*

【キッチンリフォーム】工事2日目 修繕と養生をしました

公開日: : 最終更新日:2024/08/04 くらし, リフォーム, 日記 , , , ,

170926refa04

キッチンの取替え工事の2日目です。

昨日は解体でしたが、今日は下がり壁の改修工事と養生、天井の張替えがありました。

我が家は対面スタイルの台所です。リビングとの仕切りを兼ねた吊り戸棚がついているのですが、そこが最近になって落ちてきていました。

1cm以上落ちてきていてつっかえ棒をしていました。そこをまず修繕。

天井に穴を開けて

170926refa01

上の柱とジョイント補強

170926refa02

天井を塞いで終了!かなりしっかり固定したように思います。これで安心。

170926refa03

壁面にベニヤ板を張って補強

この間、同時に天井紙の張替え作業が入って

170926refa06

綺麗になったけど、今までの天井紙と比べてしまうこの色の違い・・・。

「全部天井を張り替えたら良かったのに」とは言わないで下さい・・・。

換気扇の古いダクトを塞ぐ作業をして、新しいダクト穴を設置。

170926refa05

これで今日の工事は終了で、4時前に終わりました。

大工さんが帰った後、床を洗剤で拭いて一度ワックスを掛ける事にしました。

170926refa07

これで、少しはさっぱりしたような気分です。

明日以降やる事もあるので2日目はこれで終了にしました。

【キッチンリフォーム】工事1日目 解体

【キッチンリフォーム】工事3日目 組み立て

【キッチンリフォーム】工事4日目 完成

 

関連記事

【家庭菜園】2018年は新しい畑で小玉スイカが上手く出来ました!

畑が少し遠くなって通うのが大変になった2018年の作柄はこんな感じ。畑には15人の先輩方がいて、色々

記事を読む

【ヨコハマコーラルフェスト】2018の説明会行ってきました!

 ブログの時系列が前後していますが10日は来年2月のヨコハマコーラルフェストの出場団体説明

記事を読む

思わぬ洗濯日和に慌てて洗濯していて思った事

今日の天気予報は雨のち曇り。洗濯マークも△だったので、とりあえずタオルや下着類を洗いました。明日は晴

記事を読む

2022年今年は変化を感じる年だった!

 コロナウイルスに翻弄され続けた3年目の今年。100年前のスペイン風邪の時、終息に3年掛かったとか。

記事を読む

【コロナ陽性自宅療養になって】準備した物 重宝した物

家族がコロナの陽性になって、自宅療養となりました。自宅療養で準備した物や重宝だった物を書いておきます

記事を読む

【戸塚】駅前にマンションが沢山出来て思う戸塚ってどんな町?(1)

最近急に戸塚駅の近くにマンションが建ち始めました。以前から駅近くにマンションがあったら便利だし、もっ

記事を読む

経年劣化を想定した新しい楽しみ方を考える年齢更新日でした!

何回目とも言えない私の年齢更新日になりました。早生まれなのですでに同級生はこの年齢になっていて、時折

記事を読む

土用の丑の日にうなぎを食べる!

毎年この日のニュースにもなる、【土用の丑の日】の【うなぎ】の話題!今まで、この日にスーパーのうなぎを

記事を読む

【ウエブカタログ】見難いのは歳のせい?椅子張替えとシステムキッチン

ここ数日、【ウエブカタログ】と奮闘しています。2,3日前からアトピー対策にダイニングの椅子座面を布か

記事を読む

ドアノブが壊れたので部品交換してみました!(2)

築30年の家のリビングのドアノブが壊れて開かなくなりました。試行錯誤で開けた開け方はこちら。開かなく

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑