*

【ヨハネ受難曲】 フォルテやピアニシモも相対的な大きさで表情を付けて

公開日: : コーラス

170110pmsa01t1

 

昨日のPMSは39番から練習(したそうです)。私は前に用事があってかなりの遅刻になってしまいました・・・。

到着した時点では39番最後の3声部分を練習していました。そして、初めに戻った部分の表情などを練習して前半が終了。

後半は39番を通しで歌って、40番の練習に入りました。

フレーズの息の流れの強弱、フェルマータの扱いなどを丁寧に確認しながらの練習です。

そして、初めに戻り1番から12番までを練習しました。

細かくつけられたディーナミクを上手に表現するには、自分をどれだけコントロールするかにかかっています。全体の中の自分の音量やタイミングなど注意する所がいっぱいあって漏れなく歌うには相当の集中力も必要なんですよね。

前回歌った時と違っている部分なども、少しずつ慣れてきて、こうやって通して歌ってみると、なるほどと思います。

小さくしたところをどれだけ表情のある表現で歌えるか、一度で表現できるまでに、自分自身の音量なども感覚で覚えていく必要がありそうです。

 


関連記事

【Verdi】演奏会が延期になった分、精度の高い演奏を目指したいですね

今週のPMSは月曜と水曜の2回練習でした。とは言え私は2日続けての練習が難しかったので、月曜日はお休

記事を読む

自主練習で全7曲練習しました!

自主練習が続いているピノの今一番の課題はいただいたばかりの新曲です。先週皆さんに楽譜をお渡ししたの

記事を読む

【ハイドン天地創造】言葉が聴こえる時代らしさをしっかり歌おう

 今週のPMSは13番の復習からスタート。後半も1番から10番までを復習して、今週は先には

記事を読む

【新型コロナウイルス】合唱練習を再開する時の参考になる情報です!

 全日本合唱連盟のFBに須藤伊知郎先生の記事がシェアされていました。内容を読ませていただき

記事を読む

ちょっと寂しいけど少ないなりに頑張ります!そして団員大募集中です!

私達の年代には奇跡のような、仕事のオファーでピノを辞める事になったYさん。ちょっと寂しいけど、これは

記事を読む

【BACH ロ短調ミサ曲】3回目でSanctus

先週のPMS練習の記事を書けないまま3回目となってしまいました。先週3番のキリエに入りまし

記事を読む

息の加速が上手くいくと声が乗って行くから和音も綺麗に鳴る!

今週のピノは県合唱祭に向けての最終練習でした。どこに向かって歌うのかなど、今までの総決算、前回和音調

記事を読む

自主練習で馬力をかけて新曲練習です!

 おかあさんコンクールが終わって ピノは今週と来週は自主練習週間です。今週はまず、コンクー

記事を読む

【練習用楽譜】綴じるのにコクヨのファスナーファイルが使いやすい!

私のアカペラ練習では楽譜への書き込みが多く、パートが変わったり、譜面が小さく見難かったりするので、楽

記事を読む

言葉を話すのと同じように歌う

今週のピノは久々の先生練習でした。先週はピノの練習そのものもお休みだったので、ほんとうに久しぶり感の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑