*

【歌舞伎】明治座で花形歌舞伎を観てきました!

公開日: : 最終更新日:2023/05/30 お出かけ

170519kaba06

息子が会社の上司がいけなくなったチケットをいただいて、本当に急に行く事になりました。

実の所、私も息子も一度も観に行った事がなく、ラッキーな展開だったわけです。

急だったので、事前勉強はほとんどできませんでしたが、演目は『南総里見八犬伝』だったので大筋はわかっている内容でした。

明治座そのものも初めて。

人形町で仕事を早引けした息子と待ち合わせて、甘酒横丁経由で向かいました。

170519kaba01

少し早くについてしまったので、館内をうろうろ。おのぼりさんの様相で見て周りました。

170519kaba03

席は左上段1列という席。花道にも近い席でテンションもアップ。

170519kaba05

花形歌舞伎という事で、片岡愛之助を看板役者に若手役者がたくさん出ていました。

左側なので、見得を切る時などは背中を見る事になってしまいますが、ちゃんとこちら側にもを向けてくれて目も合いましたよ!間近での演技はなかなか迫力もあって面白かったです。

170519kaba07

 

幕間で、買っておいたお弁当をたべました。

お弁当も初心者らしく幕の内にしてみました。

170519kab08

170519kaba10

2度目の幕間ではモナカアイス。このモナカアイスちょっとお高かったけど美味しかったです。

 

 

ああやって、沢山の若手役者さんが出ていると、動きが綺麗で決まっている人、踊りが上手い人と色々違いが分かりますね。声の出し方なども、はっきり聴こえる人とそうでない人もいたりして、そうやって、ご贔屓なんて事になっていくんだななんて見方もしてしまいました。

そして、さすがに看板、ベテラン級の役者さんは見せ所の迫力がありました!

『南総里見八犬伝』のストーリーを上手に作りなおした内容で、八剣士が揃ったところまでですが、大屋根の立ち回りなど、華やかな舞台でした。


 

関連記事

【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!

幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当します。以前は秋に横浜山手23

記事を読む

【伊勢・鳥羽】2日目は鳥羽の鳥羽国際ホテルに泊まりました!

今回のルーツの旅、2泊目は鳥羽に泊まりました。2日目は9時半【伊勢パールホテル】からスタートし、外宮

記事を読む

【水彩画教室作品展】花装飾します!本郷台リリスで開催!

今年も友人の【水彩画教室作品展】の花装飾をします。連休明けの5月9日から15日まで 本郷台【リリス】

記事を読む

【六義園】美術館鑑賞の気分で見学してきました!

徳川5代将軍綱吉の側用人だった柳沢吉保の庭として有名な六義園に行ってきました。母が茶道をしていた事も

記事を読む

【モネそれからの100年】横浜美術館へなるべく暑くないルートで行ってきました!

 【モネ それからの100年】観てきました!極暑の続く日本列島! 涼しいところでお茶をしよう!という

記事を読む

映画『ヴェルサイユの宮廷庭師』観て来た

10月10日公開の『ヴェルサイユの宮廷庭師』を観てきました。来月のパリ旅行目前、タイムリー!と即断!

記事を読む

【ハロウィンウォーク2019】横浜山手西洋館 今年はシックな飾りつけです!

秋の横浜山手西洋館はハロウィンの飾りつけで華やかです。今年は時間が無かったので234番館、エリスマン

記事を読む

【オデッセイ】観てきました!一人ぼっちになっても希望を捨てない主人公に元気をもらいました!

昨日は話題の映画『オデッセイ』を観てきました。テラスモールのレイトショー。通常でも1300円とお得!

記事を読む

【水彩画教室作品展】1000人以上のお客様に観ていただき6日間が終了しました!

 17日から開催していた、山手234番館での水彩画展が終了し、飾っていたお花を撤収してきま

記事を読む

横浜新埠頭に【ダイヤモンドプリンセス】の出航を見に行ってきました!

横浜港に10月31日に開設した新埠頭にイギリス船籍の大型客船【ダイアモンドプリンセス】が入港するとい

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    いただいたチケットで行かれるなんて、ラッキーでしたね。
    親孝行な息子さん!!

    歌舞伎を見ると、私はジャパニーズオペラだなって、思います。

    • チョコ より:

      本当にラッキーでした。
      「チケットあるけど行きたい人~!」という問いかけに、
      だれも返事がなかったので「誰もいなければ私行きたいです!」と、いただいてきたようです。

      息子もですが、私もこの歳まで行った事がなく、一度は観てみたいと思っていたのでラッキーでした。

      舞台を踏み鳴らして走る姿、裏での長唄や鳴り物なども面白く見て来ました。
      女形の役者さんも本当に男の人?と思うような声まで女性な役者さんから、ちょっと無理(汗)のある人など色々で面白かったです。
      別の役者さんの舞台も観てみたいなと思っちゃいました。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑