マスクをし、間隔を空け、部屋の換気休憩を多くとり練習しました
3月に入って練習会場が休館になった事や、そもそも合唱練習が今回の問題では懸念材料という事でピノも練習をお休みしていました。
ピノは人数が少ない事もあり、今回こういった懸念材料を考慮してお試し自主練習をしました。
◆マスクをしたまま練習する。
◆休憩時間を多くし換気と給水を取る。
◆間隔を空けて立つ。
◆手洗い、消毒などを各自行う
などです。
参加する事に対する基準は自己判断に任せ、自主的に参加を自粛した人。
家族に高齢で介護が必要な人がいる人など、4名が欠席し、6名で練習しました。
練習はいつもの体操からスタートし発声練習など、区切りごとに休憩と部屋の換気をしました。
曲目は中止になったおかあさんコーラスで歌う予定だった3曲と新曲のマドリガル。
おかあさんの曲は休み中の暗譜を課題にしていたので、そこも練習しました。
さすがにマスクをしたまま歌うのは苦しくなりましたが、久しぶりに声が出せて良かったです。
新曲のマドリガルも最後まで歌う事ができ、この先の候補曲に入れられそうです。
今回初めて使った練習場所は、とても綺麗なお部屋。6名の練習には全く問題なく声も良く響き、休憩や換気の時間を多くとったので、実質の練習時間は短かったもののとても良い練習になりました。
関連記事
-
-
コラールの練習は言葉の練習
昨日のPMSは11番のコラールに入り、5番、そして39番、1番と練習しました。11番はまず言葉から練
-
-
ヴィサン【百歳人生】みなとみらいで歌ってきました!
昨年に続いてみなとみらい大ホールで歌ってきました! 90歳以上の出場者が何人もいらし
-
-
【Missa Canonica】新曲は検索しても参考音源のない Jan Mulの曲
今週のピノは先週先生が持ってきてくださった新曲 Jan Mul の【Missa Canonica】の
-
-
【Verdi Requiem ,Te Deum】歌う人達の理性あふれる演奏のために!
(写真は湘フィルさんのFBからお借りしました)全体練習も残すはあと1回となった今回。今まで練習して
-
-
【クリスマスオラトリオ】とにかく少しでも覚えよう!
今週のPMSには用事があり30分遅刻で参加しました。練習では先週の復習34番が終わったとこ
-
-
【Petites voix】今年最後の自主練習~♪
今日ピノは今年最後の自主練習をしました。怪我をして参加できなかったYさんや家の用事でお休みになったア
-
-
【ハイドン四季】いきいきと立体的に!強調する所としない所をもっと激しく
今週のPMSは9番からスタート。先週に引き続き語尾のタイミングをデジタルに揃え、言葉の強弱ポイントを
-
-
【コーラスワークショップ横浜】Nigel Short氏 メサイア講習会参加してきました(5月4日)
2017年度は横浜での開催になった【コーラスワークショップin横浜】。5月3日から5日ま
-
-
アンコンに向けてホール練習しました!
アンコンまで残すはあと2回の練習になった今週のピノ。コーラルフェストでの問題点を改善すべくホール練習
-
-
今自分はテーマ部分なのか、違うのか、を意識しすることで全体が聴こえるようになる!
今週のPMSはmozartの15番から。とは言え私は用事があって40分遅刻したので15番の練習が終わ
Comment
練習再開できて良かったですね。
予防も万全にして、少人数だと工夫して
練習可能ですね。
D混は人数も多いし、やはり難しいです。
もうすっかり歌を忘れたカナリアじゃなくて
アヒルかカラスです。
ぼた餅、美味しそう。
我が家もいつもは作るのですが
今回は我が家に人が集まることになり
お寿司をつくるので、ぼた餅はやめました。
いつもは小豆500グラムに我が家はもち米は5合たいて
あんこの他にきな粉やゴマも作ります。
どうにか練習を再開しました。他の団でも、色々工夫して再開し始めています。
それでも、他団の4月の演奏会などは延期にしたり、私達もおかあさん大会で招待演奏をする予定だったのですが中止となりました。
練習が始まっても、もし、そこから感染者が広がったりしたら、それこそ大変な事になるので、
本当に慎重になります。