【キッチンリフォーム】LIXILショールームで実物を見ながら検討してきました
もう何ヶ月も前から懸案のキッチンのリフォーム。
コンクール前に出してもらっていた図面と見積りでしたが、慌てて決めるのを止めてゆっくり再度検討していました。
ここまで来ると、かなり我が家の器に入るサイズという事で絞られてきて、
こんなのや
こんなのは入れられないときっぱり排除。
散々検討した結果、レイアウトは4年前に出してもらっていた見積りとほぼ同じ・・・。
変わったのはシンクの大きさ。
そして、水栓の付け位置を右か左かで悩み・・・。
キャビネットのオプション部分の変更。
オプションを付けた方良い引き出しと、無いほうが良い引き出し。
いざこれに決めるとなると、どこに何を入れるかなど細かな設定もしっかりしておかないと不用なものが出たり、入らなかったりしてしまいます。
何度も引越しをして、与えられた場所に適応する能力だけはあるのですが、
自分で使いやすい設えにするとなると、結構悩みます。
良い物にすればそれは限がないほど費用も掛かるし。
そう!レンジフードでもピンキリ。
で、実際安くはあげたいけど、機能や使い勝手を考えてランクアップしました。
とは言え、今回の見積りをもう一度見てみないとわからない事ばかりです。
後日、我が家のキッチンをリフォームした時の様子
関連記事
-
-
【榎】まさに我が家の夏の日差しに日陰を作ってくれています!
我が家の目の前にある今や大木となったこの木。 引っ越してきた頃には本当に小さなひょろひょろした木でし
-
-
【ゆでたまご】殻がつるっとむける方法、ホントに綺麗にむけました!
ゆでたまごの殻って、ほんとに綺麗にむけなくてイライラしますよね!あれこれ綺麗にむけるむき方を聞いた事
-
-
【屋根・外壁塗装工事】9日目 外壁3回目と屋根中塗り(2回目)10日目の予定は雨で中止
先週から、天気が不安定になり時々降る雨に振り回されています。9日目は1日お天気が持ってくれたので、外
-
-
【春彼岸】の準備はお墓掃除から!除草剤 クサノンとネコソギは効果あります!
新型コロナウイルスの対策に世の中が大変な事になっていますが、今年も【春彼岸】がやってきました。
-
-
畑の野菜と雑草で七草粥!普段の日常のスタートです!
今年の七草粥は畑にあった物で作りました。なので四草粥・・・。すずな(カブ)、すずしろ(大根)、はこべ
-
-
車の買い替えで悩んでいます・・・
2009年から乗っているカローラフィールダー。車検が近づいて買い替えの検討が本格的な課題となって、こ
-
-
【水性オイルステイン】30年前の木彫飾り棚を塗り替えてみました!
38年前にお祝いでいただいた民芸調の木彫飾り棚。ずっと花を飾ったり、鉢植えを置いたりして疲れてきて
-
-
【家庭菜園】トマトとキュウリ夏野菜も出来始めました
近所の畑を借りて夫が楽しんでいる家庭菜園。レタスの後はチンゲンサイ、大根、にんじん、インゲンが出来始
-
-
【秋彼岸】暑さ寒さも彼岸まで?
35度越えの彼岸の入り、【入り牡丹餅】という事で、午前中に母も必ず作っていたおはぎを作って
-
-
デスク用椅子の展示会に行ってみました!
70歳になって断捨離すべきタイミングですが、今までの座卓机での作業からワーキングデスクとチ
- PREV
- 【長雨の影響】2 コインランドリー
- NEXT
- 【ハイドン天地創造】語尾のタイミングを合わせよう!