*

2022年今年は変化を感じる年だった!

公開日: : くらし, 日記, 雑感

 221223fua27a

コロナウイルスに翻弄され続けた3年目の今年。100年前のスペイン風邪の時、終息に3年掛かったとか。だからきっと今年は終息してくれると思ったけど・・・。

我が家は生活の場の変化からスタートしました。南側の林の開発が始まって、なんとなく落ち着かない毎日になりました。とは言え、完全に目の前は今年中には開発されないようで、覚悟をしたものの変化はまだ先になりそうです。

20211225ha73a

20220126ha02a

220721kaia5a

12月27日現在の様子。11月に1件完成しています。 221227haa59a

ここは沢山の作業員で1日でここまで進んでいました。基礎の形が今までの建売りとはちょっと違うように感じます。注文住宅かな?

221227haa63a

 

目の前の景色もかわりましたが。

今年は母の様子も変わりました。年明け頃から、色々な事に意欲が無くなり、ボーっとして過ごす事が増え、今までできていた事が出来なくなってきていました。7月末のこの出来事がきっかけで。

220808nea30c

8月に熱中症で入院した後、介護の認定を受ける事になりました。10月からはデイサービスに通い、生活リズムが出来てきた11月、今度は心不全で入院。そして今はリハビリ病院に転院していますが、一年前の母とは認知の面でも全く違ってしまいました。

お花の仕事は少しずつ復活。

220118buka91a

220412kiha45a

220913aksua41a

友人の水彩画教室作品展の花装飾も家の紫陽花を使ってアレンジしました。

220615suia36a

それでも家でのレッスンは復活できてはいません・・・。

合唱活動はコロナ禍で何度も延期になった2つの演奏会が6月と10月に終わって、一区切りが着きました。

6月11日 PMS合唱団

220612pmsa27a

10月29日 ダイヤモンドコンサート 

221029pmsa55a

 

ピノでは、11月大切な仲間が天に召され、抗えない変化を感じる事になりました。闘病中にも練習に参加していた姿に、生かされている私達はもっと頑張らなくてはと力をもらった気がします。

 

そうそう!ちょっと明るい変化がありました!

車が変わりました! 10月我が家にカフェオレカラーのライズがやってきました!

221013raia04a

今年はウクライナの戦争が世界に、そして日本の私達の生活にも重く暗い影を落としています。いつまで続くのか、別の局面に進んでしまわない事を願うばかりです。

平和な日常が奪われてしまわないように、ひとりひとりが平和である事の大切さを噛みしめて生活しないといけないんですよね。

来年も平和な日常が続けられる事を願って、今年の書き納めにします。

 

 

関連記事

【桃の枝】を使ったお雛様に飾りたいフラワーアレンジ

お雛様を飾ると桃の花の出番!もうひとつ桜もひな祭りに合う材料です。と言って枝物はちょっと難しいと感じ

記事を読む

2019年・令和元年 今年もありがとうございました!

 今年は何と言っても【令和】になった事、新天皇の即位が前半のメインイベントです!新しい年号

記事を読む

【不織布カラーマスク】機能もしっかりした不織布のカラーマスクのお気に入り

【不織布マスク】も様々な工夫がされ、色や形のバリエーションが楽しいですよね。白いマスクにかなり慣れま

記事を読む

【秋の彼岸】今年もおはぎで彼岸の入りになりました

お彼岸の入りの今日、おはぎを作りました。今回は500gの小豆に460gの砂糖で餡を作り、もち米は4.

記事を読む

【柚子茶】いただいた花柚子で作ってみました!超簡単!

先日、Yさんにお庭の花柚子をいただきました。【柚子茶】を作ってみれば?という事で、韓国人のYさん直伝

記事を読む

平成31年元旦!平成最後のお正月です!

明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!さて、私は年末にずっと気になっていた場所

記事を読む

【あさイチ】スゴ技Q巻物特集 お菓子袋とコードの便利な巻き方、やってみたらホントに便利!

あさイチで紹介してたお菓子の食べ残しを留める道具無しで留める方法なかなか便利! もう一つ、コー

記事を読む

【キッチンリフォーム】残っていた工事が終わってリフォーム完成しました

先月末の4日間の工事で残ってしまった吊戸棚上の化粧板をつける工事をしました。この部分はどんな風に工事

記事を読む

【Apple Watch】Suica機能を入れてオートチャージにしてみました!

Apple Watch の機能の中でも私が一番使ってみたかったのは 【suica機能】。1か月半使っ

記事を読む

用事が続いてしっかり記事が書けてません・・・

ここ数日記事が書けていません。お花レッスン、PMSの練習、と今日もお花です。お花は写真の編集をしない

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑