今年が良い年になることを願っているのですが

2024年の年明けに立て続けに起こった能登の地震と航空機事故。被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。そして、少しでも早く平穏な日常が戻られることを願っています。
我が家の新年は喪中という事で、お節料理は作らずお雑煮と大根の角煮と松前漬けで年明けしました。夕方の地震で、お正月の雰囲気も一転。なんという元旦・・・。72時間が経過する今も救助が続いていて、家屋の倒壊や、道路の状況など、新しい映像に驚くばかりです。
そして、航空機の衝突事故・・・。旅客機の乗客の方たちが避難できたのかわかるまでの不安な気持ちは忘れられません。
我が家といえば・・・。年越しを友人の家で過ごした娘が、風邪をもらってきてしまい、2日の夜がら発熱。いったん良くなった様子でしたが、今朝も熱があったので病院を探しましたが、見つからず、明日に持ち越しで娘も部屋に籠っています。とにかく、私も部屋に籠ってパソコン作業をしています。
演奏会を控えている私はとにかく罹患したくないので、色々注意はしていますが、心配・・・。練習不足を解消したい私としては、とにかく罹りたくない!!
そんな年明けになりました・・・。
関連記事
-
-
夏至に日食、ちょっと地震が心配になりました・・・。
今日は夏至と日食が同じ日に起こるという珍しい日でした。残念ながら、曇っていて日食を見る事はできませ
-
-
【床のすき間】をウッドシールを使って埋めました!
簡素なつくりの我が家は新築時から、床と巾木の間にわずかなすき間のある所がありました。そんな部分がある
-
-
2020年はどんな年だったか?歴史に残る年に私は何をした?
本当ならオリンピックが開催され、華やいだ雰囲気の1年になるはずだった2020年が終わろうとしています
-
-
【町内会】新型コロナウイルスで色々中止になっていますが清掃活動は例年通りです!
この場所に住み始めて29年、5回目の町内会の組長が回ってきました。栗林だった所に7軒の家が建ち、私達
-
-
【NHKガッテン】触れ合う行動は心を癒す力がある!
以前から実践していて、薄っすら効果があるのではと思っていた事。それが今回のテレビ【ガッテン】でしっか
-
-
【2020年年賀状】投函日と配達日調べてみました!
令和になって初めてのお正月! 今年も年賀状の投函日と配達日実験してみました。最近の郵便配達事情はかな
-
-
【チャドクガ】今年2回目の駆除をしました!
8月初めにチャドクガの被害があって、庭の椿など発生がひどかった木をかなり剪定しました。その後3週間外
-
-
【ネコソギ】お墓のどくだみ除草に効果がありました
我が家の墓地は旧式のまま。なので土の面が出ています。 そんな事もあって除草剤を使うか毎月のよう
-
-
【介護老人保健施設(老健)】に入所するのに在宅酸素がネックになった!
介護2で現在有料老人ホームに入っている母。ここに至るまでの経緯はここに書いていますが、おかげさまで入
-
-
【お墓掃除】雨の止み間を狙って生垣剪定してきました!除草剤の効果ありました!
5月末、除草剤だけを撒いてきていて、効果はバッチリ!雑草は生えていませんでした。クサノンとネコソ
- PREV
- 2023年は母の介護問題に明け暮れた年となりました
- NEXT
- 年明け早々、病院探しとなりました!