*

大手町【自衛隊東京大規模接種センター】モデルナワクチン接種してきました!

210606waa49a

大手町の【自衛隊東京大規模接種センター】に行ってきました。

平日の昼間が予約しにくかったので、日曜の昼間にしました。最寄り駅からの電車も空いていて座って行く事ができました。

接種予約時間は12時30分。東京駅に11時40分頃に到着し、少し時間調整をしてからバス乗り場に向かいました。

丸の内南口改札にはこんな表示

210606waa35a

改札を出ると案内の人が立っていて、シャトルバス5番乗り場ですと言っています。

210606waa38a

左方向に歩くと、はとバス乗り場が見えてきます。あの一番先のあたりがバス乗り場でした。

210606waa55a

 

特に並んで待っている人はなく、バスに乗車して出発を待つ感じでした。

私は丁度次のバスが着たのに乗りました。黄色いはとバスです。

210606waa41a

11時54分に出発。

二重橋前まで行き、右折。東京駅の前を通り過ぎまた右折するルートです。

210606waa44a

和田倉橋で左折して、接種会場を通り過ぎ、ぐるっと回って、降ろされたのは地下鉄竹橋駅前12時10分頃。

日曜でしたが15分以上掛っていました。

そこから、川沿いに会場に向かいました。茶色の建物が会場です。

210606waa46a

 

12時16分に会場前に到着!

思ったより時間が掛かったと思いました。

210606waa52a

ここからは、写真撮影は禁止。

全く順番を待つことなく、5つに分かれた受付に入り、検温、接種券の確認をして4つのグループに分けられました。

赤、青、緑、黄のファイルに接種券などが入れられ、私は黄色グループ。

とにかく、動きが細かく分けられていて、まずは順にエレベーターに乗るため7人くくりで行動させられました。

黄色4階。エレベーターで上がると、ここでの受付も5つくらいに分かれていて、待ったのは一人分位。

医師の問診ブースは8か所。ここでも、一人分程度の待ち。全く待たない人もいました。この医師の問診での質問でも、「血液サラサラのお薬は飲んでいませんね?」と聞かれました。ハッキリ知識が無いので、お薬手帳を出しました。先生が数回前の処方まで見て、「大丈夫ですね」と利き腕でない左腕と接種後の待機時間が15分30分か決められました。私は15分。

次の部屋が接種部屋。

ここでも8個の接種ブースがありました。ここまでのどのタイミングでも、名前を聞かれました。接種はインフルエンザの接種よりは少し痛かった印象です。待機時間の書かれた紙をもらって退出。

そして、自衛隊集団接種での違いはこの後、2回目接種日の予約をする事です。

予約を受ける所は15か所程度ありました。私は昼間の時間でできる一番早い7月7日になりました。4週間後の4日には空きはありませんでした。

そして、待機スペースで待機し終了しました。

会場を出たのが、12時53分頃。

予約は12時半でしたがそれより早い12時18分頃には受付に入っています。先日の横浜の時の様に時間まで待つという事はなく、どんどん流れ作業のように進みました。なので、会場に入っていた時間は35分程度でした。

この後、先ほど降車した場所へもどり、帰りのシャトルバスに乗りました。今度ははとバスではなく路線バスの車でした。帰りは迂回が無くすんなりと13時10分に東京駅に到着しました。

行きのシャトルバスに乗ったところからは1時間20分掛った計算です。

とにかく、沢山のスタッフの人達が細かく動きをコントロールしていて、【座って待った】というところはほんの1分もなかったように感じました。

横浜の集団接種に比べて、細分化された動きとスタッフの配置で、無駄のない接種スピードに感じました。実際、横浜会場では、もう少し多くの人を接種できるように感じましたから。

とは言え、出かける前にこの自衛隊のワクチン接種予約の段階で認証などが無かった分、本当に自分が予約されているのか心配になりました。なので、マイページに入って確認しようとしましたが、マイページへの入り方が分かり難く、少し焦りました。結局は予約時と同じで接種券番号を入れるとマイページにいけたのですが、万が一、接種券番号を打ち間違えていたりしたら、接種できなかったわけ(接種できたのかなぁ?)で、そのあたりは少し簡単過ぎるかなと思いました。

全体的に、予約も接種の確認も簡単なシステムだったという印象です。

さて、私の接種後の様子ですが、帰りの電車に乗った頃から少し、接種したところに違和感を感じ出し、夜には腕が重い感じになりました。

免疫力が出始めるのは10日過ぎ頃から2週間かかるとの事、とはいえ1回でもワクチンが打てて少しほっとしました。

 

 

関連記事

【あずき練乳氷】【いちご練乳氷】今年の夏はお家でセブンプレミアムのかき氷!

今年の夏のお気に入りスィーツはセブンプレミアムの【あずき練乳氷】と【いちご練乳氷】です!最近セブンで

記事を読む

【介護認定】その5 要介護2でデイサービス施設と契約まで

約1ヶ月、デイサービスの施設を見学し契約まで進みました。この間に、要介護2の通知が届きました。5か所

記事を読む

【菜の花】今年の初収穫!えぐみも無くて美味しいです

 昨年、菜の花を野菜として食べる事にして大成功だったので、今年も花を観るというより、野菜と

記事を読む

【お墓掃除】雨の止み間を狙って生垣剪定してきました!除草剤の効果ありました!

5月末、除草剤だけを撒いてきていて、効果はバッチリ!雑草は生えていませんでした。クサノンとネコソ

記事を読む

アラビア社の【ルスカ】はクリスマス会にぴったりアイテム!

今年も恒例のクリスマスプレゼントを贈呈する会をしました!信者ではないので、雰囲気を楽しむだけという日

記事を読む

【横浜市コロナウイルスワクチン接種予約】予約できたのはコツが分かったのもありますが運かも

横浜市の【コロナワクチン予防接種予約】申し込みで、24日の集団接種申し込みで敗北した私。敗北原因は

記事を読む

今年が良い年になることを願っているのですが

2024年の年明けに立て続けに起こった能登の地震と航空機事故。被害に遭われた方にはお見舞い

記事を読む

【2020年年賀状】投函日と配達日調べてみました!

令和になって初めてのお正月! 今年も年賀状の投函日と配達日実験してみました。最近の郵便配達事情はかな

記事を読む

【あさイチ】スゴ技Q”ふろしき”役立つ包み方、固結びの解き方覚えると便利!

今朝の『あさイチ』はふろしき特集。最近はあちこちで紹介されたりしていますが、まだまだ知らなかった

記事を読む

セゾンカードで1万円当たりました!【セゾンのお月玉】

セゾンカードで1万円当たりました! 当たったのは息子です。「え?ホントに?!」「ホントに当たるんだね

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑