*

今度は【スズメバチ】今年は巣を作られたのが3回目・・・雨が少ないから?

160625hatia01cc

毎年1箇所程度は蜂に巣をつくられてしまうのですが、今年は今回で3箇所目。雨の少ない年には多い傾向があるそうです。

そして、前の2回はアシナガバチでしたが、今回のはスズメバチ

種類はわかりませんでしたが、普段でもキイロスズメバチもオオスズメバチも見かけます。

巣があったのは普段でも人の出入りのある、リビング前のサツキの植え込みの中です。

160625hatia03c

今回は花後の剪定をしていた夫が発見。

サツキの植え込みの中にあったので分かり難くもう少しで直接触ってしまうところだったそうです。

サツキの上にはクレマチスの枝があり、裏側はフェンス、その向こうはユキヤナギの植え込みと、あまり触られない場所であった事は確かですが本当にリビングの目の前で30cm程度の近さでいつも通っている場所でした。

160625hatia03cc

見つけた時にはキノコが生えているように見えたそうですが、すぐにハチの巣と分かって、蜂用に購入してあった殺虫剤を掛けると成虫が出てきました。薬ですぐに下に落ちたように見え、そのまま見えなくなりました。

殺虫剤をしばらく掛けてから巣を取ってみると、中はこんな感じに幼虫がかなり育っていました。すでに4匹程度は成虫になっていた形跡もありました。

160625hatia02c

 

それにしても、蜂用にと殺虫剤を購入したばかりでしたが、やはり蜂用に作られているので、標的に少し離れた場所からも掛ける事が出来ます。噴射の力も強いのですぐに効果がありました。

ただ、しつこく噴射した事もあって、殺虫剤が回りにも漂い、匂いもやはり強かったので本当ならマスクを着用したほうが良かったかもしれません。

まだこの程度のうちに発見できたので、自分達で駆除できましたが、大きくなっていたり、高い所だったりしたらどうだったのかと思ってしまいます。

今まで見つけた巣ではもう少し大きくなったアシナガバチや、スズメバチのまだ出来たての巣というのはあります。あちらも、よくぞこんなところにと人目につかない場所をみつけるものです。

それにしても今年は3個目・・・。それもこんなに目の前・・・。今年はまだ安心は出来なさそうです。

蜂用殺虫剤を買っておいて良かった!とホント思いました。

■殺虫剤の注意書きにはスズメバチには使わないようにと書いてありましたが、今回は巣がまだ小さかったのでスズメバチの巣でしたが使用しました。

ところで、今回はとりあえずと上の殺虫剤を買ってあり使いましたが、色々調べてみると、下のイカリ消毒のものが評判が良いようです。

スズメバチは同じ場所に巣を作る傾向にあるようで、1度駆除してもまた近くに作られてしまったりするようです。なので殺虫、駆除したあとに プラスの方を掛けておくと巣を作られる事を予防できるそうです。

これを、我が家も準備しておいたほうが良さそうです。 

 

関連記事

【MARLOWE】ビーカープリンのマーロウ、クルミのケーキ美味しかった!

 ブローチのお礼にとマーロウのクルミのパウンドケーキを頂きました。ビーカープリンで有名なマ

記事を読む

長野【古民家生活】のお土産は朝採れアスパラ軟らかくて濃厚で美味しい!

夫の職場の知人のFさんは職場山歩きの会の会長で、普段から夫はあちこちの山歩きをご一緒しています。

記事を読む

【消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ】というハガキに注意!

知人宛に先日こんなハガキが届いたそうです。こんなハガキがきたら「え? なんかヤバイ?」と思っちゃいま

記事を読む

【朝顔】今年の一番花が咲きました!

 夏の朝の楽しみ朝顔! 毎朝、今朝はいくつ咲いたかな、何色が咲いたかなと窓を開けます。その

記事を読む

ビーズ刺繍のブローチで仕事始めしました!

家族が仕事始めで出勤したので、私も何か始めなきゃ!と年末に注文を受けていたブローチを作り始める事にし

記事を読む

【ゴミ置き場】移転しなくてはいけない問題

ここに住み始める前からあったゴミ置き場が移転しなければならなくなりました。 横浜市は

記事を読む

ヘアマニュキュアをシエロにしてみました。

白髪が気になりだして10年、しっかり隠すというより目立たない程度に染めてきました。だけど生え際とかの

記事を読む

【SHARP JD-XG1】無線式電話器 電話線に繋がないのでどこにでも置けて便利です!

電話線の取り口が変わってしまったので、電話線に繋がない無線親機の電話【SHARP JD-XG1】を買

記事を読む

【お墓掃除】雨の止み間を狙って生垣剪定してきました!除草剤の効果ありました!

5月末、除草剤だけを撒いてきていて、効果はバッチリ!雑草は生えていませんでした。クサノンとネコソ

記事を読む

年賀はがき 投函日と配達日

毎年年賀ハガキを書いていて思う事。このハガキいつ着くの?郵便局の推奨する25日までに投函できればそん

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

【BACH ロ短調ミサ曲】上向系は加速して!

先週、今週とPMSはSanctusと Osannaを練習しま

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑