*

【フラワーアレンジメント】庭の花を使てリースアレンジ

公開日: : 最終更新日:2025/05/18 フラワーアレンジメント , , ,

5月半ばになるとお庭に植えた春のお花を植え替えしたくなる時期です。そんな植え替えで切り取ったお花を使って豪華なリングアレンジを提案。

今回は我が家の花を使ってレッスンしました。

↑↑こんな感じに伸びすぎると風や雨などで一気に美しさが半減してしまっています。とは言え、花だけはまだ綺麗です。

こういった庭の花を使う時の重要なポイントは水揚げ。バケツに水を入れておき。根本から切ったらすぐに水に入れる。これが大切です。

すべての花を株から切り取ったら、1本1本の花の茎を綺麗に整えます。枯れた花や種、足元の葉なども取り除きます↓↓

花の種類ごとに分けておくと後で使いやすいです。

他にも、アイビーやハツユキカズラなど家にある緑も使いますが、レッスンでは花屋さんにある花苗や庭に咲きそうな花(ラベンダー、バーベナ、ナデシコ、カンパニュラ等)を足しています。

リース型のオアシスを使いますが、今回は再利用です。リース型のオアシスは高価なので、お教室では皆さんに一度使ったリース型のオアシス部分を外して土台だけを残してもらっています。それに、普通のオアシスをカットしてセットします。

1本のオアシスを3等分し、それを更に6等分しています。切れ端があれば隙間に入れます。

外側と内側のヘリを斜めにカットし、ワイヤーでオアシスを軽く固定します。

水を張ったオケに底側からそっと置いて、一か所だけ水に軽く沈めるように吸水させてください。この時絶対に、ギュッと全体を押し込まないでください。空気の逃げ道を作らないと、中まで水が入らず空洞ができてしまいます。

アレンジをスタートするときは色味などを考え、いくつかのフォーカルエリアを作りながら入れて行きます。必ず入れる場所が手前に来ているようにして、回しながら入れるのがポイントです。

↓↓の2つの写真、SUさんの作品はナデシコを多く使って華やかさのある場所と、落ち着いた色味の花を入れた場所で、観る方向で雰囲気を変えています。

↓↓ Hさんはパンジーをメインに入れたエリアとカンパニュラなど花屋さん調達の花をメインにしたエリアにはっきり分けた入れ方で、おしゃれな作品になりました。

パンジーは茎が弱く入れ難いのですが、庭では見ごろを過ぎていても、傷んだ所を取り除くと飾る事が出来ます。

庭やプランターに花を植える時に色味を考えて植えているわけですから、好みのアレンジにすることができます。副材の緑として、アイビーやハツユキカズラの他、ヒューケラやギボシなども植えておくと便利です。

この季節、お花を植え替えるタイミングにお試しください。

リース型のお花の入れ方を以前にこちら⇒で詳しく説明しています。【リース型フラワーアレンジ】初夏の花で生花リースの作り方とポイント

関連記事

【花装飾】今年も水彩画作品展でリリスと山手234番館にお花を飾ります!

【水彩画教室作品展】に今年もお花を飾ります。10日からは本郷台【リリス】、26日からは【横浜山手23

記事を読む

【フラワーアレンジのハサミ】と【いけばなのハサミ】使いやすいのはどれ?

海外のフラワーアレンジの動画を見ていると、とても切れなさそうなハサミを使っていてほんと日本のハサミを

記事を読む

【フラワーアレンジメント】花数を抑えてリーズナブルにアレンジする方法

1月は新年の爽やかな気分ということで、春のお花のラウンドをレッスンしました。アレンジメント

記事を読む

【フラワーアレンジメント】桃を使った季節のアレンジ

今月は桃や黒芽柳など季節の枝ものを使ったアレンジをレッスン。完全な洋風ではなく、和の空間に

記事を読む

【フラワーアレンジメント】ハロウィンに向けての大人も楽しむカボチャとリンゴを使ったアレンジ!

今月はハロウィンに向けてのアレンジをレッスン。今年も知人に長野の乙女リンゴを分けていただき、リンゴと

記事を読む

【ひな祭りフラワーアレンジ】菱餅型ケーキをイメージしたアレンジ(作り方)

ひな祭りの季節に合わせたフラワーアレンジに菱餅型ケーキをイメージしたデザインの作り方をご紹介します。

記事を読む

【ラクスル】お教室案内のチラシを注文してみた!

 水彩画教室を主宰する友人から、お教室の案内を置いた方が良いという助言を受け、チラシを作る

記事を読む

【フラワーアレンジメント】基本のフロウイングスタイルで流れのあるデザイン

今月Kさんは流れを表現するデザイン、フロウイングスタイルをレッスンしました。ひと言にフロウイング(流

記事を読む

【花装飾】水彩画教室作品展での花の様子 準備から撤収まで

5月9日から15日まで開催されていた【高宮水彩画教室作品展】での花装飾。準備から撤収まで1週間の花の

記事を読む

【水彩画教室作品展】花装飾会期中700名以上の方に観ていただけました!

本郷台リリスでの【水彩画教室作品展】が6月20日無事終了しました。会期中700人以上の方が来場してく

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【アカペラ・ワークショップ】グレゴリアンとルネサンスの響きの体験!

アンサンブル・ピノが春から計画してきた【ルネサンス アカペラ

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます・・・

ここのところ反省ばかり書いていますが、9月はあれこれヘトヘト

【プリザーブドフラワー】プレゼント用アレンジレッスン

今月はプリザーブドフラワーを使ったプレゼント用のアレンジをレ

【Creema】で販売開始しました!

ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreema

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑