*

4声ポリフォニー曲を2声づつにして自主練習

公開日: : コーラス

180607mata14

今週のピノは自主練習でルネサンス曲を丁寧に練習しました。

先週パートが決定したばかり、とにかくあとひと月で仕上げなければいけないのですが、まずはそれぞれのパートがどんな風に自分のパートと掛け合っているのかを理解する事からスタートしました。

自分の歌っている音が同時に相手のパートとどんな関係にあるのか、同じ音ならしっかり一つにならなくてはいけないし、5度ならば5度の音をつくるように、3度ならばなおさら音程を調整しなくてはいけないし。それはひとえに、自分の音だけではなく別パートの音を聴くという作業。

聴きながら歌う、音を作る作業なわけです。

でも、はじめはどうしても自分の出している音に集中してしまうんです。

そこをどうにかして、他のパートの音に耳が行くようにするために、まずは2声から練習するわけです。

本当は4声なんですから、6通りの組み合わせがあるわけで、それぞれに気づく事があります。

とにかく、自分の出している音が他のパートとどう組み合わさっているのかを自覚するという練習をしました。

後半では、新曲のエベンとテルファーの曲を練習して、最後におかあさんの日本語曲3曲を歌いました。

日本語曲では、不安定になりがちだった音も安定してきたので、後は本番でうっかり頑張っていつもと違う歌い方をしたりしないよう注意したいです。

 

関連記事

【ルネサンス・ポリフォニー選集】今度の新曲練習はByrdの曲

 新曲練習が続いているピノ。今週はボイトレと自主練習でした。家の用事で遅刻になって私はボイ

記事を読む

新型コロナウイルスの影響で横浜市内の文化施設臨時休館

【新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ】ため、横浜市内の公共文化施設のほとんどで全館あるいは一部の休館

記事を読む

ボイトレで指導されたのは各自の改善ポーズ 私は『ムンクの叫び』ポーズ!

今週のピノはボイトレと自主練習。昼には中華街で豪華ランチをし!、後発組は元町のアクセサリーショップを

記事を読む

イタリア・バロック期の【Antonio Lotti ミサ曲】面白いです!

今週のピノは練習日が変更になって午前練習が2回あります。まずは1回目は4週間振りの先生練習でした。2

記事を読む

【ヨハネ受難曲】映画を観ているように劇的な冒頭曲から練習スタートしました!

PMS合唱団34期『ヨハネ受難曲』がスタートしました。自己紹介の後、まずは冒頭の発音のタイミングを中

記事を読む

自主練習でパート別ボイストレーニング

今週はT先生にパート別にボイストレーニングをしていただきました。まずは体操でがらだをほぐしてから、パ

記事を読む

万華鏡の様に美しく輝く歌を目指します!

今週のピノは久々の先生練習。自主練習で練習していたルネサンスの新曲から練習しました。ルネサンス曲でも

記事を読む

【Verdi Requiem ,Te Deum】歌う人達の理性あふれる演奏のために!

 (写真は湘フィルさんのFBからお借りしました)全体練習も残すはあと1回となった今回。今まで練習して

記事を読む

【ハイドン天地創造】手っ取り早く全体を知るのにはこれいいです!

 PMSの次期演奏予定が発表され、どんな曲だっけと我が家のレコードとCDを探しましたがどこ

記事を読む

【マタイ受難曲】狂った人達の狂気の叫びを正確に歌おう!

今週のPMSも益々ヒートアップした人達の叫びを練習しました。練習は新曲50dからスタート。早いテンポ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑