*

【ヨハネ受難曲】楽しい!オケ合わせの2日間

公開日: : コーラス

170426pmsa01a
29日の本番を前にPMS合唱団は2日間のオケ合わせをしました。ある意味、練習の中で一番楽しい時間かもしれません。

まず1日目はオケで歌う事に慣れる練習といったところでしょうか。

ワクワクする様な今まで聴こえてこなかった音が聞こえ、合唱も他のパートの聞こえ方もかなり違って聴こえます。

そんな今までとは違って聴こえる音に、自分達の音とタイミングを合わせる作業は緊張もしますが、楽しい時間。

2日目はソリストの方が入ってくださっての練習で、一気にこの曲の雰囲気が見えてきました。

エヴァンゲリストのお話にどんなタイミングで合唱が入っていくのか、絶妙のタイミングがあるから面白いんです!

歌う私達も、色々な人間を演じ分けて歌うわけで、いやがおうにもテンションが上がります!

本番ではもっと余裕をもって声を出す事ができるようにしたいです!

積み重ねた練習の成果を、出来る限り発揮した演奏を目指します!

  4月29日 4時開演

  フィリアホール(青葉台駅)

 

 


関連記事

暗譜の為に楽譜を分析して認識!頭はフル回転でした!

今週のピノは自主練習。先週の先生練習でご指導いただいた改善点をからだに刻み、現在の最大な課題の暗譜を

記事を読む

【ハイドン天地創造】来年3月紀尾井に向けて75名でスタートしました!

PMS合唱団35期【ハイドン天地創造】の練習が75名でスタートしました!男声さんはまだ若干名募集中だ

記事を読む

【ハイドン四季】全曲通しで歌う事で見つかった課題

今年最後のPMS練習は演奏会に向けての全曲練習になりました。やり直しの効かない本番。一度でどれだけ今

記事を読む

声を出すタイミングなど改善部分が盛り沢山でした

今週のPMSはホール練習の2回目。テンポが少し早くなったMozartの8番からスタート。とにかくテン

記事を読む

コーラルフェストとアンコンに向けて今日も練習しました!

ピノは2月のコーラルフェストと3月のアンコンに先日決まった新曲を歌う事になり、今日もボイトレと自主練

記事を読む

Gloria 天には神に栄光!地には善意の人に平和!

今週のピノも先生練習。グレゴリア聖歌の歌い方を丁寧にご指導いただきました。文節全体の意味というよりラ

記事を読む

風邪の猛威はあちこちで吹き荒れています!自主練習で2曲を集中練習しました

コーラルフェストを終えてピノは次に向かうためにとりあえずヴォカリーズとナイチンゲールを練習することに

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】長い音符と語尾に注意しよう!

今週のPMSは21番からスタート。21番は細かなメリスマの部分と、長い音のフレーズが折り重

記事を読む

少人数でアカペラ特訓

ピノの今週の自主練習は色々な事情で5人での練習になりました。幸い各パート一人ずつは揃っていたので、し

記事を読む

【ヨハネ受難曲】のお話がだんだん出来上がっていきます

今週のPMSは3番コラールから5・11・14番とコラールを歌ってから新曲16dに入りました。発音など

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    29日、聴きに行きたかったです。

    が、月末の連休前(連休に突入していますね)で、仕事を休めません。
    残念です。

    ご盛会をお祈りします。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑