*

「 コーラス 」 一覧

古典イタリア合唱曲集から ルネサンス期の世俗曲を練習しました!

2023/03/16 | コーラス

コーラルフェストの後、3週間の自主練習ではクレドと古典イタリア合唱曲集の歌っていない曲の中から、とりあえずと久々にPalestrinaの曲を練習していました。そして迎えた先生練習日。Palestrin

続きを見る

【オラトリオ・聖パウロ】復習でわかる、歌えるところとダメなところ・・・。

2023/03/14 | コーラス

2週間のお休みがあったPMS合唱団。練習は冒頭からの復習で始まりました。新曲の音取りばかり練習していて、復習していなかった事もあり、どの曲がダメなのか再確認ができました。歌えると思っていたけど、ダメな

続きを見る

Palestrina の曲を久々の感覚で自主練習

2023/03/03 | コーラス

先週から自主練習に入ったピノ。次に歌う曲が決まっていないので、今週は『古典イタリア合唱作品集』の後ろにあるルネサンス期合唱作品からPalestrina の Magnificat を歌ってみる事にしまし

続きを見る

【オラトリオ 聖パウロ】正しく響くように歌おう!

2023/02/21 | コーラス

今週のPMSは11番からスタート。美しいメロディーの流れを作るための歌を歌う練習です。歌心があれば自然にできる事かもしれませんが、先週ご指導いただいたフレーズごとの歌い込みの息の流れを実践する練習をし

続きを見る

【ヨコハマコーラルフェスト】小ホールで歌ってきました!

2023/02/18 | コーラス

2年ぶりに開催された第42回ヨコハマコーラルフェストに参加してきました。横浜がダイヤモンドプリンセスのコロナ感染で大騒ぎになった2020年2月に、ホールの入り口を開け放ち、全体合唱も無く、鑑賞も自由と

続きを見る

歌い込む息の流れと歌いおさめの波が曲をつくる!

2023/02/16 | コーラス

今週のピノは17日のコーラルフェストの最終練習でした。私は先週体調不良でお休みしてしまい、先週の練習録音で勉強しての参加となりました。テンポなど揺らぎのあるマドリガーレ。フレーズの雰囲気作りなど最後ま

続きを見る

【オラトリオ 聖パウロ】全体を聴く耳が美しさをつくる

2023/02/14 | コーラス

久々にブログ更新です。PMSの練習も先々週はお休みし先週は練習に参加したものの、その後体調を崩して寝ていました。練習不足が重なって、発音や音を一通り練習はしてあっても、一人で歌えるところまでできていま

続きを見る

ブレスを合わせ、耳を使い、集中力を高めて美しく歌う

2023/02/03 | コーラス

今週のピノは先週に引き続き先生練習。とは言え、私は先週をお休みしたので先生練習は6週間振り(汗)先週の練習録音を聴いて練習に臨みました。今の問題は演奏時間。コーラルフェストでの7分間にマドリガーレ5曲

続きを見る

【オラトリオ 聖パウロ】言葉やフレーズのイントネーションをしっかりと付ける!

2023/01/24 | コーラス

PMS合唱団 2回目練習は2番の復習からスタートしました。語尾のerrなど、しっかりと発音しながらフレーズを作っていく。『イントネーションのしっかりと出さなてはいけない所を出す』納めるところは押さない

続きを見る

自分練習が足らないと迷惑な人に・・・

2023/01/20 | コーラス

1月に入って3週間ピノは自習練習で頑張っています。先週も2月のコーラルフェストに向けての歌い込みとミサ曲の音取り練習をしました。今週も先週T先生にご指導いただいたイタリア語発音に注意しながら、自らの流

続きを見る

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

プリザーブドフラワーでお供え花!

今年の夏はプリザーブドフラワーでお供え花を作るのにハマってい

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑