【フラワーアレンジメント】持ちの良い材料を使った夏の涼し気なアレンジ
公開日:
:
くらし, フラワーアレンジメント 夏, 持ちが良い
夏の生花は花の持ちが一番のポイント! 今月はそんな持ちの良い材料を使って爽やかな夏のアレンジをレッスンしました。
今まで夏に何度も使って持ちの良い事が実証されている、アンスリューム モンステラ カーネーション リキュウソウ アジサイを使ったアレンジです。
アンスリューム花・葉とアジサイは 切り花ではなく、鉢植えを購入し使っています。(私のレッスンでは切り花が無ければ鉢植えも使います)
ディープブルーというグレー味の紺色という珍しい色の紫陽花
花器はガラスや陶器の口の広いものを想定しています。(持ち運びが重いのでレッスンでは小さい器を使用)
とは言え、ご持参の重たいガラスの大きな舟形の器でとても爽やかなアレンジになったSUさんの作品↓
実際の器を使っているので、イメージが作りやすかったと思います。
手前に陶器のお皿の面が見えているイメージで作ったSIさんの作品↓
お皿に水が張られ、そこにアンスリュームの花が映える、お洒落なアレンジです。
少し上からの近い目線を想定して爽やかなアレンジにしたSGさん↓
写真のように遠くに離して飾る時はモンステラの葉を少し立ててあげると、空気感が変わります。
ガラスの大皿を使って 豪華な雰囲気な作品にしたHさん↓
この紫陽花は2013年以降に作られた新品種なようで、深い色味がなんともおしゃれでした。
夏のアレンジは少ない材料で入れる事で、水の痛みも軽減します。水を腐らせないように取り換えたり、新しい水をあげる事も大切です。水に漂白剤を数滴入れてあげると更に腐り難くなります。
上手にお水をあげると2~3週間は観る事ができます。お花によってはひと月観れることも!夏はお花が持たないからと敬遠せず、飾ってみて下さい。
関連記事
-
-
【JAF】の機関紙に載っていた夏の車内温度を最も早く下げる方法!
JAFから一月置きに届く機関紙は内容も参考になる記事が載っていたりして、運転しない私も一通り目を通し
-
-
【水彩画教室作品展】1000人以上のお客様に観ていただき6日間が終了しました!
17日から開催していた、山手234番館での水彩画展が終了し、飾っていたお花を撤収してきま
-
-
【合唱用マスク】不織布マスクを使った簡単合唱マスクとても歌いやすいです!
【新型コロナウイルス】で【マスク】が必須の世の中になって1年。合唱するには普通のマスクではとても歌い
-
-
【年賀状印刷】我が家のプリンターは超小型!Canon PIXUS ip100 使える奴です!
年末仕事の一つ、年賀状! 毎年どうしようと考えても、結局ここ数年は自前で印刷になってしまっています。
-
-
【多肉植物】簡単でかわいい寄せ植えフラワーアレンジ!
今月は切り花では無い多肉植物を使ったアレンジをレッスンしました。最近テラリウムなどで目にする機会の多
-
-
ビーズ刺繍のブローチで仕事始めしました!
家族が仕事始めで出勤したので、私も何か始めなきゃ!と年末に注文を受けていたブローチを作り始める事にし
-
-
【龍泉洞】岩手県にある日本三大鍾乳洞のひとつ!お気に入りの場所が今回の台風で水没・・・
今回の台風で多数の死者がでた老人介護施設のあった岩泉町。その近くに【龍泉洞】という鍾乳洞があります。
-
-
初夏の花で【リース型】フラワーアレンジをレッスン
今月のレッスンはリース型のアレンジ。初夏の花をつかってのリース型は初めて、さわやかな5月の雰囲気を表
-
-
【屋根・外壁塗装工事】9日目 外壁3回目と屋根中塗り(2回目)10日目の予定は雨で中止
先週から、天気が不安定になり時々降る雨に振り回されています。9日目は1日お天気が持ってくれたので、外
-
-
【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)使い方と使用例6 【ドラセナ】
フラワーアレンジメントに使う葉物の中でも、デザイン性の高い作品で活躍する【ドラセナ】をご紹介します。