新パートの声に合わせてご指導いただきました!

ピノはOさんの退団でパート構成を調整しました。バランスも考慮し私はメゾに移動。アルト部分も歌う所がありますが、基本はメゾパートを歌う事になりました。
おかあさん大会への選曲では新曲では練習時間が少なすぎるという事で、直前まで歌っていたイタリアのマドリガルに変更になり、私はパート移動で音を取り直しする事になりました。ステージに上げた曲なので、移動したもう一人の人以外は皆さん歌えるわけです。なので邪魔にならないように音程やテンポなど完成された中に入らなくてはいけません。
そして、歌う人が変われば聞こえる声も違ってくるわけで、同じ曲と言ってももう一度、細かく練習することになりました。
移動した人には最近出していなかった音域の出し方など、個人個人の問題も含めご指導いただきました。私はとにかくパートメンバーに迷惑が掛からないよう合わせる事に必死。録音で勉強しようとしても、いまだに前のアルトパートに耳が行ってしまう状態なので、基本的な音程部分でもまだまだです。
早く音程を体に刷り込んでしまいたいのですが、なかなかアルトが消えません・・・。
声の出し位置も含め、慣れるまでしばらくかかりそうです。
関連記事
-
-
新境地!日本語の歌に挑戦です!
今週のアンサンブルピノは新境地に入りました!今まで私が在籍していた時期のピノでは日本語の曲は歌った事
-
-
【Verdi Requiem】合同演奏会に向けての練習にやっと行けました!
新型コロナウイルスの蔓延が無ければ2021年2月にサントリーホールで行われるはずだったダイヤモンドコ
-
-
【クリスマスオラトリオ】ホールの響きに慣れよう
今週のPMSはホール練習でした。基本、練習がスタートした時から6か月は少し小さな会場で練習
-
-
【ハイドン四季】華やかな人間賛歌を歌う事ができました!
2020年1月11日 紀尾井ホールで【ハイドン四季】を歌う事ができました!お正月前からの風邪からイン
-
-
長母音、音符の縦関係、デスクワークで楽譜を整理して
昨日のPMSは14番コラールからスタート。14、11、5,3番とコラールを言葉の練習をしてから歌いま
-
-
【ハイドン天地創造】冒頭から順に歌いました
今週のPMSはいつもと違う水曜日。練習のスタートも少し遅いスタートでした。先週13番まで練習したので
-
-
ボイトレで発音練習、自主練習で和音練習
今週のピノはT先生のボイトレと自主練習でした。ボイトレでは発声練習の後、フランス語の発音をもう一度初
-
-
自主練習とミーティング
先生のご都合で今週が自主練習になり、まずは追加で提示された日程に団員がどれだけ参加できるか
-
-
【ヨハネ受難曲】中盤の難曲シリーズを復習しました
昨日のPMSの練習は、先週全曲の1回目練習が終了したので1番からという事でしたが、後半の練習の薄い曲
-
-
ICレコーダー合唱練習用にV823がなかなかいい感じ
丁度6年前に買ったオリンパスDS750が壊れてしまいました。修理するしかないようだったので、毎日6年