*

汐留ミュージアムに英国キュー王立植物園所蔵ボタニカル・アート観に行ってきました

160203bot01

昨日は絵画の先生をしている友人を誘ってイギリスのボタニカル・アート展覧会を観に行ってきました。

汐留には浜離宮ホールなどで何度か行っていますが、このミュージアムは初めてでした。

いつも通っている道のビルの裏手、旧新橋駅(蒸気機関車の時代)の記念館の隣でした。

小さなミュージアム

パナソニックのビルの4階、こじんまりしたスペースに時代ごとの説明と共に展示されていました。

肉筆水彩の原画など、緻密で学術的な見地から描かれた作品など面白かったです。植物図鑑にある絵ですからその植物の茎の断面図では導管の構造まで描かれています。

絵画的に美しい物の他にも写真が無かった時代にどんな風にその植物を伝える表現をするかに力をつかったかがわかります。

レオナルドダヴィンチの解剖図などもその一分野なんですね。

大航海時代に探検したヒマラヤの景色なども、緻密な美しさでした。

150点ほどの展示でボタニカル・アート(植物)の絵は半分程度。思ったより少なかったという印象です。もう少し、植物画が見てみたかったです。

それでも、時代、作家の違いがあり歴史といった事もわかって一緒に行った友人も着て良かったと言っていました。

写真が入り口から撮影禁止なうえに、植物画のレプリカがほとんど無かったので、写真はチラシのみです・・・。

 

旧新橋停車場

ちなみに、隣にあった鉄道発祥の地、復元された新橋停車場なかなかステキです。反対側からや中の展示も観てくれば良かったと帰ってきてからネットを見て思いました。

当時の新橋駅ってこんな感じだったんですね。

160203sin06

160203sin01

ホームと線路も復元されていて へぇ~ ポイントでした。ミュージアムの隣ですから一緒に観たらいいかもしれません。

160203sin02a

 


関連記事

秋に向けてアカペラ新曲模索中

今週のアンサンブル・ピノは自主練習でした。ダイヤモンドコンサートという大きなイベントが終わり、来週金

記事を読む

【東京スカイツリー】押上駅からスカイツリーまでちょっとわかり難いかも!

スカイツリーには押上駅から向いました。改札を出て右方向に進みエスカレーターでソラマチの中に入りました

記事を読む

世界遺産キュー王立植物園所蔵 イングリッシュ・ガーデン 英国に集う花々展

昨日1月16日から 汐留ミュージアムで英国王立植物園所蔵のボタニカルアートなどの展覧会が始まったそう

記事を読む

【松阪もめん手織りセンター】手織り体験もできて楽しそう!

松阪に行く事になって、どんな名産品があるか調べると、【松阪牛】の他に出てくるのが【松阪もめん】です。

記事を読む

【ゆと森俱楽部】オールインクルーシブでお腹一杯(食事編)

宮城蔵王、遠刈田温泉の森の中にある【ゆと森俱楽部】はオールインクルーシブのリゾート宿泊施設

記事を読む

【菜香新館】横浜中華街でお洒落なランチメニューを楽しみました

今回は地元山手在住のYさん行きつけのおすすめランチ。韓国料理の先生もしているYさんが「菜香のランチい

記事を読む

【美容院】ヘアスタイリストさんを追いかけて鎌倉に!

地元の美容室に10年以上通っていたのですが、いつも担当してくれていた美容師さんが辞めてしまい、ここ1

記事を読む

生の葉とペットボトルの花器でフラワーアレンジ

 今月は簡単に出来る手作りのベースを使ってのフラワーアレンジをレッスンしました。花器に使っ

記事を読む

コンサートに向けての練習

来月の大ホールでのコンサートに向けてのピノ練習も残り少なくなってきました。少人数だからできる事を最大

記事を読む

【富士浅間神社】北口本宮とスバルラインで5合目まで行ってきました

 春の恒例になりつつある、箱根の家族お泊り会。今年は5月に入ってになりました。私の家では4

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑