*

【ミュシャ展】【エルミタージュ展】山種美術館行ってきました!

170320arta21

20日、恵比寿駅を12時半にスタートして、まずは山種美術館に向いました。

東口に出てしまったので少し迷い、遠回りになりましたが、それほど遠くはなくゆっくり散歩な感じで20分ほどで到着しました。

山種美術館の今回の企画展は【日本画の教科書】

170320art05

 

繊細で緻密なものから、墨絵のような日本画。金箔を使った屏風絵など、見覚えのある絵もたくさんありました。

それほど多くないのでのんびり観ても1時間もかからず、近くのカフェでお茶をし、そこからタクシーで新国立美術館に向かいました。

 

 

ミュシャ展

 

170320arta03

 

3時を少し回った時間で【ミュシャ展】のチケット売り場はかなりの列ができています。整理している人は「只今30分から40分待ちです」と言っていましたが、実際は15分から20分という感じでした。

ミュシャ展会場の中はそれなりに人も多かったのですが、観難いという感じではありません。

170320arta07

170320arta06

170320arta10

それより、会場の照明が少し暗くて観難いと感じました。

写真を写しても良い部屋は少し明るかった?

肝心の絵! 国外初という『スラブ叙事詩』の全作品。

170320arta04

その大きさにまず驚き。写実的な人物を幻想的な配置で描いた不思議な構図。

今まであまり観た事の無い雰囲気の絵でした。

絵に登場する人達を描くのに、村人に扮装をさせ写真を撮って描いたとの事で、絵全体の幻想的な雰囲気に浮き出たような人物達が少し不気味に感じるほどでした。

他にもミュシャと言ったら思い浮かぶ、ポスター画なども展示されていました。

好き、嫌いはともかく、インパクトのある絵でした。

 

 

ミュシャ展を観終わって5時。

さて、この後の行動をどうしようかと決まらずにいたのですが、目の前にそびえる森ビル!そのうえ森美術館8時までやっているという事で、美術館を観る観ないはともかく、六本木ヒルズに向う事にしました。

体力温存という事もあって、タクシーで行ったため、どこから入ったのか分からなくなって・・・。

事前勉強もヒルズはほとんどしていなかったので、本当にどこにいるのやら・・・。

それでも美術館のチケット売り場は簡単に見つかったので、おねえさんに混み具合を聞くと、「只今はゆっくりご鑑賞いただけます」というわけで、【エルミタージュ展】をみる事にしました。

専用エレベーターで52階に上がり、3つ目の美術展【エルミタージュ展】を観ました。

170320arta12

絵画はほとんどがリアルな油絵。時代や作者によって少し作風が違ってはいましたが、それほどの違いはなく、少し単調な印象でした。

森ビルは初心者には分かり難い

あっさり観終わって、夕食をする場所を探す事に。

ここで、事前勉強が無かった事で、迷走するハメに(汗)

エスカレター横にあった、飲食店の案内ボードに行きたいお店はB2と書いてあったので、B2へ行ったのですがそのお店はありません。結局、うろうろした結果、そのエリアにある和食のお店に入る事にしたのですが、ヒルズの分かりづらさはルーブル並みでした。

帰ってから落ち着いて調べてみたら書いてありました、メトロハットという帰りの地下鉄に近いビルエリアのB2でした・・・。

前日には【アートフェア東京】。そして2日目は【山種美術館(日本画の教科書)】【ミュシャ展】【エルミタージュ展】

アートな2日間でした!

 

関連記事

【ハロウィン】横浜山手西洋館のハロウィンイベントを観て感じた事

今年は花装飾が西洋館のハロウィンイベント期間と重なった事もあり、234番館の他5つの洋館を観る事がで

記事を読む

【皇居乾通り】2016通り抜け①行ってきました!千鳥ヶ淵の桜も5分咲き位でした

お花見しに行こう!でもどこに行くか。私は一度も千鳥ヶ淵に行った事が無かったので、千鳥ヶ淵に行く事にな

記事を読む

緊急事態宣言後の人口流動調査で鵠沼海岸!これはひどいよ!

緊急事態宣言が出てから2週間、実際外出自粛がでてから2か月近く経っています。外出自粛と言っているのに

記事を読む

【夫婦岩】二見浦の二見興玉神社にも行ってきました!

伊勢志摩観光の観光スポットでもある、二見浦の夫婦岩に行ってきました。伊勢神宮からも車で30分ほどの場

記事を読む

片瀬江ノ島【ジリーノ】でゆったり優雅なランチしてきました!

連休中唯一のお出かけは片瀬江ノ島のレストラン【ジリーノ】先週個展を終えたばかりの親友とランチに行って

記事を読む

母娘で河口湖と富士山に行ってきました!ラベンダーも満開でした

今年のお誕生日で88歳になった母の記念(お祝いと言うと嫌がるので・・・)に母の希望もあって富士山の見

記事を読む

5月15日花菜ガーデンはバラの見ごろでした!

チョコです! 去年は6月2日と10月8日に行った花菜ガーデン。去年は6月に入ってバラももう終わりかも

記事を読む

世界遺産キュー王立植物園所蔵 イングリッシュ・ガーデン 英国に集う花々展

昨日1月16日から 汐留ミュージアムで英国王立植物園所蔵のボタニカルアートなどの展覧会が始まったそう

記事を読む

【水彩画教室作品展】本郷台リリスに花装飾してきました!

5月9日から本郷台リリスのギャラリーで開催中の【水彩画教室作品展】に花装飾してきました。今年は母の日

記事を読む

鎌倉に行った時買ってくる 最近の土産のお気に入り

今年は母の希望で初詣に鎌倉に行ってきました。鎌倉に行ったら巡るコースがだいたい決まっているのですが今

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    頑張りましたねー
    都心にはすぐ行かれる場所に住んでいるのに
    案外行く機会がないですよね。
    あの美術展行きたいなあと思っていても
    会期を逃してしまいます。
    最近ではマリーアントワネット展に行きたかったのに行きそびれました。

  2. チョコ より:

    CDさん

    そうなんです!
    いつでも行けるんで、行きそびれちゃう・・・。

    綺麗な物をたくさん観れて楽しかったです!

チョコ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑