2021年は何をしていたのか?記憶が混ざってしまいそうな年でした!
コロナウイルス感染第3波の波と共に明けた2021年。こうやって書く事で、2020年の記憶と差別させないと混ざってしまいそうな2021年でした。
お正月は恒例の家族新年会も中止になり、静かなお正月となりました。
合唱練習も前年12月から2月まで自主自粛し、3月から復帰しました。
ピノはおかあさんコーラスに動画で参加する事になっていたので、4月には動画撮影をし、動画で関東大会、全国大会にまで行く事ができました。
今年、1月からの自粛期間に始めたのがビーズ刺繍のブローチです。きっかけは失くしてしまったオニキスのブローチを再現したくて作ったのですが、面白さにはまって10月までに27作品も作りました。
お花の活動では感染者数の落ち着いている時だけ、レッスンを再開し、5月には昨年中止となった水彩画作品展への花装飾をしました。
7月にはM先生へのお祝いのお花も作る事になり、お花の製作機会も少し復活。
家ではアンテナ撤去でひと段落と思っていたのに、夏に浴室のタイルが落ちるという一大事が発生。急遽、10月に浴室リフォームをすることになりました。
同じく10月末には以前から計画していた箱根お泊り会を実行。
その後は合唱活動での思わぬ事態が発生し自主鍛錬の必要な日が続いています。
とは言え、今年はワクチン接種に奔走し、コロナウイルスの影響を大きく受けながらも、創作活動や合唱活動ををすることができた年でした。
新しい変異種オミクロン株の波が迫っている年末ですが、来年こそは少しでも明るい年になってくれる事を願うばかりです。
今年、お世話になった方々に感謝し、令和3年の書き納めにいたします。良いお年をお迎えください。
 
関連記事
-  
                              
- 
              【家庭菜園】玉ねぎも収穫タイミングが難しいみたい あれこれ上手くはいかない!ちょっと愚痴・・・さて、夫の趣味の家庭菜園、ニンニク、そら豆が終わって、玉ねぎとズッキーニの季節になりました。玉ねぎも 
-  
                              
- 
              林が宅地に開発される様子 その3(整地)大まかな整地がされました1月24日から始まった林の宅地開発。先週は整地が主な作業だったようです。下の中央に見えているコンクリ 
-  
                              
- 
              【ネコソギ】お墓のどくだみ除草に効果がありました我が家の墓地は旧式のまま。なので土の面が出ています。 そんな事もあって除草剤を使うか毎月のよう 
-  
                              
- 
              【グリーンカーテン】山ぶどう、もう花芽も付いています!植木鉢を一回り大きくしてみました2015年度の様子 ↑グリーンカーテンに山ぶどうを植えて今年は3年目。1年目は全く実が付かなかったの 
-  
                              
- 
              介護施設を探していて感じた疑問やっと特養に申し込めると思ったのに、現実はダメかもしれないとなって、介護施設って何なんだろう そ 
-  
                              
- 
              花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日からさらさら鼻水がでて、昨日は鼻声 
-  
                              
- 
              【ニトリ】Sパックベッド組み立てました!工具は六角棒レンチが入ってます!娘の使っていたベッドが壊れ、買い換える事になって、ここ数ヶ月【IKEA】やら【ニトリ】等々見て歩きま 
-  
                              
- 
              【年賀はがき】投函日と配達日 2017毎年やってみている【年賀状】の投函日と配達日調べ。年賀状を出すのが年末ぎりぎりになった時 
-  
                              
- 
              【不織布カラーマスク】機能もしっかりした不織布のカラーマスクのお気に入り【不織布マスク】も様々な工夫がされ、色や形のバリエーションが楽しいですよね。白いマスクにかなり慣れま 
-  
                              
- 
              フランス土産で買ってきたバターが美味しい今回のパリ旅行、事前にお土産にバターを買ってくる予定という同行者の発言から、にわかにバターの評判調査 




