今年の夏庭は桔梗が少なくなりましたが、赤い朝顔が仲間入りしました
私の好み的には涼しげな水色や紺色ですが、今年は目の覚めるようなピンク(赤)の朝顔が仲間入りしました。
朝顔も日本朝顔にこだわっていたのですが・・・
今年はちょっと違うグリーンカーテン用という種類も仲間に入りました。
さすが、グリーンカーテン用!
いつもはもう少し先に咲き始めるのですが、先週から咲いています。
ピンクの方は行灯作りにしているので、まだ下の方だけですが、これからが楽しみです。
さて、毎年とても楽しみにしている桔梗ですが、
今年は大株の具合が悪く、新芽もチョロチョロっとしか発芽せず、元気がありません。
桔梗は何年かすると根に虫が入るのか、急にダメになるので、種で子供を増やして置くようにしています。
というわけで、今年は2年目の新株がメインになりましたが、去年までの大株に比べるとかなり寂しい状況です。
去年まで↓
桔梗は真夏の強い日差しの中でも、とても元気に花を咲かせてくれるので、とても良い花。
我が家の夏に欠かせない花になっています。
今年は前の林の木の枝を大きく切ったので、少し日当たりが良くなって葉の照り返しが逆に暑そうに見えるようになってしまいました。
という訳で、少し手前の枝を落として、葉裏が見えるように、その先の景色も少し見えるようにしてみました。
余分に枝を落としたのですが、葉表が見えているより、やはり葉裏が透けて見える事で涼しげになりました。
写真は枝を落とした後です。正面の暗い部分が見えず、明るい枝先で正面が塞がっていました。
今年は早々に熱中症になってしまったので、これからの暑さに今まで以上に注意が行きそうです。
見た目だけでも涼しげに過ごしたいですね。
関連記事
-
-
34回目の父の命日に思った事
今日は34年前の【重陽の節句】に亡くなった父の命日で、お墓参りに行ってきました。あの時を思い出すよう
-
-
重なる時は重なる・・・ブログがなかなか書けない言い訳です!
スマホの不具合からの機種変。その後、あれこれ急な用事が入ってなんとなくブログを落ち着いて書けていませ
-
-
【グリーンカーテン】山ぶどう、もう花芽も付いています!植木鉢を一回り大きくしてみました
2015年度の様子 ↑グリーンカーテンに山ぶどうを植えて今年は3年目。1年目は全く実が付かなかったの
-
-
春の外回り仕事2【大木の剪定】葉が出る前に!小型ノコギリで切れました!
この家を建てた時には細くさほど大きくはなかったエノキが28年を過ぎ、大木になって家の南側にそびえてい
-
-
映画【フラワーショウ!】観てきました!憧れと希望を現実へと変えるのは努力なんですね!
英国チェルシー・フラワーショーに雑草の庭で挑戦した実在のガーデンデザイナー(メアリー・レイノルズ)の
-
-
用事が続いてしっかり記事が書けてません・・・
ここ数日記事が書けていません。お花レッスン、PMSの練習、と今日もお花です。お花は写真の編集をしない
-
-
【企業催事講習会】クリスマスに向けての講習会依頼を受けて作品思案中
久しぶりに昨年一昨年と2年連続でやった企業催事講習会、好評だったという事で今年もやることになりました
-
-
【ネットでお庭散策】第3回 色分けや雰囲気分けをした区切られた空間が面白い!
イングリッシュガーデンでは色ごとに部屋(エリア)を作ったデザインが多く見られます。2014年に観る事
-
-
年末にやった事・・・
今年の年越し仕事は掃除がなかなかできませんでした。それでも台所はリフォームしたので掃除はそれほど大変
-
-
【グリーンカーテン】今年は朝顔が調子いい!縮れには殺虫剤が有効!
グリーンカーテンのベースは今年で3年目の山ぶどう。残念ながら昨年ほど実はついていません。 かわ


