【トライタン】哺乳瓶にも使われている安全な素材で割れないコーヒーサーバー買いました
我が家ではコーヒーサーバーを常時2個使っています。でも最近、続けざまに何回も壊してしまいました。
さすがに何回も続いたので、『割れにくい!』『電子レンジ使用可能』という売り文句にこのコーヒーサーバーを買ってみました。
そして、ガラスと思い込んで買ったのですがガラスではなかったんです・・・。
この商品、【トライタン】という樹脂! 初めは『なんだガラスじゃないじゃん!』と思ったのですが、使ってみるとなかなかいいんです。
これなら洗うときにも気を使わなくていいし、ぶつかっても割れたりしない。
見た目はガラス!
トライタンて何?
そして、【トライタン】樹脂というのを調べてみたら、従来のプラスチック製品に言われていた健康に対する心配を考慮して近年開発された素材なんだそうです。
イーストマン社という医療器具を作っている会社が開発し、安全性を重視している素材で哺乳瓶などにも使われているという事。
哺乳瓶に使われているならまず安心!
見た目も綺麗!
熱いものを入れてみましたが臭いもありません。
直火はダメですが、温め直しに電子レンジを使うなら大丈夫!
いいものに出会えたと思いました。
他にどんな商品があるのか調べていたら、少し前に割れないグラスという事でテレビでも紹介されていたみたいです。
小さいお子さん用にも安心して使えるグラスっていうのもいいです。
他にもアウトドア でも使えるワイングラスやタンブラーが商品化されていました。
野外で食事をするときにお洒落アイテムとしてこんなワイングラスがあったらいいですよね。野外パーティー用に業務用にも使われているみたいですよ。
関連記事
-
-
【ヨガマット】フローリングのゴロ寝用になかなかいいです!
アトピー対策に絨毯を撤去した我が家。絨毯を外して一番生活に支障をきたすのは夫です。 すぐ横に和
-
-
【集中豪雨対策】床上浸水以外にもある豪雨被害1【ベランダの排水】
『平成30年7月豪雨』と命名された西日本広域で起こった今回の豪雨で『これまでに経験した事のないような
-
-
【秋彼岸】本堂建て替えで見納めのお墓参りしました
秋彼岸で今回は母の都合もあって入りではない日にお墓参りに行ってきました。本堂裏の坂上に我が家の墓地が
-
-
【焼き入れ】ガスバーナーを使って花台を作ってみました
来月、友人の絵画展の広い会場に花を依頼されています。我が家の古い瓶を使う予定ですが、広い空間を埋める
-
-
【TENT】世界に一つだけのバック出来上がってきました!
先日注文したサーカステントのテント生地を使ったバックが出来上がってきました!注文に行ってから10日で
-
-
【生落花生】塩ゆでやってみました!ホクホクして大人なお味!
家庭菜園で収穫した生落花生を塩ゆでしてみました。まずは、よく洗います。見た目がこの位↑になっても洗う
-
-
元気だった母が想定外だった有料老人ホームに入るまでの1年間
94歳の母が有料老人ホームに入所する事になりました。この1年間の変化を予想することはできませんでした
-
-
2015年何をしてたか
2015年もあと少し。今年は私の年!元旦から風邪をひいてスタートした今年。年明けからちょっと緊張して
-
-
【あさイチ】臭いタオルの臭いを消す方法
タオルが臭くなってしまった時の対処法を3月1日の【あさイチ】で紹介していました。臭くなってしまったら
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾!今年は紫陽花をメインで!
友人の主宰する【水彩画教室作品展】に今年もお花を飾ってきました。今回は紫陽花の時期と重なったのでメイ


