【フラワーアレンジメント】基本のフロウイングスタイルで流れのあるデザイン
公開日:
:
最終更新日:2016/06/20
フラワーアレンジメント アスパラミリオン, フロウイング
今月Kさんは流れを表現するデザイン、フロウイングスタイルをレッスンしました。
ひと言にフロウイング(流れる)と言っても、色々あるのですが、今回は初めてこのデザインをレッスンする時に理解しやすい形をレッスンしました。
水が自然に流れ出るようなイメージという事で、サイドに流れ落ちている形です。
今回は背面には入れない3サイドで、壁のある所に飾るデザインです。きっちりしすぎない雰囲気がトライアングルなどより普通に家庭に飾りやすいデザインです。
ちなみにオールサイドの形でつくるとテーブルにも飾れる作品になります。
今回は基本パターンのひとつなので、ある程度均一配置になっています。
花は少しグルーピングさせて、右側にピンク。左側は白という配置にして、変化を出しています。
流れ出している雰囲気をつくるために、中間から下の材料を少し下方向に長めに入れ、アスパラミリオンも少し長めに使って下方向への流れを出しています。
今回はグリーン(葉物)のアスパラミリオンを2本とナルコユリを3本を使って、全体の形がフロウイングスタイルになるようまとめています。
このデザインにはアスパラミリオンはとても使いやすく、表現しやすい材料です。
※使用材料※
バラ、ミニバラ、カンパニュラ、フランネル草、アスパラミリオン、ナルコユリ
関連記事
-
-
友人の絵画作品展に出瓶依頼で、久々の中大型作品!どんな作品にしようかな
小学生からの友人Nちゃんは絵画教室の先生です。市内で何箇所もお教室を持っています。彼女はその頃から絵
-
-
【クリスマス企業催事講習会】46名でドアスワッグを作りました!
12月の恒例になっている企業の催事講習会が終わりました。10月から準備を始めて2か月。今年は早めに準
-
-
【フラワーアレンジメント】持ちの良い葉物を多く使ってさわやかな夏のアレンジ
今月は葉物を多く使ってさわやかな夏向きアレンジをレッスンしました。テーブルにも飾れるようオールサイド
-
-
【フラワーアレンジメント】初夏の枝物を使った自然なアレンジ
今月のレッスンは新緑の季節を楽しむアレンジ。ナツハゼの枝を使った自然な雰囲気のアレンジです。枝の形に
-
-
【フラワーアレンジメント】今だけの花材を使って初夏を楽しむバスケットアレンジ
一年のうちで季節の花が花屋さんに一番多い季節。そういった材料を使って季節感を
-
-
【フラワーアレンジメント】クリスマスキャンドルアレンジ 赤い花とモミの緑をエレガントに!
今月のレッスンはキャンドルを使ったクリスマスアレンジをレッスン。キャンドルスタンドの小さ
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾!今年は紫陽花をメインで!
友人の主宰する【水彩画教室作品展】に今年もお花を飾ってきました。今回は紫陽花の時期と重なったのでメイ
-
-
【花装飾】水彩画教室作品展での花の様子 準備から撤収まで
5月9日から15日まで開催されていた【高宮水彩画教室作品展】での花装飾。準備から撤収まで1週間の花の
-
-
ハロウィンを楽しむ フラワーアレンジ
ハロウィンがすっかり楽しいイベントになっていますね!フラワーアレンジで ちょっとだけ雰囲気を楽しむ
-
-
【ナチュラルクリスマスリース】緑の香りも楽しめる生リースを作りました!
今月のレッスンはクリスマスリース。クリスマスリースと言っても生グリーンを使ったものからドライフラワー
- PREV
- 【甘酒】飲み比べ 稲垣来三郎匠は美味しかった
- NEXT
- 『響きを締める』って結構難しい