【炊飯器 象印NW-VB10】ピンからキリまであったけどお手頃価格の機種でも充分美味しかった!
炊飯器が壊れて、新しいのを買いました。
ここ数か月少しごはんが焦げるなあと思っていましたが、急に炊けなくなりました。前の機種は5年は使っていると思います。もっとかなあ・・・。
その時も、急に壊れて買った事もあり、量販店の目玉商品を買いました。1万円ちょっと位だった記憶です。
当時から炊飯器の進化は目覚ましくて、とても美味しく炊ける高級機種がありましたが、高級品は内窯が重たいのでちょっと敬遠しました。
もちろんお値段が高いというのもあります。
実際のところ、次はちょっと良いのを買いたいな、そろそろ変え時かな、と思っていた矢先でした。
とは言え、10万なんてするのは買う気はないし、5万も我が家的には予算オーバー。とにかく買わなきゃとほとんど下調べもないまま買いに行き、結局下調べをしていなかったので、高い機種には手が出ず、お手軽な売れ筋機種を選ぶ事になりました・・・。
値段的には安い方から4番目位?16800円でした。
以前使っていたタイガーと象印のほぼ同価格帯のどちらにしようか悩んで、手入れがしやすそうな象印にしました。
前に使っていたタイガーの炊飯器は蓋の開閉部分の溝にこぼれたごはんが引っ掛かって掃除しにくかったんです。象印の炊飯器はフラットな形状になっていて引っ掛かり難い構造です。
内蓋の構造はこんな感じ。
外すのは簡単ですがはめる時はまっすぐセットしないとはまりませんでした。
外蓋の蒸気口も簡単に外れて掃除しやすい構造です。こちらははめるのも簡単。
お米の計量カップも無洗米用と2種類入っていました。
さて、肝心な炊け具合。
シャキッとした粒立ちのある炊け方です。無洗米はまだ試していません。
保温も2種類あって、うるつやという低温保温にすると、保温による変色も少なく7時間位までなら炊き立てのときと同じ色味でした。
パンが焼けたりと、色々な機能がありましたから、一度は使ってみたいなと思いました。
関連記事
-
-
【ハングリータイガー】お店によって、同じハンバーグでも油の量感が違う?気がする!
肉の日が誕生日という事で、肉を食べに行ってきました!横浜でハンバーグと言ったら【ハングリータイガー】
-
-
【合唱用マスク】改良版5 下からの息漏れを防ぐ形にしてみました!
【新型コロナウイルス】という合唱にとって青天の霹靂な事態、どうにか合唱練習をするために皆さんあれ
-
-
【生落花生】塩ゆでやってみました!ホクホクして大人なお味!
家庭菜園で収穫した生落花生を塩ゆでしてみました。まずは、よく洗います。見た目がこの位↑になっても洗う
-
-
【家庭菜園】2018年は新しい畑で小玉スイカが上手く出来ました!
畑が少し遠くなって通うのが大変になった2018年の作柄はこんな感じ。畑には15人の先輩方がいて、色々
-
-
100均の毛糸3個でマフラー作りました!簡単でなかなか素敵です!
100円ショップの100円毛糸3個で94歳の母が襟巻を編みました。一目置きに中長編みと鎖編みで超簡単
-
-
【愛ちゃん結び】ほどけない靴紐の縛り方!これは覚えたら有効活用できそう!
靴紐ってしっかり縛ったつもりでも、歩いているうちにいつの間にかほどけてたりしますよね!テレビ『ソレダ
-
-
【換気扇の掃除】は定期的にやらないと大変になります・・・
換気扇やキッチンシンクのドアポケットの掃除をしました。本当はこんな年末ギリギリじゃなくやっておきたい
-
-
【機種変更】iphone7からiphone12に機種変更しました!
約5年使ったiphone7の怪しい動きが加速したので、機種変更する事にしました。半年前あたりから、時
-
-
【Creema】で販売開始しました!
ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreemaでネット販売する事にしました。
-
-
【ICレコーダー】オリンパスLS-P2 買いました!とりあえず家で使ってみました!
2016年1月に発売されていたオリンパスLSシリーズの新機種を買ってみました。LSシリーズは以前から
- PREV
- 【フラワーアレンジメント】秋のガーデンスタイル
- NEXT
- コーラルフェストの舞台に向けて準備中です!



Comment
あら!うちの炊飯器もこれです(少しVer.は違うようです
が)。無洗米専門で使ってます。なので軽量カップは緑色
です。特に抜きんでた特長があるわけではないんですが
これで十分です。家内は甘酒かなんかの発酵で使った
ことがあります。普通の炊飯はほとんど私の仕事ですが。
( ^o^;)
ほう! ABさんのお宅と同じなんですね!
炊飯器が変わるとやはりごはんの炊け具合は変わりますね!
タイガーよりも粒立ちしたご飯にたけました。
我が家もこれで充分です!