何回目とはもう言えない・・・誕生日会。
3月31日は娘の誕生日で、職場でお誕生日のプレゼントとして花束をもらってきましたが、さすがに最近は歳を言おうか悩む年齢になってきました。
職場のスピーチでも話したそうですが、3月31日という転勤の移動日が誕生日なため、当日が引越しだったり、年度替りで忙しかったり、単身赴任で父親はほとんど誕生日にはいないし、当日にお祝いはしてもらえなかったという娘です。
今年は、当日はお友だちと飲み会だったので、昨日、ささやか誕生会をしました。
家にいるからするんですけどね・・・。
最近では『居心地が良いから家にいるんだよ』という友人からの慰めを聞いても、これは私のせいかなと思うようになってきました。
色々な事で、助けてもらっていた子供達。
単身赴任で子供と3人で長い事暮らしていたせいか、どんな事も子供達と話し合ってきました。
私が結局、子離れできていないんですよね・・・。
そんな事を考えてしまう、お誕生日でした。
関連記事
-
-
【催事講習会】クリスマスリースの見本を作りました!予算と時間の折り合いが難しい
来月の講習会に向けて、まずは見本を作ってみました。予算内で出来るか。1時間で出来るか。この2つが一番
-
-
【ペンタブ】ソフトこの前買ったノートパソコンではphotoshopが重くて結局SAIに
今回の新しいペンタブを使いこなすべく、フォトショップの操作を練習していたのですが、どうも描いているタ
-
-
【キズ治療】最近のケガの処置は良く洗うこと!
昨日やってしまった切り傷の話です。講習会準備で、厚紙を所定の大きさにカットする作業中、カッターで左手
-
-
【施餓鬼会】にもミストシャワーの時代なんですね!
毎年、暑いこの時期にある施餓鬼会。我が家の菩提寺では以前は8月のお盆の時でしたが、今の住職になってか
-
-
2020年はどんな年だったか?歴史に残る年に私は何をした?
本当ならオリンピックが開催され、華やいだ雰囲気の1年になるはずだった2020年が終わろうとしています
-
-
夏休みでお盆な毎日、雷で練習もお休みしました
夏休みと言っても大人ばかりの我が家は特別な事はありません。どこかに出かける事もなくなって久しいです。
-
-
感染爆発?!コロナウイルスにうんざりです・・・
新型コロナウイルスの感染者が毎日どこかで過去最大になっているというニュース。今日も過去最大になる模様
-
-
畑の野菜と雑草で七草粥!普段の日常のスタートです!
今年の七草粥は畑にあった物で作りました。なので四草粥・・・。すずな(カブ)、すずしろ(大根)、はこべ
-
-
金額を聞くと座標のような視覚的イメージが必ず浮かぶのは私だけ?
子供のころから今でも、私は金額を聞くと、視覚的な座標イメージが浮かびます。例えば、800円といったら
-
-
お彼岸のお墓参りで思う事
我が家はお彼岸のお墓参りは入りの日に行くのが恒例になっています。でも、今年は歌の練習日に重なったうえ
- PREV
- 【クイーン・メアリー】NHK海外ドラマ 視聴感想
- NEXT
- 葉が出る前に大木の剪定をしました
Comment
うちを出て行こうが、いつまても(笑)うちにいようが、家族ですよね!
最近は、だんだんこちらが子供に助けてもらう場面も多く、トシかなあ、、、
いつまでも支え合っていきたいです。
なあんて、子供にウザいと言われるかも、、、
ほんとうに私が色々と頼りにしてしまっています・・・。
これじゃあいけない!
と思っているのですが・・・。
まさかここまでいるとは予想していませんでした。
いい人とめぐり合って、とっくに独立するって思ってたんですけどね・・・。