【フラワーアレンジメント】ハロウインを楽しむカボチャのアレンジ 作り方
公開日:
:
フラワーアレンジメント カボチャ, ハロウィン, フルーツアレンジ, 作り方
カボチャを使ったハロウィン向けのフラワーアレンジ。ちょっとお洒落な雰囲気作りに向いています。
そんなフルーツアレンジの手法を使ったフラワーアレンジの作り方をご紹介します。
フルーツ盛り合わせのデザイン基本
ヨーロッパの絵画にあるようなフルーツ盛り合わせのデザインはフルーツを盛り合わせるだけでも良いのですが、フラワーアレンジとしてデザインする場合は、果物を固定します。
今回はカボチャとリンゴ。
吸水性スポンジ(オアシス)を花器にセットし、あらかじめどんな配置にするか決めておきます。
カボチャには5cmほどに切った 18番ワイヤーを3本固定させる側に刺します。
リンゴは柔らかいので少し短めにしたワイヤーを2本刺します。
ワイヤーを刺す位置は裏側ばかりではありません。一律に刺してしまわず、おしり側を見せたり、側面に刺したりすると変化が出ますから、アレンジしながらセットする時に刺す方が良いでしょう。
アレンジ手順
初めに大きなカボチャから入れ、そのあとにリンゴを入れます。
このときも、均等な配置にならないほうがお洒落です。
ワイヤーの向きによっては固定力が弱くなってしまうので、なるべくスポンジにワイヤーが上からや斜め上から差し込む状態になるよう挿すのがポイントです。
カボチャとリンゴを入れたあと花を入れるのですが、すき間が狭かったりするので、ここと決めた位置の足元に先に細かなグリーン素材などを入れておくと、アレンジしやすいです。
大まかに花が入ったら、アイビーなどを配置して、雰囲気をつくります。
入れすぎるとジャングルになってしまうので、バランスよくまとめてください。
木の実(アロニア)も花と同じように配置し、ハロウィンの雰囲気を出す素材として、枯れ枝なども入れると素敵です。
オールサイド(四方見)の作品にしているので、両面から見る事ができます。
どちらも、少し雰囲気を変えて楽しめます。
このやり方で色々なフルーツの盛り合わせを作る事もできます。
食べる事を目的とするアレンジの場合はなるべくワイヤーで固定はせずにスポンジも小さくして盛り合わせてから花などを挿してください。
他のハロウィンに向けてのアレンジ作品はこちら↓
【ハロウィン】フラーワーアレンジをカボチャとリンゴで可愛くエレガントに!
関連記事
-
-
【フラワーアレンジメント】花数を抑えてリーズナブルにアレンジする方法
1月は新年の爽やかな気分ということで、春のお花のラウンドをレッスンしました。アレンジメント
-
-
【フラワーアレンジメント】個性的な葉でお洒落なテーブルアレンジ
今月のレッスンはテーブルアレンジです。そして、SさんとIさんが久々に(生徒さんにSさんとIさん多いで
-
-
【クリスマスリース】グリーンを使ったナチュラルなリースをレッスン
今年のクリスマスリースはグリーンリースで大きめリボンというシンプルなデザインにしました。上の写真は自
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾してきました!今年はコスモスの季節にできました
10月1日からの【水彩画教室作品展】本郷台リリスに活け込みしてきました。今年はコスモスが咲き始めの
-
-
【フラワーアレンジメント】かぼちゃを使ってハロウィンを楽しむアレンジ
今月のレッスンのテーマは【ハロウィン】!かぼちゃを使ってアレンジメントをしました。今回はフルーツコ
-
-
講習会用にワイングラスを使ったキャンドルアレンジの準備中です!
12月に依頼されている企業の催事講習会の準備が始まりました。先日はロウソクの調達をしてきましたが、花
-
-
葉物を使って、夏に長持ちする生花アレンジをレッスン
今月のお花は生花を長持ちさせる事をメインに考えたレッスン。毎年、この時期のレッスンは持ちが良いアレン
-
-
【水彩画作品展】花装飾してきました!
10日から始まった友人の【水彩画教室の作品展】にお花を飾るお仕事をしてきました。今年も本郷台【リリス
-
-
おすすめ動画 フラワーアレンジ作り方 ポーラ・プライク 説明付き
イギリスのフローリスト ポーラ・プライクさんのキャンドルを使ったアレンジの動画をご紹介。
-
-
【クリスマスリース】生のグリーンで簡単に作る手作りリース(作り方)
今までも何度か生のグリーンを使ったリースの作り方をご紹介してきましたが、今回は1工程を更に簡単にした