*

【フラワーアレンジメント】庭の花を使てリースアレンジ

公開日: : 最終更新日:2025/05/18 フラワーアレンジメント , , ,

5月半ばになるとお庭に植えた春のお花を植え替えしたくなる時期です。そんな植え替えで切り取ったお花を使って豪華なリングアレンジを提案。

今回は我が家の花を使ってレッスンしました。

↑↑こんな感じに伸びすぎると風や雨などで一気に美しさが半減してしまっています。とは言え、花だけはまだ綺麗です。

こういった庭の花を使う時の重要なポイントは水揚げ。バケツに水を入れておき。根本から切ったらすぐに水に入れる。これが大切です。

すべての花を株から切り取ったら、1本1本の花の茎を綺麗に整えます。枯れた花や種、足元の葉なども取り除きます↓↓

花の種類ごとに分けておくと後で使いやすいです。

他にも、アイビーやハツユキカズラなど家にある緑も使いますが、レッスンでは花屋さんにある花苗や庭に咲きそうな花(ラベンダー、バーベナ、ナデシコ、カンパニュラ等)を足しています。

リース型のオアシスを使いますが、今回は再利用です。リース型のオアシスは高価なので、お教室では皆さんに一度使ったリース型のオアシス部分を外して土台だけを残してもらっています。それに、普通のオアシスをカットしてセットします。

1本のオアシスを3等分し、それを更に6等分しています。切れ端があれば隙間に入れます。

外側と内側のヘリを斜めにカットし、ワイヤーでオアシスを軽く固定します。

水を張ったオケに底側からそっと置いて、一か所だけ水に軽く沈めるように吸水させてください。この時絶対に、ギュッと全体を押し込まないでください。空気の逃げ道を作らないと、中まで水が入らず空洞ができてしまいます。

アレンジをスタートするときは色味などを考え、いくつかのフォーカルエリアを作りながら入れて行きます。必ず入れる場所が手前に来ているようにして、回しながら入れるのがポイントです。

↓↓の2つの写真、SUさんの作品はナデシコを多く使って華やかさのある場所と、落ち着いた色味の花を入れた場所で、観る方向で雰囲気を変えています。

↓↓ Hさんはパンジーをメインに入れたエリアとカンパニュラなど花屋さん調達の花をメインにしたエリアにはっきり分けた入れ方で、おしゃれな作品になりました。

パンジーは茎が弱く入れ難いのですが、庭では見ごろを過ぎていても、傷んだ所を取り除くと飾る事が出来ます。

庭やプランターに花を植える時に色味を考えて植えているわけですから、好みのアレンジにすることができます。副材の緑として、アイビーやハツユキカズラの他、ヒューケラやギボシなども植えておくと便利です。

この季節、お花を植え替えるタイミングにお試しください。

リース型のお花の入れ方を以前にこちら⇒で詳しく説明しています。【リース型フラワーアレンジ】初夏の花で生花リースの作り方とポイント

関連記事

【フラワーアレンジメント】花材選択をレッスン

今月は花屋さんのレッスンスペースを借りて花材を選択するレッスンをしました。 形や目的

記事を読む

【フラワーアレンジメント】与えられた材料から基本パターンを選択する(ポイント)

今月は基本パターンを自分で選択してアレンジするレッスンをしました。4つとも、お花の種類や組み合わせが

記事を読む

【水彩画教室作品展】花装飾 今回は初夏の花で予定しています!ぜひお越しください!

昨年中止となった友人の【水彩画教室作品展】が5月11日から開催し、今回も会場の【花装飾】をします。今

記事を読む

【クリスマスリース】講習会準備でリボンやリース台40個準備完了!

今回の企業催事講習会の準備も最終段階。講習時間が1時間という事で、普通にお教室では生徒さんにやっても

記事を読む

【お正月飾り】今年は新しく水引を使って作ってみました!

我が家の玄関用のお正月飾りは自作です。本当は毎年新しくした方が良いのですが、何年か使っているのが現

記事を読む

【フラワーアレンジ】グリーン材料③良く使うお洒落な葉物や緑色な材料 

グリーンと言っても葉物だけではありません。緑色の材料は花を引き立てるアイテムとして、お洒落な

記事を読む

【紫陽花】水揚げの方法は意外と簡単!

紫陽花を切り花にすると、水が下がってぐったりしてしまい、水揚げが難しいと思っていませんか?ちょっとし

記事を読む

【ウエディングブーケ】ナチュラルステムで簡単に作れるラウンドブーケ

今月はウエディングに使えるナチュラルステムのラウンドブーケをレッスン。ナチュラルステムの花束ですが、

記事を読む

【企業催事講習会】今年は生花でキャンドルとワイングラスを使ったアレンジ

毎年この時期に依頼されている企業催事の講習会。今年は生花でという事で、10月から末から準備を始め

記事を読む

【フラワーアレンジメント】カボチャを使ったバスケットアレンジ(作り方)

ハロウィンの季節になるとあちこちで見かける可愛い小型のカボチャを使って、簡単にできるフラワーアレンジ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

プリザーブドフラワーでお供え花!

今年の夏はプリザーブドフラワーでお供え花を作るのにハマってい

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑