【ヨハネ受難曲】楽しい!オケ合わせの2日間
29日の本番を前にPMS合唱団は2日間のオケ合わせをしました。ある意味、練習の中で一番楽しい時間かもしれません。
まず1日目はオケで歌う事に慣れる練習といったところでしょうか。
ワクワクする様な今まで聴こえてこなかった音が聞こえ、合唱も他のパートの聞こえ方もかなり違って聴こえます。
そんな今までとは違って聴こえる音に、自分達の音とタイミングを合わせる作業は緊張もしますが、楽しい時間。
2日目はソリストの方が入ってくださっての練習で、一気にこの曲の雰囲気が見えてきました。
エヴァンゲリストのお話にどんなタイミングで合唱が入っていくのか、絶妙のタイミングがあるから面白いんです!
歌う私達も、色々な人間を演じ分けて歌うわけで、いやがおうにもテンションが上がります!
本番ではもっと余裕をもって声を出す事ができるようにしたいです!
積み重ねた練習の成果を、出来る限り発揮した演奏を目指します!
4月29日 4時開演
フィリアホール(青葉台駅)
関連記事
-
-
コラールが綺麗と言われる【ヨハネ受難曲】を目指して
昨日のPMSはコラール14番からスタートしました。今回も言葉を言い慣れ、コラールを歌い慣れる練習です
-
-
【ハイドン四季】デジタルに語尾の子音を合わせる練習
今週のPMSは6番の復習からスタートしました。先週家の用事でお休みしてしまったのですが、注意点を教え
-
-
自分練習が足らないと迷惑な人に・・・
1月に入って3週間ピノは自習練習で頑張っています。先週も2月のコーラルフェストに向けての歌い込みとミ
-
-
今週はホール練習とコーラルフェストで歌いました!
今週のピノは木曜日、金曜日と続きました。木曜日はコーラルフェストの前日という事で、久々に二俣川サンハ
-
-
音程のぶれない歌い出しは自分の課題です!
今週のPMSも2か月後の演奏会にむけての仕上げ練習です。Schubertの11番からスタート。曲全体
-
-
【ハイドン天地創造】レガートで美しい天地創造を歌おう!
今週のPMSは10番からスタート。先週入った10番を丁寧に練習しました。語尾の発音をしっ
-
-
【合唱用マスク】不織布マスクを使った簡単合唱マスクとても歌いやすいです!
【新型コロナウイルス】で【マスク】が必須の世の中になって1年。合唱するには普通のマスクではとても歌い
-
-
2016合唱コンクール課題曲 F2 ヴォカリーズ You Tubeで探してみました
2016年合唱コンクール課題曲 F2はHegyi éjszakák Ⅲ (Kodály
-
-
【ハイドン四季】一発で完成形に到達させる集中力と瞬発力
今週PMSは演奏会直前で年末ですが2回練習があります。まずは1回目は24日。練習は冬19bからスター
-
-
【マタイ受難曲】言葉は覚えるまで練習する!
今週のPMSは60番から練習をスタート。短いフレーズの曲が続くこの付近。イエスの最後にまつわる場面が
Comment
29日、聴きに行きたかったです。
が、月末の連休前(連休に突入していますね)で、仕事を休めません。
残念です。
ご盛会をお祈りします。