コンクールまで残り2回しかありません!・・・
合唱コンクールまで残り2回となった練習日は自主練習でした。とにかく少しでも精度を上げるために歌いこむ練習をしました。
練習が足らない!そう感じているのは私だけではありません。全員に冷や汗が出るくらい、曲が自分の物になっていない、まだまだどこかぎこちない・・・。そんな状態から脱するために、それぞれの自分の問題を改善すべく沢山歌う練習をしました。
私は一番の問題が、音程コントロール。前回の先生からのご指摘から改善点を見つけて、色々歌い方を変えて歌ってみました。
その歌い方で改善できた所と、それではダメな所。場所場所で変えないといけないという事もわかったので、後はその歌い方に慣れるという事です。
何度も、歌ってフレーズの強弱の感覚や和音の決め所を確認する練習をしました。
残すは後1回の先生練習のみ!
家では声を出しての練習はほとんどできないので、とにかく録音や良い演奏の音源を聴いてイメージトレーニングするしかありませんね。
おかあさんの全国に出る為の準備もこの時期になって、新たにいくつかしなくてはいけない事がわかり、本当に気が抜けません。
パーティーに出る事にしたので、それ用に名刺が必要とわかり、急遽、参加人数分の名刺制作を担当。
この3日間は久しぶりの作業に頭をフル回転させていました。
ちょっとやらずにいると、基本動作や、ショートカットの方法なども忘却の彼方・・・。
ウインドウのどこに操作アイコンが隠れているのか捜しながらという、ろーとる脳全開の作業でした・・・。
関連記事
-
-
先を歌い最後まで支える
今週のピノはボイトレと先生練習。先週の自主練習では3曲を繋げて歌う練習をして、ほぼ音の問題
-
-
自主練で今年の歌い納めしました!
年末最終週ですがピノは自主練習で、新曲とコーラルフェストの曲を練習しました。 まずは
-
-
【マタイ受難曲】練習は2部に入りました!
今週のPMSは水曜日練習でした。スタート時にはテナー1の人がいなかったのですが、発声後に救世主登場。
-
-
【ハイドン天地創造】練習2回目テンポ良く進みます!
PMS合唱団の【天地創造】練習が始まって今週は2回目。先週練習した曲からスタート。まずは
-
-
録音を聴いて発見する改善点がいっぱいありました・・・
今週のピノはボイトレと自主練習。ボイトレではいつもの基本練習の後、アルトの低い音のハミングの仕方など
-
-
【Missa Regina Caeli】Palestrina 自主練習で特訓中
2週連続でパレストリーナのミサ曲を自主練習しているピノ。今日も少しでも先に進めるよう練習しました
-
-
【オリンパス LS-P2】合唱練習録音の録音レベルはマニュアルがいい!
合唱練習の録音にICレコーダーのオリンパスLS-P2を使い始めて1年と2か月。この機能で本体が小さく
-
-
どんな場所でもいつもと同じように歌う!
今週のピノは自主練習。久しぶりの練習会場での練習でした。この会場は広いのですがデッドな空間。ほとんど
-
-
【新型コロナウイルス】合唱は緊急事態宣言が解除されても練習自粛の試練の時
新型コロナウイルスで合唱練習ができなくなって3か月。すでに緊急事態宣言が解除された地域もありますが、
-
-
【楽譜カバー】シール式フィルムとデザイン包装紙でピッタリサイズに作りました!
ハイドンの四季を歌える事になったので、楽譜にカバーを掛けました。前回のウイリアムモリス柄は、【ヨハネ