03 | コーラス

ピノの今週の自主練習は色々な事情で5人での練習になりました。幸い各パート一人ずつは揃っていたので、しっかりアンサンブル訓練ができました。合唱祭で歌う曲を順に練習。パートが1人から2人なので、細かな音程

続きを見る

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

【BACH ロ短調ミサ曲】上向系は加速して!

先週、今週とPMSはSanctusと Osannaを練習しま

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑