汐留ミュージアムに英国キュー王立植物園所蔵ボタニカル・アート観に行ってきました
昨日は絵画の先生をしている友人を誘ってイギリスのボタニカル・アート展覧会を観に行ってきました。
汐留には浜離宮ホールなどで何度か行っていますが、このミュージアムは初めてでした。
いつも通っている道のビルの裏手、旧新橋駅(蒸気機関車の時代)の記念館の隣でした。
小さなミュージアム
パナソニックのビルの4階、こじんまりしたスペースに時代ごとの説明と共に展示されていました。
肉筆水彩の原画など、緻密で学術的な見地から描かれた作品など面白かったです。植物図鑑にある絵ですからその植物の茎の断面図では導管の構造まで描かれています。
絵画的に美しい物の他にも写真が無かった時代にどんな風にその植物を伝える表現をするかに力をつかったかがわかります。
レオナルドダヴィンチの解剖図などもその一分野なんですね。
大航海時代に探検したヒマラヤの景色なども、緻密な美しさでした。
150点ほどの展示でボタニカル・アート(植物)の絵は半分程度。思ったより少なかったという印象です。もう少し、植物画が見てみたかったです。
それでも、時代、作家の違いがあり歴史といった事もわかって一緒に行った友人も着て良かったと言っていました。
写真が入り口から撮影禁止なうえに、植物画のレプリカがほとんど無かったので、写真はチラシのみです・・・。
旧新橋停車場
ちなみに、隣にあった鉄道発祥の地、復元された新橋停車場なかなかステキです。反対側からや中の展示も観てくれば良かったと帰ってきてからネットを見て思いました。
当時の新橋駅ってこんな感じだったんですね。
ホームと線路も復元されていて へぇ~ ポイントでした。ミュージアムの隣ですから一緒に観たらいいかもしれません。
関連記事
-
-
合唱練習録音にオリンパスV823使っています 新機種LS-P2も良さそうですよ!
オリンパスV823を使い始めて2ヶ月、始めの頃は操作ボタンなど以前の機種と配置が違っていた事もあって
-
-
【箱根離宮】4回目の利用で今回は2度目の1号棟
今回の箱根行きでも箱根離宮に泊まりました。と言うよりここに泊まるのが目的で出かけました。4回目ですが
-
-
フラワーアレンジ講習会手順(企業催事)② 当日流れ
今日は4日で仕事始め! という事で、講習会手順の2回目として今回は前日のお花購入から当日の流れを中心
-
-
【伊勢神宮外宮】初めての伊勢神宮!まずは外宮から参拝
一生の内に一度は行きたい【伊勢神宮】。行ってきました!まずは【外宮】からですよね。10時近かった事も
-
-
【箱根離宮】今年は3号棟 母にはお風呂やレストランが少し遠かったかも
今年で3回目の箱根離宮。昨年は夕食もベラヴィスタでしたが、今回は節約モードで小田原のお寿司やさんまで
-
-
5月26日花菜ガーデン行ってきました!バラ開花時期2度目です!
チョコです! 今年のバラのシーズン2度目の来訪です! じつは今回が元々計画していた日なんです。1
-
-
【石神さん】志摩にある女性の願いを一つだけ叶えてくれるという神社に行ってきました(伊勢神宮番外編)
ルーツの旅に伊勢神宮と伊勢地方を回った今回の旅の最後は、鳥羽からパールラインを40分ほど走ったところ
-
-
【美容院】ヘアスタイリストさんを追いかけて鎌倉に!
地元の美容室に10年以上通っていたのですが、いつも担当してくれていた美容師さんが辞めてしまい、ここ1
-
-
【パンケーキ】みなとみらいの【Merengue(メレンゲ)】に行ってきました!
数か月前、息子のおすすめで岸根公園にあるハワイ料理とパンケーキのお店【メレンゲ】に行って美味しかった
-
-
【ミュシャ展】【エルミタージュ展】山種美術館行ってきました!
20日、恵比寿駅を12時半にスタートして、まずは山種美術館に向いました。東口に出てしまったので少し迷