*

「 コーラス 」 一覧

短い曲だからこそ、しっかりフレーズを歌う

2022/08/12 | コーラス

母の事があってお休みしていましたが、今週の練習には参加できました。久しぶりに使う会場でしたが、以前使った時より歌いやすく響くように感じました。私達はピアノが必要ないので、この会場のような会議室でも大丈

続きを見る

かたちを大切にする時代の歌い方で!

2022/07/29 | コーラス

ピノの今週は先生練習です。自主練習で音取りをしたLottiのミサ曲のGloria全曲を練習しました。先歌のグレゴリア聖歌をそれらしく歌う歌い方からスタート。テンポの表示がほぼないので、先生の口伝えで覚

続きを見る

音が見えなくて歌えませんでした・・・自習は必須ですね

2022/07/17 | コーラス

今週のピノは自主練習。先週からのLottiの新曲の練習をしました。11月に歌う事になりそうなグレゴリオ聖歌の入っている曲から練習。先週も何曲か練習していた曲でしたが、この1週間全く自宅勉強できなかった

続きを見る

【Verdi Requiem】リズム無しでつぶやくって結構難しい

2022/07/12 | コーラス

今週のPMSは79ページからスタート。先週練習した部分の復習をしたあと、Sanctusに入りました。私は1回目と2回目の練習をお休みしていたので、少しドキドキしながらスタート。とは言え、休符後の入りな

続きを見る

新曲はイタリアのバロック期のミサ曲です!

2022/07/08 | コーラス

先週の自主練習から新曲に入ったピノ。先生のご用意くださった曲はAntonio Lotti のミサ曲。イタリアのバロック期の作曲家の作品です。どんな曲か参考にと動画などを検索しましたがいまだに見つけられ

続きを見る

【Verdi Requiem】合同演奏会に向けての練習にやっと行けました!

2022/07/06 | コーラス

新型コロナウイルスの蔓延が無ければ2021年2月にサントリーホールで行われるはずだったダイヤモンドコンサート。再度の延期を余儀なくされ、ミューザ川崎で10月29日の開催となりました。2020年中には合

続きを見る

メンバーに支えられ歌う事ができた合唱祭の舞台でした

2022/06/27 | コーラス

県の合唱祭で歌ってきました! 声出し練習の場所がなかなか近くではとれなかった事もあって、普段練習に使っている会場に10時半に集合して練習スタート。その後、横浜で昼食をとって会場入りしました。受付からは

続きを見る

一筆書きのイメージで先へ向かって歌おう!

2022/06/24 | コーラス

26日の合唱祭直前練習となった今週のピノ。8名で歌う対策をしながら、練習の薄かった曲を中心にご指導いただきました。息継ぎの場所などを調整し、どこが区切りになるかなど曲の流れを作って行く練習です。ともす

続きを見る

パート間の譲り合いで円滑な流れをつくる

2022/06/16 | コーラス

今週は4週間振りの先生練習でした。練習会場も合唱祭に向けて小ぶりですがホールを使ってです。自主練習では、自分達でできる事を頑張ってはいたものの、完成度は今一つでした。流れに関しては、どうしてもうまくい

続きを見る

【Mozartハ短調ミサ補筆完成版・Schubertスタバトマーテル】演奏会!華やかに終わる事が出来ました!

2022/06/12 | コーラス

PMS合唱団38期演奏会 無事終了しました。2年4か月という時間があっという間と感じるか、長かったと感じるか、どちらの感覚もあるというのが実感です。今回のハ短調ミサ曲Schmidt版を全曲聴いたのは、

続きを見る

【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!

幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑