*

【ハイドン四季】言葉が大切な曲の言葉を立てる歌い方を練習!

公開日: : 最終更新日:2019/03/23 コーラス

190321pmsa00a 

【ハイドン四季】PMS合唱団37期の練習2回目。

前回入った18番からスタートしました。まずは、言葉をもう一度リズム読みしてから歌いました。

嵐に驚き恐れ逃げ惑う人達の様子を歌う18番。言葉がもたついていたのではテンポに乗り切れません。ビュンビュン吹き付ける雨と風に雷まで!という感じを歌うのには、前のめりな位に食いついた歌い方をしないとダメなんですね。

『切れ味良く』『1拍目と3拍目を強調して』『語尾は拍中でしっかりと』という指示に、息もつけない緊張感ある練習でした。

半音と全音が入り組んだ下降音形も、嵐の吹きつける感じなんですよね。正確に歌わないと鋭さは表現できないって事でしょうか。

後半では12番に入りました。

こちらも、言葉のリズム読みをしてから歌いました。

18番ほどではないにしろ、こちらもテンポ良く言葉を入れ、ひと言ひと言の強調と省略をしっかり歌い分ける歌い方を練習しました。

腹筋を使って、少しは痩せたかも!・・・。

次回は4月に入ってからなので、少し先まで音を見ておきたいです。

 

 

関連記事

新曲2曲を音取り練習しました!

今週のピノは自主練習で新曲の音取り練習をしました。先生のいらっしゃる予定の練習日だったので、それなり

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】響きを締めて!

先週から2巡目に入ったPMS。今週も冒頭1番からスタート。音も頭に入ってきて、歌い方のご注

記事を読む

【マタイ受難曲】新年最初の練習は冒頭から

PMS合唱練習、2019年最初の練習は本番並びが暫定的とは言え発表され、その並びで歌いました。1番の

記事を読む

【ルネサンス・ポリフォニー選集】Moralesの曲を自主練習しました!

 先週と今週のピノは自主練習。今週はボイトレをしていただいてからの自主練習でした。ボイトレ

記事を読む

練習は喉の不調もあってお休みしましたが、次期演目でテンションアップ!

先週は歌った後、声が枯れるようになり、花粉症状もあったので病院に行きました。薬でかなり良くなってはい

記事を読む

イタリア・マドリガーレ県立音楽堂で歌ってきました!

県の合唱祭最終日に歌ってきました!4日間で120団体が出場する最後のグループ歌いました。昼過ぎに集合

記事を読む

【Petites voix】濃霧の中で方向が分からないままふわふわと・・・もしかして雲の中?

まるで雲の中を歩いているような、足元も定まらない感じ、早く霧から脱出したい!!そんな気分で昨日もピノ

記事を読む

久々のルネサンス曲に悪戦苦闘・・・

今週のピノは先生練習。スタート時点で全員そろっていなかった事もあり、急遽久々のルネサンス曲の練習にな

記事を読む

【Mozart ミサ曲ハ短調補筆版】メリスマは浮つかない声で!

コロナウイルスの感染拡大で自主自粛していたPMSの練習に復帰しました。PMS練習自体は先週から再開し

記事を読む

Gloria 天には神に栄光!地には善意の人に平和!

今週のピノも先生練習。グレゴリア聖歌の歌い方を丁寧にご指導いただきました。文節全体の意味というよりラ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑